八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

ブログ名
湊小学校
ブログ紹介
湊魂で学び合う子

八戸市立湊小学校ホームページは

こちらです http://www.hachinohe.ed.jp/minato_e/

クラブ見学会

 今日、20日のクラブは「クラブ見学会」でした。来年度からクラブに参加する3年生が、どんなクラブがあるのか、どんなふうに活動をしているのかを知るための体験を含む見学会です。3年生は、この日を楽しみにしていたようで、にこにこしながらなかよくグループで移動していました。45分で5つのクラブを回るため、短時間しか見られませんが、礼儀正しくあいさつをして回っていたのはとても立派です!説明を聞いたり、体験したりしながら、きっと、お気に入りのクラブを決めたのではないかと思います。4年生になる楽しみが一つ増えましたね。

  
↑スポーツクラブ(始まるところ)  ↑IQテーブルゲームクラブ   ↑パソコンクラブ


   ※黄色の探検バッグを
↑あそびクラブ          ↑ものづくりクラブ         持っているのが、3 
                                  年生です。




2025/11/20 15:30 | この記事のURL学習の様子

ポプラのお世話をみんなで~クリーン作戦~

 20日の朝の活動時間にクリーンタイムが行われました。この間の暴風もあり、校庭は葉っぱはもちろん、
折れた小枝も無数にあり、歩くのにも気をつかう状態です。さらに、道路側にもたくさんの葉が散らばり、
地域にも迷惑をかけるのが予想されます。そこで今年も、落ち葉を拾い集める「クリーン作戦」が行われた
わけです。 
 こどもたちは、友達同士で協力し合いながら一生懸命集めました。70リットルのビニール袋に30個以上
まとめたと思うのですが、落ち葉はまだまだたくさん残っていました。最後、校長からの話では、こども
たちの労をねぎらいながら、ポプラもこれからお休みの時期になること、いきものには、調子がいい時だ
けでなく、お休みする時期も必要であること、これは人も同じで、お互いに認め合って、受け入れていく
ことが大切だとお話ししました。これまで湊小の子を見守り、元気づけてくれた分、ポプラのお世話とし
て、落ち葉の片付けを学級ごとにもう少し続けていく予定です。

  

  

 




2025/11/20 12:20 | この記事のURL学校生活

冬の体力づくりスタート!

 11月19日から、冬の体力づくりがスタートしました。グランド納めが先週14日に行われ、ポプラマラソンが終了しました。それに代わりに屋内で行う体力づくりが、なわとびとバーピー運動です。これは、全校が2つのグループに分かれて、1日おきにそれぞれの運動に取り組みます。今日(19日)は、1,3,6年がなわとび、2,4,5年がバーピー運動でスタートしまた。どちらも、大人になるとなかなかやる機会がないと思います。お家でもどんな様子なのかお子さんに聞きながら、一緒にやってみるのも楽しいかと思います。毎日の体力作りで、冬も寒さや病気に負けない健康な体作りに取り組んでまいります。

      

 ↑ 2,4,5、年のバーピー運動の様子         ↑ 1,3,6年のなわとびの様子



2025/11/19 08:40 | この記事のURL学習の様子

全校スケート教室

 11月18日(火)に、全校スケート教室がありました。この日は、いつもと違い、朝早くからバス移動となりましたが、どの学年も元気よく出発!リンクでも、汗をかきながら一生懸命すべっていました。終わりの頃にはもっと滑りたそうな子もいましたが、ほとんどの子は満足そうに片づけに入りました。当日は、紐結びなどで多くの保護者のみなさまにご協力をいただき、本当にありがとうございました。今後も、学年によってはご協力いただく活動等がございます。力を貸していただくことで、より充実した学習にしていくことができますので、今後ともよろしくお願いいたします。

  
     ↑出発の様子             ↑滑走中①


 
      ↑滑走中②           ↑片付けの様子



2025/11/19 08:10 | この記事のURL学習の様子
441件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>