八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

PTA活動

エンピツ作ったど~!

9月26日(火)
5時間目に2年生の親子学習会が行われました。内容は「エンピツ作り」でした。
講師は2名の児童科学館の職員の方々でした。


平日にも関わらず、たくさんの保護者の皆さんが集まってくれました。
最初はみんなで作り方を学びます。


エンピツ作りが始まりました。おが屑入りの粘土を平らにして、エ
ンピツの芯に巻き付けます。


途中からALTの先生も入り、子ども達から聞きながら制作に励み
ます。


ちょっと太いですが、持ちやすそうなエンピツの完成です。

お父さんやお母さんと一緒に楽しいひと時を過ごした2年生でした。
2017/09/26 14:40 | この記事のURLPTA活動

親子サイエンス教室

8月29日に3学年の親子サイエンス教室が行われました。
講師にお招きしたのは、三沢航空科学館の職員の皆さんでした。


最初に見たのが、超低温に冷やされた液体窒素に物を入れるとどうなるか
という実験でした。


花を入れると・・・


手で触ると、ぱりぱり砕けてしまいました。お~!1


ゴムボールを冷やすと・・・・?
先生が投げると、ガラスのように砕けてしましました。
お父さん、お母さん方もびっくり!!

超低温の世界は、日常の生活の中では見ることができないので、想像を
上回る現象を見て、子どもたちはビックリでした。

楽しいサイエンス教室でしたね。




 
2017/09/01 14:00 | この記事のURLPTA活動

きれいに飾っていただきました

先日、地域ボランティアの方々が来校し、図書室をきれいに飾り付けて
くださいました。


細かいところまで丁寧に作ってくださいます。感謝!!


廊下の掲示板には梅雨の時期に合わせ、アジサイが飾り付けられました。


本棚の上も紙でできた花がたくさん置いてあります。


受付の上にも飾りが吊されました。

こうしたボランティアの皆さんのおかげで、学校がきれいになり、子ども
たちがますます本好きになってくれることを願っています。
ありがとうございました。
2017/07/05 11:30 | この記事のURLPTA活動

奉仕作業ありがとうございました

8月27日(土)
 昨日の大雨で心配された今年度2回目の早朝奉仕作業が青空のもと
行うことができました。

6時30分という朝早い集合でしたが、子どもたち、保護者、地域の皆様を
など多くの皆さんが集まってくださいました。
本日試合あがあるサッカー部も少しでも協力したいといことで集まってくれ
ました。感謝です。


学年で別れ、中庭・体育館の周り・校庭の草取り、石拾いなどをしていただき
学校がさっぱりした環境になりました。最後は飲み物をもらって解散です。

来週は湊地区民運動会です。きれいな環境で行うことができそうです。そちら
にもたくさんの皆さんが参加して盛会に終了することを願っています。

 


2016/08/27 12:20 | この記事のURLPTA活動
15件中 5~8件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>