学校の様子
手洗い指導(2年)②
2月19日(水)2年生の手洗い指導の2日目の様子をご覧ください。今日も八戸市薬剤師会の先生方がたくさんお見えになりました。

昨日調べた、自分の手の汚れを確かめました。

左から、何も洗ってない、水洗いだけ、石鹸をつけて洗ったの3種類です。手洗いの説明を聞いてしっかりできた子の結果は、この通りです。

この結果を見て、手洗いの大切さを学びました。

正しい手洗いの方法をくわしく教えていただきました。

DVDに合わせて、歌をうたいながら楽しく手洗いを覚えました。


みんなこれから手洗いをしっかり行い、病気にならないように気をつけましょうね。薬剤師の先生方、2日間ありがとうございました。
昨日調べた、自分の手の汚れを確かめました。
左から、何も洗ってない、水洗いだけ、石鹸をつけて洗ったの3種類です。手洗いの説明を聞いてしっかりできた子の結果は、この通りです。
この結果を見て、手洗いの大切さを学びました。
正しい手洗いの方法をくわしく教えていただきました。
DVDに合わせて、歌をうたいながら楽しく手洗いを覚えました。
みんなこれから手洗いをしっかり行い、病気にならないように気をつけましょうね。薬剤師の先生方、2日間ありがとうございました。
手洗い指導(2年)
2月18日(火)今日は、八戸市薬剤師会の先生方がお見えになって、2年生に手洗い指導をしてくださいました。
.JPG)
今日のめあては。
.JPG)
青潮小学校は3クラスありますが、すべての学級で授業をしてくださいました。こちらは2年1組です。
.JPG)
続いて2年2組です。こちらは、校長先生も一緒に手の汚れ調べに挑戦します。
.JPG)
2年3組です。
.JPG)
まず最初に、そのままの手の汚れを調べます。次に、水洗いだけしたあと調べます。最後は、しっかりと石鹸で洗ったあと調べます。薬剤師さんの説明を聞き、先生が試しにやってみました。
.JPG)
子どもたちも挑戦です。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
明日も授業をしてくださいます。

どんな結果になるのでしょうか。薬剤師の先生方、明日もよろしくお願いします。
今日のめあては。
青潮小学校は3クラスありますが、すべての学級で授業をしてくださいました。こちらは2年1組です。
続いて2年2組です。こちらは、校長先生も一緒に手の汚れ調べに挑戦します。
2年3組です。
まず最初に、そのままの手の汚れを調べます。次に、水洗いだけしたあと調べます。最後は、しっかりと石鹸で洗ったあと調べます。薬剤師さんの説明を聞き、先生が試しにやってみました。
子どもたちも挑戦です。
明日も授業をしてくださいます。
どんな結果になるのでしょうか。薬剤師の先生方、明日もよろしくお願いします。
今日の様子(2/14)
2月14日(金)今朝は、雪が積もっていました。一昨日は、校庭がかわいていたので、外で元気に遊ぶことができたのですが、今日は、雪が積もっているため外で遊べました。6の3の子たちが元気よく校庭で遊びました。

校庭が使える日は必ず元気に遊ぶ子たちです。また、中庭では1年生が、雪合戦などしていました。


外で遊べたのは、中休みまででした。昼休みは雪が融けてしまったため校庭は使えません。体育館では、4年生が遊んでいました。


体育館を見守ってくれているのは、運動委員会のみなさんです。ありがとうございます。

今日は、PTA教養委員会のみなさんが、家庭科室の整備をしてくれました。まずは、ミシンを調べてくれました。
.JPG)

.JPG)
1台1台をしっかりチェックしてくれていました。ありがとうございました。

校庭が使える日は必ず元気に遊ぶ子たちです。また、中庭では1年生が、雪合戦などしていました。


外で遊べたのは、中休みまででした。昼休みは雪が融けてしまったため校庭は使えません。体育館では、4年生が遊んでいました。
体育館を見守ってくれているのは、運動委員会のみなさんです。ありがとうございます。
今日は、PTA教養委員会のみなさんが、家庭科室の整備をしてくれました。まずは、ミシンを調べてくれました。
1台1台をしっかりチェックしてくれていました。ありがとうございました。
やっぱり外遊び
PTA常任委員会&新入生保護者説明会
3年えんぶり学習③
慶應大学との交流会②
2月5日(水)3校時は、慶應大学の学生さんたちのプレゼンテーションです。8人の学生さんたちが、それぞれ自分の思いを発表してくれました。

子どもたちはみんな、目をきらきらさせてお話を聞いていました。

学生さんたちは、上手に子どもたちへ思いを伝えてくれました。

子どもたちのワークシートは、あっという間にメモでいっぱいになりました。

いつの間にか子どもたちは、たくさん質問をしていました。

学生さんたちの自分の夢や思いを実現させている話は、子どもたちの心にしっかりと沁みました。



あっという間の時間でした。最後は、全員集合しました。


子どもたちから、たくさん感想発表がありました。最後は、記念写真です。

慶應大学のみなさん、本当にありがとうございました。
子どもたちはみんな、目をきらきらさせてお話を聞いていました。

学生さんたちは、上手に子どもたちへ思いを伝えてくれました。

子どもたちのワークシートは、あっという間にメモでいっぱいになりました。

いつの間にか子どもたちは、たくさん質問をしていました。

学生さんたちの自分の夢や思いを実現させている話は、子どもたちの心にしっかりと沁みました。



あっという間の時間でした。最後は、全員集合しました。


子どもたちから、たくさん感想発表がありました。最後は、記念写真です。

慶應大学のみなさん、本当にありがとうございました。