八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校生活

2学期がスタートしました

8月22日(月)
31日間の長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。初日は台風
接近のため曇り、小雨と不安定な天気でしたが、子ども達は日焼けした
顔で元気に登校しました。

夏休みの課題と、学習用具の準備をたくさんもって元気に登校です。


青少協の皆さんがたくさん立哨指導をしてくださっていました。


交差点には3人の交通安全母の会の皆さんが立ってくださいました。


1時間目の始業式では1・3・5年生の代表が発表し2学期のがんばりを
誓いました。


教室では宿題を提出したり、まる付けをしてもらったりしました。


夏休み期間、静かだった校舎に子どもたちの元気な声、姿が戻ってきました。
2学期の子ども達の頑張りにご期待ください。

明日23日の登校時刻は台風の影響で強風などの悪天候が予想されます。
学校からお手紙がでていますのでご御覧になり、安全に登校できるようご協
力ください。
2016/08/22 11:30 | この記事のURL学校生活

秋に向かって

7月27日(水)
学校では現在、個人面談が行われています。子ども達は夏休みに入り
元気に過ごしていることでしょう。そんな中、今日から秋の陸上競技会
に向けた練習がスタートしました。今日の朝は生憎の雨で、体育館での
練習になりましたが、多くの選手候補に選ばれた子ども達が汗をながし
ました。

先生の太鼓に合わせて腿上げの練習です。きれいなフォームが速い走り
につながりいます。


しっかりダウンも行って終わりました。はい!ご苦労様でした。明日もがん
ばろう!

2016/07/27 08:50 | この記事のURL学校生活

さようなら、ユーキ先生

7月12日(火)
今日が湊小で外国語活動を指導していただいたALTのユーキ先生
の最後の授業でした。


朝に臨時のお別れ集会が開かれ、ユーキ先生の丁寧なお別れのあいさつ
と児童代表のお礼の言葉が交わされました。


集会から帰ると、なぎさ・あおば学級の子どもたちがお別れのプレゼント
をもって待っていました。


1時間目は4年生全員とアニマルバスケットをしてお別れしました。


2時間目は6年生と町にある主な施設の呼び方を勉強しました。みんな
楽しく学んでいます。


4時間目は2年1組と色の言い方を勉強しました。みんなしっかり覚えました。


給食は2年2組のみんなと一緒です。湊小での最後の食事は「三色ソーメン」
でした。

午後は1年生、6時間目は5年1組と最後まで楽しい授業をしていただきました。
ユーキ先生はスイーツ男子で昨日先生方にお別れのNZお菓子を作り、プレ
ゼントしていただきました。「大学を卒業して22歳~25歳までの3年間でとても
いい経験をしました。」とお礼を述べていました。
母国のニュージーランドに帰って、学校の先生を目指すそうです。
 ユーキ先生がんばれ!そして、ありがとう!
2016/07/13 06:40 | この記事のURL学校生活

高学年のスポーツテストが行われました

6月21日(火)
高学年のスポーツテストが行われました。1年ぶりのテストで
子どもたちは戸惑いながらも一生懸命にがんばっていました。

校庭では、ソフトボール投げです。物を投げる機会が減っている今日では投げ
る動作は難しいことのようです。


立ち幅跳びです。少しでも遠くへ跳ぼうと腕を大きく振っています。


腹筋です。早く体を持ち上げられるかな?


反復横跳びです。敏捷性がわかります。


体前屈です。湊小の子は体が柔かいのかな?

今回のデータは、他の学校のものと比較され本校児童の体力の傾向がわかり
ます。まずはよいデータが出ることを期待しています。


 

2016/06/21 11:20 | この記事のURL学校生活
84件中 65~68件目    <<前へ  15 | 16 | 17 | 18 | 19  次へ>>