全校で茶道体験
鮫小学校では、茶道に堪能な山内先生の指導で、
全学級が茶道体験をします。
今年で2年目です。
お運びなどの裏方も児童が務めます。
1回目の今日は、3年1組です。
どの子も1時間いっぱい正座を通し、
おすまししてお菓子とお茶をいただきました。
全学級が茶道体験をします。
今年で2年目です。
お運びなどの裏方も児童が務めます。
1回目の今日は、3年1組です。
どの子も1時間いっぱい正座を通し、
おすまししてお菓子とお茶をいただきました。
2013/02/18 13:00 |
この記事のURL |
五色百人一首大会
2月1日に、五色百人一首大会が行われました。
1年生は、はちのへ郷土かるたを、
2年生以上は、五色百人一首を行いました。
どの学年も、真剣に札をとっていました。
入賞者には、鮫町の青少協から
賞品が授与されました。
1年生は、はちのへ郷土かるたを、
2年生以上は、五色百人一首を行いました。
どの学年も、真剣に札をとっていました。
入賞者には、鮫町の青少協から
賞品が授与されました。
2013/02/07 17:30 |
この記事のURL |
CRT学力テスト
2013/01/24 12:40 |
この記事のURL |
八戸市学校保健研究大会表彰
1月22日に八戸市学校保健研究大会が行われました。
本校は、平成22年度~24年度に学校保健の研究指定を受け、
「立腰」(腰骨を立てたよい姿勢)に取り組んできました。
当日は、推進学校(優秀校)として校長と木村保健主事が表彰を受け、
小野寺養護助教諭が3年間の研究の報告を行いました。
今年度で指定は終わりますが、「立腰」(腰骨を立てたよい姿勢)によって
児童の心身を鍛える取り組みは、継続していきます。
本校は、平成22年度~24年度に学校保健の研究指定を受け、
「立腰」(腰骨を立てたよい姿勢)に取り組んできました。
当日は、推進学校(優秀校)として校長と木村保健主事が表彰を受け、
小野寺養護助教諭が3年間の研究の報告を行いました。
今年度で指定は終わりますが、「立腰」(腰骨を立てたよい姿勢)によって
児童の心身を鍛える取り組みは、継続していきます。
2013/01/23 15:00 |
この記事のURL |