八戸市立西園小学校

校内学習発表会

 10月12日(水)校内学習発表会を行いました。今までの練習の成果を発揮して、どの子もがんばる姿が見られました。
 15日(土)は、学習発表会です。反省をもとにさらにパワーアップすることでしょう。どうぞご覧ください。


2016/10/12 11:40 | この記事のURL

ふれあい弁当

 10月11日(火)は手づくり弁当の日です。本校は、この日は「ふれあい弁当」として、いつも清掃班等で一緒に活動しているふれあい班の友達と食べました。食事の後は、簡単な遊びを行い、異学年での交流をしました。


2016/10/11 13:10 | この記事のURL

PTA親子奉仕作業

 10月9日(日)朝7時からPTA親子奉仕作業を行いました。主な作業は、花壇の草取り、花摘み、校庭の整地などでした。休日の早朝にもかかわらず、大勢の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。子どもたちも作業をがんばりました。


2016/10/11 13:00 | この記事のURL

バウンドテニス

 クラブの時間にバウンドテニス協会の方がおいでになり指導してくださいました。今日は2回目ですが、子どもたちも上手にラケットにボールをあてることができました。
 バウンドテニス協会の皆さんありがとうございました。


2016/10/07 15:20 | この記事のURL

学習発表会の練習

 10月15日(土)は学習発表会です。子どもたちは毎日練習に励んでいます。全校合唱の練習も行い、立つ場所を確認しました。がんばる子どもたちへの声援をよろしくお願いします。


2016/10/06 12:40 | この記事のURL

6学年 食育学習

 9月16日(金)3時間目に6学年が食育学習を行いました。「バランスのよい食事をしよう」をテーマに給食の1食分の献立を例にしてて、栄養のバランスがとれているかを調べました。この学習をもとに、栄養やカロリーを考えて食べられるようになるとよいと思います。


2016/09/16 12:30 | この記事のURL

5学年 宿泊学習

 9月14日から2泊3日、5学年は宿泊学習に出かけました。大きな荷物を背負い出発!1日目は、磯ビンゴを行いましたが、雨のためナイトハイクは2日目に延期。2日目は天気がよいので、予定どおりいかだ遊びをします。おそらく、疲れることと思いますが、楽しい思い出をいっぱいつくってくることでしょう。


2016/09/15 12:50 | この記事のURL

動物ふれあい学習

 9月12日(月)動物ふれあい学習を行いました。昼休みには学校で飼育しているウサギのことについて、飼育委員会が学校獣医師さんより教えていただきました。
 1学年が5時間目にホールにて、学校で飼育しているウサギとボランティアの方が飼育されているウサギとふれあいました。心臓の音を聞いて「速かったよ」と言っている子もいました。人間の心音とウサギの心音を聞き比べたり、ふれあったりすることで動物を大切に思う気持ちを育てます。


2016/09/12 16:00 | この記事のURL

1学年 食育学習

 9月8日(木)1学年が食育学習会を行いました。給食センターの栄養士さんが、給食センターの様子や野菜を食べると体によいことなどを話してくださいました。
 子どもたちも「これからは好き嫌いをしないで野菜を食べます。」「今、かぜをひいているので野菜を食べて早く治したいです。」という感想を発表していました。


2016/09/08 12:40 | この記事のURL

給食委員会の発表

 9月6日(火)全校朝会で給食委員会が発表しました。
 事前に給食の好きなもの、嫌いなもののアンケートをとり、それをまとめたものでした。
 人気のメニューは、カレーライス、じゃじゃ麺などの麺類です。嫌いなものは、トマト、ピーマン、梅干しでした。嫌いなものにあげられた食物の良さを発表し、好き嫌いをしないで食べるように全校児童に発表しました。
 「好き嫌いをしないでなんでも食べる」という意見もとても多かったということです。栄養のことを考えて、食べ、健康な体をつくるようにしたいものです。今月は食育月間として取り組んでいきます。


2016/09/06 10:30 | この記事のURL
677件中 361~370件目    <<前へ  35 | 36 | 37 | 38 | 39  次へ>>