八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校行事

「おめでとう週間」でした。

例年とは趣向をかえて、コロナ対策の一つとして「おめでとう集会」を「おめでとう週間」として1年生を迎える会を実施しました。各学年が工夫して1年生とのふれあいを楽しみました。1年生も少しずつ友達やお兄さん、お姉さんに慣れてきたようです。


初日は、3年生が「校歌」を教えました。1年生も早く歌詞を覚えて、歌える日がくればいいですね。


2年生は「アサガオの種」をプレゼントしました。1年生はどんな花が咲くか今から楽しみのようです。


4年生と1年生とのじゃんけんゲームです。1年生が勝ったらオリジナルのカードがもらえます。


5年生からは心をこめた手作りのメダルのプレゼントです。大事にしてください。

最終日は、6年生が「学校紹介クイズ」をしてくれました。正解するたびに大喜びの1年生でした。6年生の姿を見て学校を引っ張っていくというやる気を感じました。



                                    


2020/05/22 14:40 | この記事のURL学校行事

命を守る大事な行事です

おかげさまで学校は再開することができましたが、いろいろな行事を中止したり、延期したりと見直しをしなければなりません。しかし、「交通安全教室」は命を守る大事な行事ですので、5月12日、上学年と下学年と分けて実施しました。協力していただいた地域、保護者の皆様、交通安全協会の皆様ご協力ありがとうございました。
右・左をしっかりと見て渡りましょう。「自分の命は自分で守る」ですよ。


踏切を渡る皆さんはとくに気をつけましょう。


上学年は、特に自転車の乗り方を勉強しました。

学校では、交通事故防止の指導を今後も続けていきますので、保護者の皆様のご協力もお願いします。
湊小学校から交通事故にあう児童がでないようにがんばりましょう。


2020/05/13 09:30 | この記事のURL学校行事

6年生を送る会を実施しました!

2月12日(水)、6年生を送る会を実施しました。優しかった6年生、かっこよかった6年生、伝統を築いてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えようと在校生が計画、運営をしました。楽しかった中にも、厳かなな場面もあり有意義な会になりました。
1年生と仲良く入場です。


〇✕クイズやゲームをして6年生と楽しみました。


5年生は、6年生にお世話になった委員会活動でのエピソードを寸劇で紹介しました。


6年生からはダンスのプレゼントでした。上手でした!



6年生一人一人へメッセージカードのプレゼントです。


アーチをくぐっての退場です。6年生にとって思い出に残る会になればうれしいです。卒業まで、偉大な先輩であり続けてほしいと思います。



2020/02/13 15:10 | この記事のURL学校行事

3学期がスタートしました!

湊小学校に子どもたちの賑やかな声が戻ってきました。1月14日(火)、3学期の始業式を行い、短い3学期ですが、まとめをしなければならない大事な3学期です、という話をしました。3学期もどうぞよろしくお願いします。

2年・4年・6年の代表児童が3学期に頑張りたいことを力強く発表しました。

1月12日(日)には、第33回湊地区「どんと祭り」が盛大に行われました。湊小学校の子どもたちの安全とますますの発展を祈念申し上げました。

寒い中でしたが、6年生が「浜っ子勇み太鼓」を披露し、祭りを盛り上げてくれました。


2020/01/14 12:20 | この記事のURL学校行事
152件中 53~56件目    <<前へ  12 | 13 | 14 | 15 | 16  次へ>>