PTA活動
早朝奉仕作業ありがとうございました
5月15日(土)、PTA主催の奉仕作業を実施しました。早朝にもかかわらずたくさんの方々においでいただき、作業をすることができました。ありがとうございました。おかげさまで、22日の運動会はきれいになった環境の下、気持ちよく実施できそうです。

天気もよく、絶好の奉仕作業日和となりました。


今年は、側溝の泥上げ作業も行いました。機械を使ったり、人力を使ったりしました。お父さんたちのパワーはすごいですね。

.JPG)
地域の方々や中学生も参加してくださいました。感謝!感謝!でございます。

校庭では、石拾いも行いました。安全に運動できそうですね。

あっという間にたくさんの草が刈られ、袋につめられています。
みなさんのパワーで、22日はきっと晴れることでしょう。運動会では、「湊魂」を披露しますので、是非ご来校くださり、子どもたちにご声援をお願いいたします。
天気もよく、絶好の奉仕作業日和となりました。
今年は、側溝の泥上げ作業も行いました。機械を使ったり、人力を使ったりしました。お父さんたちのパワーはすごいですね。
地域の方々や中学生も参加してくださいました。感謝!感謝!でございます。
校庭では、石拾いも行いました。安全に運動できそうですね。
あっという間にたくさんの草が刈られ、袋につめられています。
みなさんのパワーで、22日はきっと晴れることでしょう。運動会では、「湊魂」を披露しますので、是非ご来校くださり、子どもたちにご声援をお願いいたします。
早朝奉仕作業ありがとうございました!
エンピツ作ったど~!
親子サイエンス教室
8月29日に3学年の親子サイエンス教室が行われました。
講師にお招きしたのは、三沢航空科学館の職員の皆さんでした。

最初に見たのが、超低温に冷やされた液体窒素に物を入れるとどうなるか
という実験でした。

花を入れると・・・
.JPG)
手で触ると、ぱりぱり砕けてしまいました。お~!1

ゴムボールを冷やすと・・・・?
先生が投げると、ガラスのように砕けてしましました。
お父さん、お母さん方もびっくり!!
超低温の世界は、日常の生活の中では見ることができないので、想像を
上回る現象を見て、子どもたちはビックリでした。
楽しいサイエンス教室でしたね。
講師にお招きしたのは、三沢航空科学館の職員の皆さんでした。
最初に見たのが、超低温に冷やされた液体窒素に物を入れるとどうなるか
という実験でした。
花を入れると・・・
手で触ると、ぱりぱり砕けてしまいました。お~!1
ゴムボールを冷やすと・・・・?
先生が投げると、ガラスのように砕けてしましました。
お父さん、お母さん方もびっくり!!
超低温の世界は、日常の生活の中では見ることができないので、想像を
上回る現象を見て、子どもたちはビックリでした。
楽しいサイエンス教室でしたね。