八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校生活

平成29年度が始まります!

4月6日(木)
 明日から平成29年度が始まります!


昨日5日は新5・6年生が登校し、教室移動や入学式の準備をしてくれました。
新6年生も最高学年の自覚が芽生えてきたようなあんばいでした。


今日は新任式が行われました。8名の先生方とお別れし、10名の先生方が
湊小へお出でになりました。よろしくお願いします!


子どもたちも新しい先生方の話をしっかり聞いています。興味深々!
この後、担任発表があり、新しい担任の先生と一緒に教室へ戻りました。


2学級から1学級になった3年生も新しい担任と一緒に元気いっぱい。明日
から元気に勉強や運動を頑張ります。

明日は始業式、入学式です。いよいよ学校の1年が始まります。ブログも
スタートします。今年もよろしくお願いします。




2017/04/06 10:00 | この記事のURL学校生活

冬の遊び

 インフルエンザの流行が弱まり、湊小では昼休みの学年間の交流を解除
しました。でも、健康を一番に考え外で遊ぶ子はいません。
 大盛況なのは・・・


児童会室です。この日は6年生と1年生の割り当てになっていました。
仲良く交流しながら遊んでいました。


1年生は生活科の「昔の遊び」で地域の方から教えてもらった遊びで楽しんで
いる子もいます。

 早く春が来て、外で元気に遊ぶ子どもの姿が学校に戻ってくることを期待
しています。


2017/02/22 08:50 | この記事のURL学校生活

ひな人形が飾られました

2月8日(水)
 まだ2月上旬ですが、ひな人形が玄関ホールに飾られました。
今日の昼休みに女性の先生方が協力して飾ってくださったもの
です。


きれいに飾られたひな人形です。

たくさんの子どもたちに見てほしいと思います。地域の皆さん、保護者の皆様
も学校にお出での際は是非ごらんください。
2017/02/08 14:10 | この記事のURL学校生活

がんばる5年生

2月6日(火)
 日中に雪がとけて、夜に雪が降るという日が続いている八戸です。学校
では、6年生にインフルエンザが少し現れ、今週は6年生が活動を自粛す
る対応をとっています。
 そこで、今朝は5年生が6年生の代わりに玄関前の除雪作業をしてくれ
ました。


コンクリートが見えるくらい一生懸命にがんばった5年生


がんばる姿が逞しく、春には6年生になるという自覚が表れていました。

少し遅れて登校した5年生の子どもが途中から「やばい!」と言って走り
出しました。自分が除雪に遅れたことに気付いたのです。
その姿からも「自分たちがやらなければ・・・!」という気持ちがよく伝わって
きました。
平成29年度も新しい6年生のがんばりがみられることでしょう。そしてこの
姿が伝統として「湊小」に引き継がれていくのだと思います。

2017/02/07 11:40 | この記事のURL学校生活
89件中 57~60件目    <<前へ  13 | 14 | 15 | 16 | 17  次へ>>