八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校生活

プールお納めがありました

 9月16日、プール納めがありました。おかげさまで、今年度も事故・怪我無く無事に水泳学習を終了することができました。管理人の波岡さん、指導にあたった教員、夏休み中の見守りで協力をいただいたPTAのみなさまなど、プール学習を支えてくださった方々、みんなに感謝しましょうと校長先生からお話がありました。
 そのあと、各学年の代表から今シーズン頑張ったことや、次に向けて頑張りたいこと、管理人さんへのお礼の言葉がありました。
 まだまだ泳ぎたい気持ちはありますが、そろそろ気温的にも厳しくなってきました。また、来年を楽しみにしましょうね。

  

2025/09/17 19:00 | この記事のURL学校生活

大迫力の生演奏でした!

 9月5日の5校時に、鑑賞教室がありました。今年は、P・P・P(パーカッション・パフォーマンス・プレイヤーズ)のみなさんによる音楽演奏です。迫力ある演奏に始まり、笑いあり、体験ありで、あっという間に1時間が終わってしまいました。
 
 見たことのない楽器やびっくりするような演奏もあり、歓声を上げながらノリノリで、楽しめた子が大勢いました。体験演奏の代表で出たみなさんは、ドレミパイプの使い方を教えてもらいながら、最後には上手に「ドレミの歌」の演奏ができました。

2025/09/08 18:50 | この記事のURL学校生活

11月 中庭に寒桜の花が咲きました

11月30日(水)、中庭の寒桜の花がきれいに咲きました。
いよいよ冬到来でしょうか。










2022/12/08 15:30 | この記事のURL学校生活

講話朝会をオンラインで実施しました

 現在、子どもたちは「我慢の9月」を過ごしています。9月7日(火)講話朝会を初めてオンラインで実施してみました。全校児童が体育館で集まることによって生じる、感染症拡大のリスクを回避するためです。子どもたちは一人一台端末や大型モニターを使って講話を視聴しました。



まずは、夏休み中に行われた吹奏楽の県大会、ミニバスケットボールの浜通り大会の表彰を行いました。



講話朝会の今日のテーマは「東京オリンピック」。オリンピックの歴史や校長先生が思い出に残った場面を紹介しました。1年生も端末をしっかりと使いこなしている児童が多いことにびっくりです。授業でも活用を進め、慣れるようにがんばっているところです。
2021/09/07 10:00 | この記事のURL学校生活
85件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>