八戸市立西園小学校
月別アーカイブ
2023年6月(24)
2023年5月(13)
2023年3月(2)
2023年2月(4)
2022年12月(4)
2022年11月(4)
2022年10月(5)
2022年9月(4)
2022年8月(1)
2022年7月(3)
2022年6月(3)
2022年5月(5)
2022年4月(5)
2021年8月(1)
2021年7月(4)
2021年6月(4)
2021年5月(6)
2021年4月(2)
2021年3月(5)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(7)
2020年9月(6)
2020年8月(2)
2020年7月(5)
2020年6月(2)
2020年5月(6)
2020年4月(6)
2020年3月(18)
2020年2月(1)
2020年1月(1)
2019年12月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(1)
2019年6月(4)
2019年5月(2)
2019年4月(4)
2019年3月(3)
2019年2月(2)
2019年1月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(1)
2018年9月(3)
2018年8月(1)
2018年7月(4)
2018年6月(2)
2018年5月(4)
2018年4月(4)
2018年3月(6)
2018年2月(7)
2018年1月(1)
2017年12月(10)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年9月(4)
2017年8月(4)
2017年7月(2)
2017年6月(3)
2017年5月(6)
2017年4月(4)
2017年3月(6)
2017年2月(10)
2017年1月(3)
2016年12月(5)
2016年11月(4)
2016年10月(7)
2016年9月(6)
2016年8月(1)
2016年7月(3)
2016年6月(8)
2016年5月(8)
2016年4月(6)
2016年3月(6)
2016年2月(3)
2015年12月(3)
2015年11月(2)
2015年10月(6)
2015年9月(11)
2015年8月(2)
2015年7月(9)
2015年6月(12)
2015年5月(5)
2015年4月(6)
2015年3月(4)
2015年2月(5)
2015年1月(1)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(11)
2014年9月(18)
2014年8月(5)
2014年7月(1)
2014年5月(1)
2013年5月(1)
2013年4月(1)
2013年2月(4)
2013年1月(1)
2012年12月(2)
2012年11月(15)
2012年10月(10)
2012年9月(7)
2011年11月(1)
2011年10月(1)
2011年8月(1)
2011年5月(1)
2011年4月(1)
2011年3月(1)
2011年2月(1)
2011年1月(2)
2010年12月(3)
2010年11月(11)
2010年10月(11)
2010年9月(14)
2010年8月(2)
2010年7月(8)
2010年6月(17)
2010年5月(10)
2010年4月(9)
2010年3月(4)
2010年2月(3)
2010年1月(3)
2009年11月(3)
2009年10月(2)
2009年9月(1)
2009年6月(2)
2009年5月(2)
検索
プロフィール
カテゴリ
緊急連絡(1)
学校生活(137)
学校行事(52)
携帯サイトはコチラ
【2学年 生活科】学区探検をしました。(その2)
今日の2年生は,根城大橋方面を探検しました。前回の探検と同様によい天気に恵まれ,子ども達ははりきって探検に出かけました。
大きな道路を歩いたり,根城大橋から景色を眺めたりしながら,また新しい発見に出会うことができました。
2010/06/10 18:00 |
この記事のURL
|
学校生活
【5学年 探究】電気エネルギーについて学びました。
今日の5学年の探究は,東北電力と,青森県原子力立地対策課の方をお招きして,電気エネルギーについて学びました。
まず,学校で,電気が届くまでの流れや発電の仕組みについて学んだあと,手回し発電機を使って自分で電気を作ってみました。
その後,イオンモール下田に設置されている風力発電施設や八戸火力発電所を見学しました。
電気のことや身近にある発電所についてたくさんのことを学び,充実した一日を過ごすことができました。
2010/06/10 17:50 |
この記事のURL
|
学校生活
【3学年 探究】ヒナコウモリ,大発見!
今日の3学年の探究で,「ヒナコウモリ」についての学習会を行いました。ゲストティーチャーとして,コウモリの研究の第一人者である,向山満先生をお招きして,インタビュー形式で,学習を進めました。
ヒナコウモリはほ乳類の仲間であるとか,巣を作らないとか,驚きや新しい発見で子ども達は大興奮。向山先生の話を食い入るように聞いていました。
明日は,「バットボックス」が設置されている尻内橋まで野外観察に出かけます。ヒナコウモリに出会うことができるか楽しみです。
2010/06/09 15:00 |
この記事のURL
|
学校生活
【ふれあい班】チューリップの球根をほりあげました。
今日のふれあい班は,チューリップの球根をほりあげました。丁寧にスコップを入れながら,一つ一つ球根を見つけていました。その後,雑草を取ったり,肥料をまいて土と混ぜ合わせたりして,今月下旬に行われる花植えに向けた準備をしました。
2010/06/09 15:00 |
この記事のURL
|
学校生活
624件中 577~580件目
<<前へ
143
|
144
| 145 |
146
|
147
次へ>>