八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校生活

読書は大事

1月18日(水)
 本日、朝の会の前の自習の時間を使って全校一斉に「読書」を行いました。


2年生の子ども達も一生懸命本を読んでいます。

 読書は学校も八戸市も子ども達のために勧めている活動です。活字離れを
防ぐだけではなく、文字に親しみ、想像力を鍛えるためにとてもよい活動だか
らです。
 これからも、読書ができる環境を提供していきたいと考えています。
2017/01/18 09:30 | この記事のURL学校生活

大きくなったぞ~!

11月22日(金)
 本日、プール脇の畑で栽培していた大根の収穫を行いました。畑は地域
の方々が世話してくださっていたので立派な大根が収穫できました。


 たくさん収穫できてうれしい~!


見て!見て!自分の足より太い大根とったぞ~!

 子ども達が持ち帰った大根はどのように調理されるのか楽しみです。

 子どもたちの喜ぶ姿を見るために春から畑の世話をしていただいた地域の
方々に感謝です。ありがとうございました。
2016/11/22 15:00 | この記事のURL学校生活

地域の方も大喜び

11月8日(火)
 曇り空の肌寒い日でしたが、3校時に5年生がクリーンタイムで校庭脇
道路の落ち葉拾いを行ってくれました。


家からスーパーの買い物袋を持参し、落ち葉を詰め込みます。


フェンス近くにたまっていた落ち葉がきれいになり、シッキリしました。


道路の反対側の家の方も拾います。

 公民館に用事があった地域の方から、「とても助かります。子どもたちに
ボランティアの心が育っていますね。」と労いのことばをかけていただきま
した。
2016/11/08 11:20 | この記事のURL学校生活

何もない日でも・・・

11月2日(水)
 今日は大きな行事もなく、落ち着いて学習に臨める1日でしたが・・・


3時間目に3年生がクリーンタイムで校庭の落ち葉拾いをしてくれました。
芝生の所がきれいになり、ポプラも喜んでいるよう・・・


昼休みは交通安全委員会の皆さんと生活委員会の児童が交通安全
キャンペーンを船越外科前で行いました。湊・白銀交番のお巡りさんにも
協力していただきました。


お巡りさんに止められた車の方の表情はこわばっていますが、子ども達
の「湊小学校です。安全運転お願いします!」という一声で、ニッコリです。


こんなかわいいキーホルダー?とポケットティッシュを配りました。


お礼の言葉を元気に言って終了しました。

子ども達は大きな行事の他にも、このようなボランティア活動をしながら社会
とのつながりを学んでいます。ご苦労さま・・・。
2016/11/02 13:50 | この記事のURL学校生活
85件中 57~60件目    <<前へ  13 | 14 | 15 | 16 | 17  次へ>>