八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校生活

「ポプラの手のひらアート」で、一人一人がアーティスト!

 10日の2校時からの時間で、「ポプラの手のひらアート」に全校で取り組みました。これは地域出身の画家、三戸晴輝さんの描いたポプラの幹に、こどもたちが手のひらに緑の絵の具をつけて、葉をイメージしながらスタンプのように押し付けて手形を付ける活動です。三戸さんが描いたもとの絵画も素晴らしいのですが、それに緑や黄色など、様々な色の手形がついて、より、本物のポプラのような絵画になりました。全校のみんなで仕上げる作品なので、欠席したりしてできなかった人は、月曜日以降に「ペタッ」としてもらいます。こどもたちにとっては、とってもいい記念になりました。全員ですんだら、後日、150周年記念の名札を付けてもらうことになっています。こちらもまた、地域の三浦ひろみさんに書いてもらうことになっていました。今から完成が楽しみです。

  

 今日の制作にはPTA会長の小島さんが駆けつけ、絵の具の混ぜ方やつけ方、どのへんにやったらいいかなど、たくさんアドバイスをしてくれました。ありがとうございました。150周年の式典ではもちろん、ポプラ祭りでも見られるように、校舎内に飾る予定ですので、おいでの際には是非、ご覧になっていただければと思います。

2025/10/10 17:50 | この記事のURL学校生活

ひな壇が新しくなりました!

 先週3日の金曜日に、新しいひな壇が届きました。150周年の寄付金で購入させてもらった記念品です。寄付をいただきました、地域のみなさまに、心から感謝申し上げます。早速組み立てて、今週から練習で使用してみました。ピカピカのひな壇は、やはり気持ちがいいですね。心なしか、こどもたちもいつもより張り切って練習している感じがします。18日のポプラ祭り当日は、ピカピカの舞台で、全学年発表をがんばります。こどもたちのひな壇に負けない輝きを、どうぞ、お楽しみに!

 
左は、火曜日の1年生の練習です。   右の写真は、金曜日の5年生の練習です。

2025/10/10 17:30 | この記事のURL学校生活

プールお納めがありました

 9月16日、プール納めがありました。おかげさまで、今年度も事故・怪我無く無事に水泳学習を終了することができました。管理人の波岡さん、指導にあたった教員、夏休み中の見守りで協力をいただいたPTAのみなさまなど、プール学習を支えてくださった方々、みんなに感謝しましょうと校長先生からお話がありました。
 そのあと、各学年の代表から今シーズン頑張ったことや、次に向けて頑張りたいこと、管理人さんへのお礼の言葉がありました。
 まだまだ泳ぎたい気持ちはありますが、そろそろ気温的にも厳しくなってきました。また、来年を楽しみにしましょうね。

  

2025/09/17 19:00 | この記事のURL学校生活

大迫力の生演奏でした!

 9月5日の5校時に、鑑賞教室がありました。今年は、P・P・P(パーカッション・パフォーマンス・プレイヤーズ)のみなさんによる音楽演奏です。迫力ある演奏に始まり、笑いあり、体験ありで、あっという間に1時間が終わってしまいました。
 
 見たことのない楽器やびっくりするような演奏もあり、歓声を上げながらノリノリで、楽しめた子が大勢いました。体験演奏の代表で出たみなさんは、ドレミパイプの使い方を教えてもらいながら、最後には上手に「ドレミの歌」の演奏ができました。

2025/09/08 18:50 | この記事のURL学校生活
87件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>