八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

学校生活

いつの間に・・・

学校の玄関横にある掲示板を知っていますか。

この掲示板です。「腕木式信号機」と書いてあり
ます。何年も前に使われていた汽車の信号機の説明が
書いてあります。

この信号機です。よく見ると赤と青しかありま
せん。
実は、この掲示板が新しくなっていました。
「知っていましたか?」
この掲示板を新しく直してくださったのは、
第20代PTA会長 大嶋金吉 さんです。
「古くなっていたから直しておいた。」とひと言。
感謝しかありません。ありがとうございました。

新しくなった掲示板の前で「ハイ・ポーズ」
楽しい写真が撮れました。


2022/07/25 15:50 | この記事のURL学校生活

学校の様子

子供たちが楽しみにしている夏休みに入り
ました。
昨日は、終業式の終業式の後に、各クラスで
夏休みの生活や頑張ることについて話してい
ました。

1年生の教室では、夏休み楽しみにして
いることを話していました。
「犬のお世話やおばあちゃんの家に行く
こと」などを話していました。

3年生は、「どじょうすくい等、用水路には
入らないようにしましょう」とお話がありました。

こちらのクラスは、漢字練習の話をして
いました。夏休みは漢字練習をがんばる
そうです。

6年生は、「夏休みがんばること」を一人一人
発表していました。

夏休みに入るので嬉しそうです。

「読書を頑張ります。」と元気に教えてくれ
ました。

5年生は、宿泊学習で作った焼き板クラ
フトを鑑賞していました。上手にできたね。

みんな絵が上手です。部屋に飾るのが楽しみですね。

2年生は、余った時間に読み聞かせを
していました。

みんな先生にくぎ付け!!

学級閉鎖中の4年生です。

全員リモート授業に参加してお話を聞いて
いました。
楽しい夏休みを過ごしてくださいね。


2022/07/22 14:50 | この記事のURL学校生活

ジャンプチーム

リトルジャンプチーム(運営委員会)が八戸警察署の
みなさんとマスコット作りをしました。

万引き防止の標語をプレートへ書きます。

警察のキャラクター「マンボウくん」に
色を塗ります。

マンボーくんに標語を張り付けて完成です。

運営委員会、全員でハイチーズ!

かわいいマスコットが完成です。



2022/07/01 19:20 | この記事のURL学校生活

スキルタイムは・・

今日は2.4.6.年生が朝のスキルタイム
です。今日のスキルタイムは音読です。

4年1組にはスペシャルゲストが来ました。
何と在家校長先生です。

校長先生は、昨日、夜遅くまで資料を
作っていました。

マスクをしていると口を開けにくいので、
少しマスクを持って体操します。

校長先生が手本を見せます。
オエオエ体操やレロレロ体操などいろいろ
ありました。

真剣に取り組む子供たち。かわいいです。

だんだん口の開け方が上手になってきました。

4年2組は教科書を使って音読をしています。

カメラ目線ですが、本当は教科書を読む
時間です。

声が大きくなってきました。

次は2年生です。
話す・聞くドスキルを使って読んでいます。

口の体操ドリルです。こんな感じです。

當麻先生が先に読んで手本を見せます。

次にみんなで声を合わせて読んでいます。
暑いですが、朝から頑張る「三条っ子」です。


2022/06/29 17:20 | この記事のURL学校生活

ワクワクなパソコンの授業

1年生がクロームブックを使って授業をしました。
教えてくださるのは古川先生です。
初めて使うのでワクワクしています。

まずは、タブレットを開くところからです。

開いた後は次の指示があるまで、静かに
待ちます。子供たちの目は画面にくぎ付けです。

次は、QRコードを使ってログインします。

画面にQRコードを一生懸命に写す子供たち。

光が反射してなかなかログインが
難しい。

上手くできないときは「パソコン先生」に
教えてもらいます。

1年生は、まだローマ字を習っていない
ので、音声入力に挑戦です。

最後は、写真を撮ってみます。
「やったあー」上手く取れました。

これから、生活科の時間にタブレットを
使ってアサガオの成長を撮っていきたいと
思います。


2022/06/28 18:20 | この記事のURL学校生活
494件中 36~40件目    <<前へ  6 | 7 | 8 | 9 | 10  次へ>>