八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

学校生活

運動会組分け抽選会

5月22日に行われる運動会に向けて組分け抽選会が開かれました。
今回は体育館からの生中継です。

赤の玉を引くのか白の玉を引くのかどきどきです。

4年2組は白を引きました。教室からは「やったあ!」「よしっ」との声が聞こえます。

次は5年生です。5年2組が白を引き、1組が赤です。
お互いに「お~」と声が出ています。

次は、2年生。2組が赤組で、1組が白組です。お互いに火花を散らしています。
最後は3年生です。2組が赤組で1組が白組です。
終わりは、各組の団長が気合を入れて応援合戦を繰り広げました。
さて今年は、どちらの組が勝つのでしょうか。




2021/05/04 10:20 | この記事のURL学校生活

見て見て!


みんなが楽しみにしている外国語の授業です。今日は「あいさつ」の言い方です。
3年生は、理科の勉強です。みんな手を挙げています。

「でんじろう?」と思わせるような空気砲。
何が出てくるのか子どもたちは、ワクワクです。

1年生は、「先生見て!」と完成したステキな絵を見せてくれました。
とても上手に描けていますね。



2021/04/22 18:10 | この記事のURL学校生活

給食もりもり

給食ランキング第1カレーライス。もりもり食べています。

みんないい顔です。おかわりをするこどももいました。


たくさん食べて大きくたくましくなってほしいです。






2021/04/16 11:20 | この記事のURL学校生活

学校生活がスタート!

「おはようございます。」の気持ちのよい挨拶からスタートです。


1年生も元気に登校しています。朝来たら、まずは玄関で消毒します。




6年生は、1年生のお世話をしています。やさしく話しかけ、手伝っている
姿は頼もしいお兄さん、お姉さんです。




ぴかぴかの1年生とぴかぴかの新人先生も頑張っています。





2021/04/14 09:10 | この記事のURL学校生活

修了式前日~年度末の風景~

3月25日(木)、今年度の授業日も、今日と明日を
残すのみとなりました。1校時の様子を紹介します。
1年生の教室。一生懸命に何かかいています。

どうやら、明日でお別れとなる先生へのお手紙のようです。

あったか~い心のこもったメッセージ、がんばっています。


この教室では、1年間使った椅子や机を磨いています。

「見てください!」と声をかけられ、近寄ってみると、
本当にきれいになっていました。

ピカピカにして、次に使う子へバトンタッチです。

2階へ上がると、この教室でも磨いています。

椅子や机と一緒に、心も磨かれているようです。

椅子や机に「ありがとう」の声も聞こえてきそうです。

一方、最後までしっかり学習のまとめをしている教室も。

一つ一つ確かめながら、今の学年を終えられそうです。

そして、しっかり聴く態度も育ちました。

1年生の教室では、見事な暗唱も聞こえてきます。


心も頭も体もぐ~んと成長した三条っ子。
今日も、元気にがんばっています。

2021/03/25 09:30 | この記事のURL学校生活
494件中 106~110件目    <<前へ  20 | 21 | 22 | 23 | 24  次へ>>