八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校生活

本を購入させていただきます!!

 13日(火)、今年も八戸東ライオンズクラブから図書カードをいただきました。講話朝会で贈呈式を行い、全校児童を代表して図書委員長が図書カードを受け取りました。

   図書委員長がお礼の言葉を立派に言うことができました。2学期には新しい本を読んだり、見たりできることと思います。楽しみにしていましょう!!八戸東ライオンズクラブの皆様、いつも本当にありがとうございます。



2021/07/13 14:50 | この記事のURL学校生活

プール清掃をしました

 7月1日(木)、5・6年生がプール清掃を行いました。今年も残念ながらプールの開放はできませんが、子どもたちは来年度に向け、心を込めて清掃に取り組んでいました。

6年生はプールの床や壁の頑固な汚れをきれいに取ることができました。



5年生はプールサイドを担当し、きれいにすることができました。


最後は、6年生が卒業アルバム用に写真を撮り、終了です。

プール管理人の波岡さんからは、人数が少ないのに、とてもきれいにしてもらったと5・6年生の子どもたちへの労いの言葉をいただきました。来年度、プール開放が無事に行われることを願っています。







2021/07/02 08:20 | この記事のURL学校生活

代表委員会を開きました

 6月3日(木)、今年度第3回目の代表委員会を開きました。議題は、「どうすれば大きな声でだれにでもあいさつできるか」です。あいさつの声をもっと元気よくできればいいなと思っていたので、とてもタイムリーな議題だったと思います。


司会や副司会、黒板書記、ノート書記は、運営委員会の子どもたちが務めています。


 参加者は、各学級代表児童と各委員会委員長です。「ポスターを作る」「放送する」「あいさつ運動をする」「チェック表を作る」など、たくさんの意見が出されました。学校をよりよくしたいという思いや願いが表れ、いい話合いになったと思います。湊小学校が「笑顔あふれるあいさつ」でいっぱいになるように願っています。



2021/06/03 17:30 | この記事のURL学校生活

朝マラソンが始まります!

 いよいよ明日14日(水)からポプラマラソン(朝マラソン)がスタートします。今日は、あおぞら朝会でマラソンの仕方を確認したり、実際に久しぶりに走ったりしました。自分のめあてを達成できるようにがんばらせたいと思います。

満開の桜の元で走るのは気持ちいいですね。


コロナの感染対策をしっかりしながら、体も心も鍛えるマラソンを10月まで実施する予定です。毎朝7:35から始めますので、ご家庭での声がけをよろしくお願いします。湊魂を育むいい機会ですが、体調が悪いときには、無理しないように指導もしていきます。









2021/04/13 09:50 | この記事のURL学校生活
85件中 5~8件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>