鮫小学校ブログ

学級活動の授業

 2月7日(水)に、3年2組で学級活動の授業が行われました。今年度最後の
参観日で、おうちの方々に成長した自分たちの姿を紹介することになった2組の
子どもたち。紹介の仕方は新聞に決まりました。

 今回の授業では、記事の内容や新聞に与える賞について話し合いました。
司会団のスムーズな進行の中で、全員が意見を発表していました。
 
 友達の考えを尊重し、折り合いを付けながら物事を決定していく子どもたちの
姿に成長を感じました。どんな新聞ができあがるのか今から楽しみです。









2018/02/08 15:00 | この記事のURL学習の様子

五色百人一首大会

 2月2日(金)、日本の伝統的な和歌に親しみながら、望ましい人間関係の形成を目指して、
今年度も五色百人一首大会を行いました。

 3・4時間目は、5・6年生が体育館に集まり、六つのグループに分かれて対戦しました。
5・6年生は、4色の札(80枚)を使って対戦しました。上の句が詠み上げられると、すぐに
札を取り合うレベルの高いグループもありました。

 大会は終わりましたが、校庭が使えない冬期間の遊びとして、今後も百人一首に親しむ
児童の姿が見られると思います。
























2018/02/05 10:00 | この記事のURL学習の様子

今年最初の賞状伝達

 新年が明けたと思ったら、あっという間に2月になりました。今年最初のブログです。どうぞ
今年もよろしくお願いいたします。
 1月30日に今年最初の賞状伝達を行いました。今回は、体育館の気温が低いことやイン
フルエンザの蔓延予防のため、校長室で賞状伝達を行いました。作文や習字、図画など、
文化的な面で5名の児童が表彰を受けました。













2018/02/01 15:00 | この記事のURL児童集会

すこやか会議

 11月21日(火)に「すこやか会議」を実施しました。今年度のテーマは「睡眠」
です。最初に保健委員会の児童が、資料を使っての説明や劇を演じました。



学校医の田名部先生から講話もいただきました。





 最後は校長先生からのお話です。今回の学習を通して、「睡眠」の大切さに
ついての認識を深めることができました。


2017/11/29 12:00 | この記事のURL学習の様子
526件中 325~328件目    <<前へ  80 | 81 | 82 | 83 | 84  次へ>>