今日は七夕
7月7日(火)の朝、玄関前の様子です。
登校してきた子どもたちが、笑顔で友達と待っています。

.png)
今日は七夕。
昨日紹介した七夕飾りと八幡馬が、子どもたちをお出迎え。
.png)

玄関前で立ち止まり、短冊を見る子どもたちも。

玄関に入ると、いつもの6年生の朝ボラの姿。
.png)
気持ちよく、七夕の日の朝がスタートしました。

.png)
8時のチャイムがなり、朝のスキルタイム。
計算問題に真剣に取り組む姿。

さて、授業時間の様子です。
今日も、聴き方名人でよくがんばって学習する三条っ子。
.png)
気合いが入っていますね。
.png)
「う~ん、どうなるのかな。」よく考えています。
.png)
3年生の教室では算数、時間と時刻の学習。
おっ、先生のヒントで答えが分かったようです。
.png)
その後の問題にも、積極的に発言。
.png)
4年生の教室も算数の時間。垂直と平行の学習です。
まずは、先生が2枚の三角定規で垂直をつくってみます。
.png)
先生の技を盗もうと、しっかり見つめていますね。

自分たちでも垂直づくりに挑戦。

今日も、また一つ、新しい学びができました。

隣の教室では、社会の学習に集中して取り組んでいました。

最後は、6年生です。
算数の授業の中頃、一つ目の課題について確認中。
.png)
確かめ合い、教え合いで進む6年生の授業です。
.png)
<4年生教室の作品から>
.png)

登校してきた子どもたちが、笑顔で友達と待っています。

.png)
今日は七夕。
昨日紹介した七夕飾りと八幡馬が、子どもたちをお出迎え。
.png)

玄関前で立ち止まり、短冊を見る子どもたちも。

玄関に入ると、いつもの6年生の朝ボラの姿。
.png)
気持ちよく、七夕の日の朝がスタートしました。

.png)
8時のチャイムがなり、朝のスキルタイム。
計算問題に真剣に取り組む姿。

さて、授業時間の様子です。
今日も、聴き方名人でよくがんばって学習する三条っ子。
.png)
気合いが入っていますね。
.png)
「う~ん、どうなるのかな。」よく考えています。
.png)
3年生の教室では算数、時間と時刻の学習。
おっ、先生のヒントで答えが分かったようです。
.png)
その後の問題にも、積極的に発言。
.png)
4年生の教室も算数の時間。垂直と平行の学習です。
まずは、先生が2枚の三角定規で垂直をつくってみます。
.png)
先生の技を盗もうと、しっかり見つめていますね。

自分たちでも垂直づくりに挑戦。

今日も、また一つ、新しい学びができました。

隣の教室では、社会の学習に集中して取り組んでいました。

最後は、6年生です。
算数の授業の中頃、一つ目の課題について確認中。
.png)
確かめ合い、教え合いで進む6年生の授業です。
.png)
<4年生教室の作品から>
.png)
