八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校生活

縦割りで食べたよ

10月11日(火)
 三連休明けの学校でしたが、本日は「手づくり弁当の日」でした。子ども達
はお家の方が作ってくれた弁当を食べることを楽しみに午前中を過ごしまし
た。


子ども達は弁当をもって、縦割り班担当の先生の教室に集まります。


みんな輪になって食べます。「いただきます!」


みんな給食より、たくさん食べたような気がします。

朝早くから弁当を作ってくださったお家の方、ありがとうございました。
2016/10/11 14:50 | この記事のURL学校生活

秋晴れの1日

9月5日(月)
 昨日の曇り空とはうって変って今日は気もちのよい秋晴れの日になりま
した。今日はめずらしく行事がなく静かな1日です。そんな日の紹介です。


6年生は卒業アルバムの写真撮影がありました。もう、卒業に向けての
準備が始まっているんですね・・・。


この写真がアルバムに使われるかも?


4年生は算数の授業で、一生懸命自分の考えを発表していました。

今、学校では今週末に行われる市内陸上競技会に向けて放課後に練習し
ています。部活動と陸上練習、朝のマラソンなどスポーツの秋を迎え全開
でがんばっています。この生活を支えるために「しっかり食べ、しっかり眠
る」ことを大事にしてほしいと思います。頑張れ!湊っ子!




2016/09/05 12:30 | この記事のURL学校生活

台風一過

8月31日(水)
 昨夜は、激しい風雨、雷とこれまでにないものすごい台風を経験しました。
皆様のご家庭では何事もなかったことを祈るばかりです。
学校では、4階の廊下を初め、数か所で雨漏りが見られたほか、校庭の木が
倒木してしまいました。


登校早々、子どもたちは雨漏りした所を水拭きをしてくれました。


旗の掲揚塔近くの松の木が根元から倒れていました。


バックネット後ろの杉の木はバックネットに倒れかかっています。


公民館近くですくすく育っていた三本ポプラの一本が・・・
子どもたちも心配しています。

 ポプラは何とか生かしたいと思いますが、松や杉の木は危険があるので
撤去となります。この様子を見て、本校児童には何の危険もなく今回の台風
をやり過ごすことができてよかったと思いました。保護者の皆様の対応に感
謝申し上げます。
2016/08/31 14:40 | この記事のURL学校生活

爽やかな青空の中で

8月24日(水)
 台風9号が去り、きれいな青空が広がりました。
 学校では朝から子ども達の元気な活動が展開されました。


朝は青少協の皆さんが校門下で「あいさつ・声がけ促進キャンペーン」を
展開しています。「2学期が始まり、あいさつが元気だよ!」と褒めていた
だきました。


朝は「あおぞら朝会でした」この朝会は普段各自で走っているポプラマラ
ソンを全校で行うものです。


「友達とおしゃべりすることなく、一生懸命走りましょう!」という担当の先
生の激励の後、みんな一斉にスタートしました。


みんな真剣な走りです。


「あおぞら朝会」の後は身体計測です。春からどれくらい身長が伸びたかな?

2学期が始まってまだ、3日目ですが学校は毎日おおいそがしです。
2016/08/24 16:10 | この記事のURL学校生活
84件中 61~64件目    <<前へ  14 | 15 | 16 | 17 | 18  次へ>>