2025年2月の記事
2月14日 生徒朝会
今回の生徒朝会では「最高の南浜中にするために」のテーマ
のもと、残りの3学期の学校生活で頑張りたいことについて、
話合いが行われました。
生徒たちからは様々な意見が出され、最終的には「体調管理
に気をつける」「授業態度を改める」「提出物の期限を守る」
以上のことを頑張ろう、ということになりました。
私は「課題がない学校がよい学校」ではなく「課題解決に向
けて真摯に取り組む学校がよい学校」だと思っています。
今回の生徒朝会において、生徒たち自らの手で、課題を見つ
け、解決に向かおうと協議したことは、とても大きな意味があ
ると考えています。
南浜中はこれからも進化し続けると確信しています。
【話合いの仕方について説明がありました】
【話合いの様子①】
.png)
【話合いの様子②】
.png)
【話合いの様子③】

【話合いの様子④】

【課題に対する全体での確認の様子】
のもと、残りの3学期の学校生活で頑張りたいことについて、
話合いが行われました。
生徒たちからは様々な意見が出され、最終的には「体調管理
に気をつける」「授業態度を改める」「提出物の期限を守る」
以上のことを頑張ろう、ということになりました。
私は「課題がない学校がよい学校」ではなく「課題解決に向
けて真摯に取り組む学校がよい学校」だと思っています。
今回の生徒朝会において、生徒たち自らの手で、課題を見つ
け、解決に向かおうと協議したことは、とても大きな意味があ
ると考えています。
南浜中はこれからも進化し続けると確信しています。
【話合いの仕方について説明がありました】

【話合いの様子①】
.png)
【話合いの様子②】
.png)
【話合いの様子③】

【話合いの様子④】

【課題に対する全体での確認の様子】
.png)
2月7日 全校朝会
昔、放映されたテレビの時代劇の主題歌について、生徒の皆
さんに考えていただきました。歌詞は3番まであるのですが、
中でも2番の歌詞は、人生について、とても厳しいことを歌っ
ています。
2番の歌詞のワンフレーズを消し、どのような歌詞が入るか
を各学年で協議してもらいました。どの学年も歌詞のフレーズ
は出てきませんでしたが、内容的には合っている歌詞にたどり
つきました。仲間とともに、深いところまで考えていて、素晴
らしかったです。
それでは、2番の歌詞だけ紹介します。「人生勇気が必要だ
くじけりゃ 誰かが先に行く あとから来たのに 追い越され
泣くのがいやなら さあ歩け」
【3年生の話合いの様子】
【2年生の話合いの様子】

【1年生の話合いの様子】

さんに考えていただきました。歌詞は3番まであるのですが、
中でも2番の歌詞は、人生について、とても厳しいことを歌っ
ています。
2番の歌詞のワンフレーズを消し、どのような歌詞が入るか
を各学年で協議してもらいました。どの学年も歌詞のフレーズ
は出てきませんでしたが、内容的には合っている歌詞にたどり
つきました。仲間とともに、深いところまで考えていて、素晴
らしかったです。
それでは、2番の歌詞だけ紹介します。「人生勇気が必要だ
くじけりゃ 誰かが先に行く あとから来たのに 追い越され
泣くのがいやなら さあ歩け」
【3年生の話合いの様子】

【2年生の話合いの様子】

【1年生の話合いの様子】

2件中 1~2件目