学校行事
音楽会
10月12日(土)、音楽会を行いました。どの学年も、これまで練習してきた成果を発揮し、自分たちの想いを届けようとがんばりました。元気な歌声、きれいなハーモニー、力強い音色、やさしい音色、張りのある声等々が体育館に響き渡りました。台風が接近していたため外は大雨でしたが、そんな天気を忘れるくらいのすてきな音楽会になりました。
☆全校合唱「おくりもの」
形のある贈り物もすてきですが、形のない「真心」を大切な人に贈りたい。そんな想いが込められています。

☆お話大会発表「マイナスのかべをのりこえた先に」

☆1年生「だれにだっておたんじょうび」
小学校で初めての音楽会。自分たちの誕生日や好きなことについて、歌や暗唱で元気に発表しました。
☆2年生「青い空に絵をかこう」「上を向いて歩こう」「アフリカン・シンフォニー」
昨年より少しお兄さん、お姉さんになった2年生。「みんなで仲よく、楽しく、笑顔で」という合言葉でがんばりました。
☆3年生「ありがとうの花」「どんなときも」
元気印の3年生が音楽会でお届けするテーマは「ありがとう」です。サビの部分では手話にもチャレンジしました。
☆4年生「道」「第一歩」「パプリカ」
4年生のテーマは「道」。それぞれの「道」を思い浮かべながら心を込めて演奏しました。

☆5年生「うみ」「Pardaise Has No Border」「船で行こう!」
5年生は、「海」をテーマに曲を選びました。「Pardaise Has No Border」は、CMで流れていた乗りのよい曲。思わず体が動き出します。

☆6年生「カノン~オリジナルバージョン」「ヤングマン(Y・M・C・A)」
小学校生活最後の音楽会。リコーダーの美しいハーモニー、力強いサウンドをお客様にお届けしました。アンコールがかかり、お客様と一緒に盛り上がりました。「Y!M!C!A!」
☆全校合唱「おくりもの」
形のある贈り物もすてきですが、形のない「真心」を大切な人に贈りたい。そんな想いが込められています。
☆お話大会発表「マイナスのかべをのりこえた先に」
☆1年生「だれにだっておたんじょうび」
小学校で初めての音楽会。自分たちの誕生日や好きなことについて、歌や暗唱で元気に発表しました。
☆2年生「青い空に絵をかこう」「上を向いて歩こう」「アフリカン・シンフォニー」
昨年より少しお兄さん、お姉さんになった2年生。「みんなで仲よく、楽しく、笑顔で」という合言葉でがんばりました。
☆3年生「ありがとうの花」「どんなときも」
元気印の3年生が音楽会でお届けするテーマは「ありがとう」です。サビの部分では手話にもチャレンジしました。
☆4年生「道」「第一歩」「パプリカ」
4年生のテーマは「道」。それぞれの「道」を思い浮かべながら心を込めて演奏しました。
☆5年生「うみ」「Pardaise Has No Border」「船で行こう!」
5年生は、「海」をテーマに曲を選びました。「Pardaise Has No Border」は、CMで流れていた乗りのよい曲。思わず体が動き出します。
☆6年生「カノン~オリジナルバージョン」「ヤングマン(Y・M・C・A)」
小学校生活最後の音楽会。リコーダーの美しいハーモニー、力強いサウンドをお客様にお届けしました。アンコールがかかり、お客様と一緒に盛り上がりました。「Y!M!C!A!」
避難訓練
運動会
5月25日(土)に令和最初の運動会を行いました。
.JPG)
前年度優勝の白組から入場。各組とも団長を先頭に1年生も堂々と入場しました。




競技開始。徒競走です。



技能走です。2年生、4年生は、のりのりで技能走を楽しんでいました。


1年生の技能走。「今日のおやつは何ですか?」と校長先生に元気に聞きました。

6年生の技能走は恒例の「親子の絆」。みんな笑顔で競技をしていました。


午前の部最後は低学年リレーでした。

午後の開始。6年生によるドラムマーチです。

団体競技は低学年「玉入れ」、中学年「協力トルネード」、高学年「騎馬戦」でした。






なんと団体種目は、すべて紅組の勝利。紅組リードでいよいよ最終種目の高学年リレーへ。
.JPG)
高学年リレーは、男女とも白組が1位、2位となりました。
令和最初の鮫小学校大運動会は、白組の勝利で幕を閉じました。
30度を超える暑い中、応援してくださった保護者、地域の皆様、
本当にありがとうございました。
前年度優勝の白組から入場。各組とも団長を先頭に1年生も堂々と入場しました。
競技開始。徒競走です。
技能走です。2年生、4年生は、のりのりで技能走を楽しんでいました。
1年生の技能走。「今日のおやつは何ですか?」と校長先生に元気に聞きました。
6年生の技能走は恒例の「親子の絆」。みんな笑顔で競技をしていました。
午前の部最後は低学年リレーでした。
午後の開始。6年生によるドラムマーチです。
団体競技は低学年「玉入れ」、中学年「協力トルネード」、高学年「騎馬戦」でした。
なんと団体種目は、すべて紅組の勝利。紅組リードでいよいよ最終種目の高学年リレーへ。
高学年リレーは、男女とも白組が1位、2位となりました。
令和最初の鮫小学校大運動会は、白組の勝利で幕を閉じました。
30度を超える暑い中、応援してくださった保護者、地域の皆様、
本当にありがとうございました。