八戸市立青潮小学校ブログ
青潮小学校

ブログ名
八戸市立青潮小学校ブログ
ブログ紹介
さくら満開、えがお全開、みんな仲良し青潮小。

ホームページはhttp://www.hachinohe.ed.jp/seicyo_e/です。

パワーアップタイム

11月13日(木)だいぶ寒くなってきましたが、青潮小学校は、今日も元気よくマラソンをしました。


みんな笑顔で走っていました。


走り終わった後は、疲れているのか、みんなタイヤに座って休んでいました。



小校庭は、あいかわらず子どもたちでいっぱいでした。



外遊びが大好きな青潮小の子どもたちです。



2025/11/13 11:40 | この記事のURL学校の様子

なかよしタイム③

11月11日(火)今日の3時間目は、なかよしタイムでした。今日も6年生がリーダーとして活躍しました。



下級生の前だと、頼もしく見えますね。



本当にやさしいお兄さん、お姉さんでした。




2025/11/11 14:10 | この記事のURL児童会行事

研究授業(2の2)

11月11日(火)今日は、2年2組で研究授業が行われました。たくさんの先生方に囲まれて子どもたちは緊張しているかと思いましたが、そんなことはなく、元気に発表していました。



みんな進んで自分の考えを発表しました。



書く活動もしっかりできました。


みんなよくがんばりました。


2025/11/11 14:00 | この記事のURL学校の様子

湊中学校区ジョイントスクール

11月10日(月)今日は、湊中学校区ジョイントスクール事業として、青潮小学校の授業参観が行われました。湊中学校と湊小学校の先生方に授業を見ていただきました。こちらは低学年です。




続いて中学年です。





最後は高学年です。






授業参観の後は、3校の先生方による話合いが行われました。



今年度は「自ら学び、共に高め合う児童生徒の育成」に取り組んでいます。




2025/11/11 08:40 | この記事のURLジョイントスクール

外での活動

11月7日(金)今日は、とても寒い日でした。しかし、校庭に出て、活動をする学級があります。子どもたちも元気いっぱいです。


1年生は、落ち葉を楽しんでいました。



楽しんだあとは、用務員さんのお手伝いをがんばりました。


木の下は、落ち葉でいっぱいなのに。


桜の木には、まだまだたくさん葉っぱがあります。また、校庭を見ると、2年生が体育の授業を行っていました。


バトンが準備されていました。もしかして。


最初は、エリアを決めておにごっこです。


子どもたちの活動を、担任の先生がしっかり見ることができています。


おにごっこで体を温めたあとは、リレーです。


みんな一生懸命走っていました。


最後は、みんなぽかぽかになって終わりました。



2025/11/07 11:20 | この記事のURL学校の様子

食育指導(6年)

11月6日(木)今日は北地区給食センターの先生をお招きして、6年生の食育指導が行われました。


テーマは、朝食の大切さです。


うんうんとうなずきながら話を聞く子もいました。


朝食と体温の関係を教えてもらいました。


朝ごはんをしっかり食べて、勉強やスポーツをがんばってくださいね。


2025/11/06 11:50 | この記事のURL学校の様子

研究授業(1年)

10月5日(水)今日は研究授業が行われました。


1年生の国語です。


子どもたちはみんな張り切って授業に参加していました。


1年生から、ペアで話し合う練習をしています。



みんないい表情で授業を受けていました。


2025/11/05 11:50 | この記事のURL学校の様子

6年親子学習

10月4日(火)今日は6年生の親子学習会が行われました。今回は、せんべい焼きに挑戦しました。


最初は、親子で生地をこねます。


お母さん方は、あまり手を出さないように頑張っていました。楽しそうな様子をご覧ください。







指導をしてくださった種差少年自然の家の先生方ありがとうございました。また、企画・運営をしてくださった6学年委員の保護者のみなさま、おつかれさまでした。


2025/11/05 11:40 | この記事のURL親子学習会

全校朝会(講話)

11月4日(火)今朝の全校朝会は校長先生のお話でした。まずは、いつも全校朝会を運営している計画委員さんのあいさつです。


つづいて、校長先生のお話です。


校長先生から、みのりの秋についてお話していただきました。


最初は、先月の学習発表会のがんばりをほめてもらいました。


次に、先月行われた生け花教室について紹介してもらいました。指導してくださった倉島先生、本当にありがとうございました。


また、校門前の交差点の見通しがよくなったこともお話していただきました。


さらに、ズックのかかとをつぶさないことや、ポケットに手を入れないで歩くことなどを確認しました。


なお、今日は、4年生と6年生がスケート教室に行きました。


2025/11/04 11:40 | この記事のURL全校朝会

さつま芋ほり

10月31日(金)今日は、うしお学級、さくら学級で栽培していたさつまいもをほりました。大きな芋を見て、みんな大喜びでした。


また、2年生もさつま芋ほりをしました。



今日で10月も終わりですが、校庭の木々が色づき始めました。




今週末は、紅葉狩りに最適かもしれませんね。



2025/10/31 11:20 | この記事のURL学校の様子
1241件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>