八戸市立西園小学校
最新記事
ブックトーク1年生
プール開き
挨拶の取組
修学旅行画像21(昼食)
修学旅行画像20(金森倉庫群)
月別アーカイブ
2023年7月(3)
2023年6月(24)
2023年5月(13)
2023年3月(2)
2023年2月(4)
2022年12月(4)
2022年11月(4)
2022年10月(5)
2022年9月(4)
2022年8月(1)
2022年7月(3)
2022年6月(3)
2022年5月(5)
2022年4月(5)
2021年8月(1)
2021年7月(4)
2021年6月(4)
2021年5月(6)
2021年4月(2)
2021年3月(5)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(7)
2020年9月(6)
2020年8月(2)
2020年7月(5)
2020年6月(2)
2020年5月(6)
2020年4月(6)
2020年3月(18)
2020年2月(1)
2020年1月(1)
2019年12月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(1)
2019年6月(4)
2019年5月(2)
2019年4月(4)
2019年3月(3)
2019年2月(2)
2019年1月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(1)
2018年9月(3)
2018年8月(1)
2018年7月(4)
2018年6月(2)
2018年5月(4)
2018年4月(4)
2018年3月(6)
2018年2月(7)
2018年1月(1)
2017年12月(10)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年9月(4)
2017年8月(4)
2017年7月(2)
2017年6月(3)
2017年5月(6)
2017年4月(4)
2017年3月(6)
2017年2月(10)
2017年1月(3)
2016年12月(5)
2016年11月(4)
2016年10月(7)
2016年9月(6)
2016年8月(1)
2016年7月(3)
2016年6月(8)
2016年5月(8)
2016年4月(6)
2016年3月(6)
2016年2月(3)
2015年12月(3)
2015年11月(2)
2015年10月(6)
2015年9月(11)
2015年8月(2)
2015年7月(9)
2015年6月(12)
2015年5月(5)
2015年4月(6)
2015年3月(4)
2015年2月(5)
2015年1月(1)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(11)
2014年9月(18)
2014年8月(5)
2014年7月(1)
2014年5月(1)
2013年5月(1)
2013年4月(1)
2013年2月(4)
2013年1月(1)
2012年12月(2)
2012年11月(15)
2012年10月(10)
2012年9月(7)
2011年11月(1)
2011年10月(1)
2011年8月(1)
2011年5月(1)
2011年4月(1)
2011年3月(1)
2011年2月(1)
2011年1月(2)
2010年12月(3)
2010年11月(11)
2010年10月(11)
2010年9月(14)
2010年8月(2)
2010年7月(8)
2010年6月(17)
2010年5月(10)
2010年4月(9)
2010年3月(4)
2010年2月(3)
2010年1月(3)
2009年11月(3)
2009年10月(2)
2009年9月(1)
2009年6月(2)
2009年5月(2)
検索
プロフィール
カテゴリ
緊急連絡(1)
学校生活(137)
学校行事(52)
携帯サイトはコチラ
【幼保小連携事業】園児のみなさんを「あそびランド」へ招待しました。
今日は,学区にある幼稚園と保育園の年長さんを学校に招待しました。
来年度小学校に入学する園児の皆さんはどきどきしながら体育館に入ってきましたが,1・2年生のお兄さん,お姉さんの元気な声で少しずつ緊張がほぐれたようです。1年生は園児の案内役,2年生は,お店を開いてお客さんを呼んだり,遊び方を説明したりしながら自分たちが作った「あそびランド」を盛り上げていました。
1・2年生はそれぞれ1つ上の学年になることを意識し,園児の皆さんは入学への希望を持ついい一日となりました。
2010/11/09 13:20 |
この記事のURL
|
学校生活
【全校朝会】身の回りの生き物に目を向けてみよう。
今日の全校朝会は,校長先生のお話でした。
「皆さんは,「クリオネ」を知っていますか。『氷の妖精』『流氷の天使』とも呼ばれる,体長1~3㎝の貝の仲間です。透き通った体でかわいらしいイメージが強いのですが,食事をするときの様子は一変します。頭の辺りから6本の触手を出して襲いかかり,エサをとって食べます。皆さんが知っている生き物でも,よく調べてみると新しい発見があります。
皆さんもぜひ,冬の生き物を観察してみてください。」とお話がありました。
2010/11/09 13:20 |
この記事のURL
|
学校生活
『第1回八戸市小学生駅伝 豊崎大会』でAチームが見事に優勝しました。
11月7日(土)に「第1回八戸市小学生駅伝豊崎大会」が豊崎町で行われました。本校からは2チームが出場し,総勢15チームで健脚を競い合いました。6人で10㎞を走りました。一人一人の力を出し切るとともに,チームとして力を結集して走り抜いた結果,Aチームが38分37秒のタイムで見事に優勝しました。
日頃取り組んでいるマラソンと,大会に向けて放課後の練習に真剣に取り組んできた成果だと思います。選手の皆さんに大きな拍手を送りたいと思います。
2010/11/09 13:20 |
この記事のURL
|
学校生活
【5学年 探究】脱穀作業に挑戦しました。
先週の金曜日,八戸市博物館の方をお迎えして稲の脱穀作業を行いました。自分たちが育ててきた稲だけあって,ていねいに脱穀していました。お米一粒一粒の大切さを感じることができました。今週は,その米を炊いて調理したり,わらを使ってしめ縄を作ったりします。
2010/11/08 15:50 |
この記事のURL
|
学校生活
【読書週間】みんな読書に夢中です。
今日から校内読書週間が始まりました。好きな本を手に取り,みんな読書に夢中です。「本は心の糧」とよく言います。週末も読書に取り組ませることにしています。ご家族一緒に読書をしてみてはいかがでしょうか。
2010/11/05 13:20 |
この記事のURL
|
学校生活
627件中 531~535件目
<<前へ
105
|
106
| 107 |
108
|
109
次へ>>