校内研修
研究授業(3年)
救命救急講習(校内研修)
研究授業(6年)
7月10日(水)今日は、研究授業が行われました。内容は、6年生の理科です。
青潮小学校では、「主体的に学ぶ子の育成」というテーマのもと、授業の研究を行っています。児童が問題を発見し、主体的に問題解決にむかうために、教師がはたらきかけをします。今日は、てんびんを使って粘土の重さを調べていきます。
授業の中では、個人で考えたり、グループで考えたりする場面を設定し、思考力を高めていきます。
自分たちの考えが正解したときの子どもたちは、みんないい表情をしています。
今日は、すべてのグループが正解を見つけました。
これからも主体的に学ぶ子を育てていきたいと思います。
青潮小学校では、「主体的に学ぶ子の育成」というテーマのもと、授業の研究を行っています。児童が問題を発見し、主体的に問題解決にむかうために、教師がはたらきかけをします。今日は、てんびんを使って粘土の重さを調べていきます。
授業の中では、個人で考えたり、グループで考えたりする場面を設定し、思考力を高めていきます。
自分たちの考えが正解したときの子どもたちは、みんないい表情をしています。
今日は、すべてのグループが正解を見つけました。
これからも主体的に学ぶ子を育てていきたいと思います。
校内での研修が始まりました
7月6日に、4年生の研究授業がありました。
国語の「アップとルーズで伝える」
子どもたちは、授業に集中して
他の人の考えを聞きながら
自分の考えも意欲的に発表して頑張りました。
感染症対策のため、一度に先生方が集まって
授業を見ることはできないので、テレビも活用し
グループ協議をして
みんなで授業について研究・研修を深めました。
6月には東消防署の方をお招きして
AEDの使い方や熱中症の時の対応などの研修を行いました。
いざという時のためのポイントや情報がいっぱいでした。
東消防署の救急隊の皆様 ありがとうございました。
日々の授業や生活に生かせるよう頑張っています。
国語の「アップとルーズで伝える」
子どもたちは、授業に集中して
他の人の考えを聞きながら
自分の考えも意欲的に発表して頑張りました。
感染症対策のため、一度に先生方が集まって
授業を見ることはできないので、テレビも活用し
グループ協議をして
みんなで授業について研究・研修を深めました。
6月には東消防署の方をお招きして
AEDの使い方や熱中症の時の対応などの研修を行いました。
いざという時のためのポイントや情報がいっぱいでした。
東消防署の救急隊の皆様 ありがとうございました。
日々の授業や生活に生かせるよう頑張っています。
4件中 1~4件目