『南中魂』南浜中学校

ALTクリサンタさんの授業

3学期から、ALTのクリサンタさんと1,2年生の英語の合同学習がスタートしました。



クリサンタさんは、多くの小学校でも授業をされているため、カードや映像を使った丁寧でわかりやすい授業だったようです。


みなさん、中学卒業までに、英語をペラペラ話すことができるようになれればいいですね!
2022/03/06 14:50 | この記事のURL学習

後期生徒総会

2月中旬に、後期生徒総会が行われました。
生徒会執行部、各委員会、各部活動から後期の活動報告がありました。



1,2年生が中心の総会は、今回が初めてだったこともあり、ほどよい緊張感で議事が進みました。


活動報告についての質疑応答では、日頃の1,2年生の活動に3年生が感謝のことばを贈る場面もありました。



総会後は、「どうしたらもっと挨拶・返事がよくなるか」について話し合いました。





この生徒総会に参加したメンバー全員がそろって中学校生活を送るのは、残りわずかです。

あと1か月ちょっとの間、もっと明るく、もっと楽しく、もっと充実した学校生活になりますように・・・。


2022/03/04 15:10 | この記事のURL生徒会

生徒朝会【放送委員会の発表】

2月15日(火)放送委員会の発表がありました。

放送委員会の皆さんは、
「イントロクイズ」と「伝言ゲーム」で生徒の聞く力、伝える力を試してくれました!



長い筒をつか使って感染症対策もできています!


お題がなかなか難しい><!

いつもはっきりと聞きやすい放送をしてくれている放送委員会のみなさん。
これからもよろしくお願いします!


2022/03/01 06:30 | この記事のURL

生徒朝会【保健給食委員会の発表】

1月25日(火)の生徒朝会は、保健給食委員会の発表でした。

テーマは、「おせち料理」でした。
何気なく食べているおせち料理の一品一品にもおめでたい意味があるというクイズです。



エビやごぼう、こんぶなどが何故お正月に食べられるのかを
わかったところで、次は「おせち料理を作ってみよう」のコーナーです。
学年ごとに、いろいろな具材を合わせてオリジナルおせち料理を作りました。
(イラストです)



3年生は、鯛とエビを選びました。豪華でタンパク質の多い「おせち料理」
ですね!



















2022/02/28 14:10 | この記事のURL
513件中 197~200件目    <<前へ  48 | 49 | 50 | 51 | 52  次へ>>