八戸市立青潮小学校ブログ
青潮小学校

ブログ名
八戸市立青潮小学校ブログ
ブログ紹介
さくら満開、えがお全開、みんな仲良し青潮小。

ホームページはhttp://www.hachinohe.ed.jp/seicyo_e/です。

なかよしタイム②(長なわ)

7月10日(木)今日のなかよしタイムは、みんなで長なわに挑戦しました。


うまく入れない低学年の子へは、6年生が手をつないで一緒に入りました。


ステージの上でも挑戦しました。



今日の活動を通して、一段と親睦が深まったようです。



今日は、比較的すずしい日だったのでよかったです。


次回も楽しみですね。



2025/07/10 18:30 | この記事のURL児童会行事

研究授業(初任研)

7月8日(火)今日は、2年2組で研究授業が行われました。


今年度新採用の先生が道徳の授業を行いました。たくさんの先生方が見に来られて、子どもたちも緊張気味でした。


しかし、いざ授業が始まると、先生も子どもたちもスイッチオン!


しっかり考えて。



進んで発表しました。


青潮小学校は、よく考え、進んで取り組む子どもの育成に努めてまいります。


2025/07/09 06:40 | この記事のURL学校の様子

全校朝会(湊公民館からのお知らせ)

7月8日(火)今朝の全校朝会は、湊公民館からのお知らせでした。その前に、校長先生へ朝のあいさつです。



湊公民館の館長さんからは、夏休みの行事の紹介をしてもらいました。


今年の夏休みはこれだ。


レジン教室は、初めての試みのようです。


教室では、みんなわくわくしながら見ていました。


館長さん、ありがとうございました。夏休みもお世話になります。


2025/07/08 11:20 | この記事のURL全校朝会

ブックトーク(1年生)

7月7日(月)今日も学校司書さんがブックトークを行ってくださいました。


いろいろな動物の写真を見せてくれました。


子どもたちはりきって答えていました。


たくさん本を読んでくださいね。



2025/07/08 11:10 | この記事のURL学校の様子

ブックトーク(2年生)

7月4日(金)今日は、学校司書さんのブックトークが行われました。今日は2年生が本について勉強しました。


学校司書さんから、本のおもしろさやすばらしさを教えてもらいました。


たくさん並んだ本の中から気に入った本を見つけて読書をしました。




先日配付したマイブッククーポンで、楽しそうな本を買ってくださいね。



2025/07/04 10:00 | この記事のURL学校の様子

全校朝会(図書寄贈)

7月3日(木)今朝の全校朝会は、八戸東ライオンズクラブさんから図書カードを寄贈していただきました。まずは、校長先生へ朝のあいさつです。


本日は、ライオンズクラブさんから7名の方がお見えになりました。


図書委員会の委員長さんが代表して、図書カードをいただきました。


八戸東ライオンズクラブのみなさま、ありがとうございました。

2025/07/03 08:30 | この記事のURL全校朝会

あさひチャレンジ隊(6年)

7月2日(水)今日のあさひチャレンジ隊は6年生でした。


今日も七夕飾りに挑戦です。


今まで、4年生・5年生と挑戦してきましたが、6年生もたくさんの子どもたちが集まってくれました。


みんな必死になって、お花を作りました。


また、願い事も書きました。七夕祭りが楽しみですね。


2025/07/03 06:40 | この記事のURL地域密着型教育

昼休みの様子

7月2日(水)今日の昼休みの様子をご覧ください。校舎裏の畑に、子どもたちがたくさん集まっていました。


3年生がモンシロチョウの幼虫を探していました。


また、となりのジャガイモ畑には6年生が集まっていました。何をしているかというと。


雑草取りをしていました。ありがとう。その頃、中庭はいつものように、1年生と6年生が楽しそうに遊んでいました。



校庭でも、いつも通り子どもたちが元気に遊んでいました。


体育館は、2年生が先生と一緒に遊んでいました。










2025/07/02 14:00 | この記事のURL学校の様子

宿泊学習2日目

7月1日(火)宿泊学習の2日目がスタートしました。まずは、お掃除です。


自分たちの部屋の次は、館内をきれいにしました。


朝食もおいしくいただきました。




2日目は「ビンゴオリエンテーリング」に挑戦です。


みんなで相談しながら、問題を解決していきました。


協力することの大切さを学ぶことができました。


昼食までの間は、ホールでいろいろなゲームを楽しみました。


友達と遊んでいるときの笑顔が印象的でした。



少年自然の家での最後の食事もおいしくいただきました。



退所式では、代表の子が立派に感想を発表することができました。


自然の家の先生が、恒例の手品を見せてくれました。ありがとうございました。


5年生はこの2日間でいろいろなことを学びました。これからの学校生活に生かしていきましょう。



2025/07/01 15:20 | この記事のURL校外学習

宿泊学習1日目

6月30日(月)今日は、5年生の宿泊学習の1日目でした。


最初のプログラムは、いかだ作りです。小雨でしたが、元気に出発しました。


苦戦していましたが、自分たちで考えながらがんばっていました。


みんなで協力し合い、無事完成しました。


完成した後は、いかだ遊びです。みんな楽しそうにいかだを漕いでいました。


先生も一緒に乗っていました。



自然の家に帰ったあとは、すぐにお風呂に入りました。風呂上りの決めポーズ!


みんなで食べる夕食は最高でした。



ナイトハイクも楽しくできました。










2025/07/01 15:10 | この記事のURL校外学習
1189件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>