八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校行事

ポプラ祭り予行(校内発表会)

 15日はポプラ祭りの予行がありました。予行とはいえ、こどもたちが見合う校内発表会、1回目の本番です。当日は、明星こども園と湊保育園の年長さんも招待して、湊小学校の発表会を見ていただきました。
 今年から1部は、低、中、高の3ブロックでの発表となります。1・2年生が、劇「ポプラとともに生きる~ポプラ祭りの由来~」を。3・4年生は「浜っ子巻網音頭」を。5・6年生は「浜っ子勇み太鼓」を披露しました。どの発表もこれまで練習してきた頑張りが伝わるすばらしい発表でした。

  

 ※左から、1・2年、3・4年、5・6年の発表。


 午後からは、ポプラ祭り2部の予行でした。こちらは先週1回目の練習をしたばかりなので、もう一度動きを確認しながら、係の子は衣装を着けたりして本番と同じようにやってみました。土曜日は、午後からの天気がちょっと心配です。1年生から4年生は初めての、そして6年生にとっては最後のポプラ祭り第2部です。一生懸命準備や係を頑張っていましたので、晴れてくれることを心から祈ります。

  

 1部も2部も、くわしい様子は、来場してのお楽しみにしておいてください。それから、校門から入って正面のところに、ポプラ祭り100年目の記念看板を波岡さんが立ててくださいました。来校の際には、こちらもご覧ください。



 こどもたちは今日、明日の練習で、さらにレベルアップしてくれることと思います。土曜日の本番を是非楽しみにして、ご来校ください。




2025/10/16 08:50 | この記事のURL学校行事

体育館練習が始まりました!

 昨日から、体育館練習が始まりました。今まで、教室や廊下に分かれて、それぞれの役ごとに
分かれて練習していましたが、体育館ではステージを使い、本番さながらに練習を進めていきます。
 わたしも、今日(2日)、ステージ練習を始めてみましたが、やはり迫力があって見ごたえが
あるなあと思いました。まだ、3・4年の練習しか見てないので、ほかの学年の練習も楽しみで
す。今月18日が本番になりますので、どうぞ、お楽しみにお待ちください。

  9月9日ごろ撮影
  👇約1か月でここまで、できるようになりました。


 10月2日撮影

2025/10/02 13:20 | この記事のURL学校行事

楽しかったよ、バス遠足・社会科見学

 9月12日は、1・2年生バス遠足と3・4年生社会科見学がありました。1・2年生は合同で西地区給食センターの見学をしてからこどもの国へ。天気にも恵まれ、こどもの国では、新しく整備されている遊具で楽しく過ごしました。

   

 3年生は博物館、中央卸売市場、警察署の3か所を見学しました。初めての社会科見学でしたが、どの場所でも興味をもって説明を聞き、水汲みなどの体験活動もがんばりました。警察署では、パトカーに乗せてもらったり、トランクに積んでいる道具を触らせてもらったりして、大興奮でした!

 

 4年生は、清掃工場・リサイクルプラザと白山浄水場に行きました。自分たちの生活を支える施設で、普段どんなことが行われているのか、説明を聞いただけでなく、施設内を歩いて、機械やタンクを実際に見て勉強してきました。一部、動いていなかった施設もあり、ちょっと残念でしたが、リサイクルプラザでは、世界に一枚、自分だけのはがきづくりに挑戦しました。楽しみながら、リサイクルの大切さや大変さを感じてくれたことと思います。

 



2025/09/17 18:20 | この記事のURL学校行事

2学期が始まりました!

 8月29日からいよいよ2学期がスタートしました。夏休み中、交通事故や入院もなく、多くの子が元気に登校することができて非常にうれしく思いました。始業式では、2学期もめあてをもって、勉強でも、運動でも自分の興味があることに努力するようお話ししましたので、どんなめあてを立てたか、お子様から聞いて、ぜひ応援してください!始業式の後は、夏休み中の学童水泳大会の表彰を行いました(写真は表彰の様子です)。


2025/09/03 16:00 | この記事のURL学校行事
153件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>