学校行事
園児たちを学校に招待したよ
11月17日(火)、1・2年生が湊保育園と明星こども園の年長児を招待して交流しました。例年よりも規模を縮小しての開催でしたが、園児たちの笑顔が見られよかったなと感じました。

いつもなら手をつないで行うのですが、残念ですが、手をつながずに一緒に学校探検を行いました。

図書室に案内し、説明を1年生なりにしているところです。

「射的」コーナーです。やり方を優しく教えてあげています。

「魚つり」コーナーです。グループでの役割をしっかりと決めて、園児を楽しませています。

「トントンずもう」コーナーです。遊んでいる園児にそっと優しく寄り添う2年生の姿が印象的でした。
この交流会を見て、1・2年生が自覚をし、成長している姿がたくさん見られました。ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった1・2年生のみなさん、ありがとうございました。
いつもなら手をつないで行うのですが、残念ですが、手をつながずに一緒に学校探検を行いました。
図書室に案内し、説明を1年生なりにしているところです。
「射的」コーナーです。やり方を優しく教えてあげています。
「魚つり」コーナーです。グループでの役割をしっかりと決めて、園児を楽しませています。
「トントンずもう」コーナーです。遊んでいる園児にそっと優しく寄り添う2年生の姿が印象的でした。
この交流会を見て、1・2年生が自覚をし、成長している姿がたくさん見られました。ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった1・2年生のみなさん、ありがとうございました。
マラソン大会がんばりました!!
10月28日(水)、マラソン大会を実施することができました。まさしく、マラソン日和の晴天のもと、湊の子は自分のめあてを達成しようと一生懸命に走りぬきました。練習期間は例年よりも短かったのですが、今年も熱いレースが繰り広げられました。
1年女子です。

1年男子です。

2年女子です。
.JPG)
2年男子です。

3年女子です。

3年男子です。

4年女子です。

4年男子です。

5年女子です。

5年男子です。

6年Aチームです。

6年Bチームです。

保護者の皆様の声援が子どもたちの力になりました。お忙しい中、ご来校本当にありがとうございました。子どもたちにまた一つ「湊魂」が身についたと思います。
1年女子です。
1年男子です。
2年女子です。
2年男子です。
3年女子です。
3年男子です。
4年女子です。
4年男子です。
5年女子です。
5年男子です。
6年Aチームです。
6年Bチームです。
保護者の皆様の声援が子どもたちの力になりました。お忙しい中、ご来校本当にありがとうございました。子どもたちにまた一つ「湊魂」が身についたと思います。
運動会の練習をしています
今年度の運動会が17日(土)に迫っていきました。縮小になった運動会、思うように練習ができない運動会ではありますが、子どもたちは、もっている力を発揮できるように精一杯練習に励んでいます。
.JPG)
今年度のスローガンは「燃やせ湊魂 勝利を目指して一直線!!」です。協力して頑張ります。
.JPG)
久しぶりの青空の下、気持ちよくラジオ体操の練習です。
.JPG)
行進の距離は短くなりますが、今年度も「湊魂」を見せられそうです。
.JPG)
.JPG)
赤組も白組も団長を中心に大きな声で応援練習を行っています。
当日は、子どもたちの頑張っている姿にたくさんの声援をいただければうれしいです。よろしくお願いします。
今年度のスローガンは「燃やせ湊魂 勝利を目指して一直線!!」です。協力して頑張ります。
久しぶりの青空の下、気持ちよくラジオ体操の練習です。
行進の距離は短くなりますが、今年度も「湊魂」を見せられそうです。
赤組も白組も団長を中心に大きな声で応援練習を行っています。
当日は、子どもたちの頑張っている姿にたくさんの声援をいただければうれしいです。よろしくお願いします。
遠足・社会科見学に行きました
9月15日(火)、1・2学年は遠足、3・4学年は社会科見学を実施しました。学校再開以来、校外に出かける行事は初めてだったので、みんな楽しみにしていました。

3年生が「てるてる坊主」を作ってくれました。その効果は絶大で、当日は見事に晴れました。
3年生のみなさん、ありがとう!!

気持ちいい天気のもと、1年生も元気よく歩いています。

マリエントでは、古い皮膚を食べてくれる魚が人気でした。1・2年生も仲良く体験しています。

3年生は、博物館で昔の洗濯の体験を行いました。家でも手伝わせてください。

普段頑張っているご褒美に、「こどもの国」での学習もありました。

4年生は清掃工場で、係の方の説明を真剣に聞いています。
.JPG)
「廃油石けん作り」に一生懸命に取り組んでいます。どうぞ家でも使ってみてください。
全員無事に帰ってこれたこと、楽しい思い出ができたことをうれしく思います。
3年生が「てるてる坊主」を作ってくれました。その効果は絶大で、当日は見事に晴れました。
3年生のみなさん、ありがとう!!
気持ちいい天気のもと、1年生も元気よく歩いています。
マリエントでは、古い皮膚を食べてくれる魚が人気でした。1・2年生も仲良く体験しています。
3年生は、博物館で昔の洗濯の体験を行いました。家でも手伝わせてください。
普段頑張っているご褒美に、「こどもの国」での学習もありました。
4年生は清掃工場で、係の方の説明を真剣に聞いています。
「廃油石けん作り」に一生懸命に取り組んでいます。どうぞ家でも使ってみてください。
全員無事に帰ってこれたこと、楽しい思い出ができたことをうれしく思います。