八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

今日は朝マラソン最終日

今日は朝マラソンの最終日でした。マラソン前から
校庭には子どもたちいて、マラソンを楽しみに待っ
ているようでした。

朝から走り回って元気な三条っ子!

くるくる回っています。鉄棒も上手です。

マラソンがスタートしました。最初は、少しの人数で
したが・・

だんだんに子どもたちが増えてきました。みんな笑顔で走
っています。

最後には大渋滞です。ほとんどの子どもたちが自主的に
走っていました。また、2学期も朝マラソン月間があり
ます。お楽しみに!



2021/07/16 11:50 | この記事のURL学校生活

宿泊学習②~いかだ~

1日目は子どもたちが楽しみにしている「いかだ遊び」
です。まずは、いかだ作りに挑戦です。

作り方の説明を聞いて、板を組み立てる作業に入ります。
友達と協力して組み立てています。

ロープで結ぶのが意外と難しく、苦労している班も
ありました。

この班は、板の班、タイヤの班と分担して作って
いました。

こちらはタイヤ班です。意外と力が必要です。
友達と声をかけ合って結んでいました。

「永田先生と仲間たち?」おもしろい写真も撮って
みました。

お昼は、浜カレーでした。みんな笑顔!疲れも
吹っ飛びます。いよいよいかだ遊びです。

「楽しい」「最高~」の声が飛び交います。
しかし、漕ぐのが難しそうです。なかなか前に進みません。
声をかけ合い頑張っていました。
2021/07/15 15:10 | この記事のURL学校行事(1学期)

今日は参観日

今日は参観日でした。暑い中、たくさんの保護者の方に
お越しいただきました。朝から子どもたちは、大興奮!
参観日を楽しみにしていたようです。

4年生は、社会の勉強をしていました。「江戸は?
どこ?」の質問にたくさんの子どもたちが答えてい
ました。

1年生は、できるようになったことを発表していました。

5年生はタブレットを使って体育の勉強をしていました。
たくさんの保護者の方々が参観されていました。子どもた
ちは、ちょっぴり(かなり)緊張気味です。



2021/07/13 14:50 | この記事のURL学校行事(1学期)

オリンピックトーチ

本校の職員であった野田頭典枝先生(現金浜小学校
校長)が聖火ランナーに選ばれ6月10日に青い海
公園を走りました。
その時に使用したオリンピックトーチを本校に貸し
てくれました。

桜色のきれいなトーチです。持たせてもらいましたが、
意外と軽くてびっくりです。
めったに見ることができない貴重なものです。

聖火ランナーの時に使用したユニフォームや写真などが
職員室前に飾ってありますので、参観日にどうぞご覧く
ださい。水曜日まで飾ってあります。
2021/07/12 18:20 | この記事のURL特色ある教育

5学年宿泊学習①

5年生49名が7月7日から2泊3日の日程で種差少年
自然の家へ宿泊学習に行ってきました。

出発式では、立派に司会やあいさつができました。

校長先生からは、「学校の中では、勉強できないことを
いっぱい学んできてくださいね。」とお話がありました。
いよいよ出発です。6年生の見送りに手を振って答える
5年生です。

「行ってきまーす」と手を振る5年生。

「行ってらっしゃい。」と6年生が見送りをしてくれました。


2021/07/09 17:10 | この記事のURL学校行事(1学期)
769件中 221~225件目    <<前へ  43 | 44 | 45 | 46 | 47  次へ>>