八戸市立青潮小学校ブログ
青潮小学校

ブログ名
八戸市立青潮小学校ブログ
ブログ紹介
さくら満開、えがお全開、みんな仲良し青潮小。

ホームページはhttp://www.hachinohe.ed.jp/seicyo_e/です。

いよいよ修学旅行

明日(6月7日)から、
6年生は修学旅行にでかけます。
北海道への2泊3日、大沼や函館の旅です。

今日の放送朝会では6年生の代表から
旅行中は、委員会活動など5年生中心にがんばってほしいこと
そして、自分たちは思い出に残る旅行になるように
頑張ってくることをお話しました。

いよいよ明日からです。
旅行の様子をブログでお伝えできればと思います。


2023/06/06 17:30 | この記事のURL学校行事

おいしいお弁当 いただきまーす

今日はみんなで楽しみにしている
手作り弁当の日です

作ってくださったお家の方に感謝して
「いただきまーす」

おいしい顔がいっぱいです
(逆光になったり何かのかげになったりして
  全員を映しきれず、申し訳ありません)





















 「ごちそうさまでした」
 おいしいお弁当ありがとうございました。


2023/06/05 12:40 | この記事のURL学校生活

おもいきり外遊び

運動会が終わって、中休み、昼休みには
おもいきり外遊びをしています。

校庭では、サッカーやドッチボール、鬼ごっこ

中庭では、1年生と6年生が一緒に遊んでいます。

小校庭でも 鉄棒をしたり鬼ごっこをしたり

裏の方ではタイヤをとんだり

 おもいっきり外遊びです。

これから中休みにはパワーアップタイムも始まります。



2023/06/01 12:50 | この記事のURL学校生活

お詫び(学校だよりのミスがありました)

本日(5月31日)発行の学校だよりにミスがありました。

運動会の記事の写真の4年生
「4年 青潮ターフーン」ではなく
「4年 青潮タイフーン」

運動会の記事の写真の5年生
「5年 タイムチャレンジつなひき」ではなく
「5年 タイムチャレンジ玉入れ」でした。

配付後に気が付き、このような形になりました。
申し訳ありませんでした。


2023/05/31 17:40 | この記事のURLお知らせ

クラブ活動が始まりました

今年度のクラブ活動がスタートしました。
クラブ活動は4年生から6年生が
一緒になって活動をします。

5月24日に組織会をして部長や副部長
活動のめあてや計画を決め、自己紹介などしました。

  イラストクラブ

 バドミントンクラブ

 手芸クラブ

 科学クラブ

 卓球クラブ

5月31日、今日は1回目の活動でした。

 リサイクル&工作クラブ

 なわとび&ダンス

 昔の遊びクラブ

 トランプクラブ

 運動&ニュースポーツクラブ

 いよいよ活動スタートです
 様子を少しずつお伝えします。


2023/05/25 09:00 | この記事のURL学習の様子

出来上がりが楽しみです(5年絵を描く会)

5月24日(水)、5年生の絵を描く会でした。
会場は「海安寺」です。


お寺や門など、歴史を感じる素敵な建物を


屋根や柱、龍や動物もよく見て


細かいところまで時間いっぱい描きました。




とってもいい下絵ができています。


出来上がりが楽しみです。


海安寺の皆様 ありがとうございました。

2023/05/24 15:10 | この記事のURL学校生活

限界突破 運動会!

今日(5月20日)、運動会を行いました。


朝の天気は心配でしたが
子どもたちの熱気と保護者の皆さんの熱い応援で
     雨も雲も吹き飛ばすくらいでした。


競技中の写真は間に合わずすみません。

保護者の皆様には準備や後始末の
お手伝いをしていただき

たくさんの応援もいただきました。

    ありがとうございました

地域の皆様にもたくさんおいでいただきました。

    ありがとうございました

今日は、サプライズで
ブラック応援団が来てくださいました。

  青潮小の応援をしていただき ありがとうございました

今年の結果は、白組の優勝

  赤組も青組も本当によく頑張りました


 みんな「限界突破」目指して思い切りがんばました。

 練習からずっと頑張ってきた子どもたち
  そして引っ張ってきた6年生に大きな拍手です。
  これからも「チーム青潮」でがんばりましょう!
 
 運動会へのご協力本当にありがとうございました。

2023/05/20 15:00 | この記事のURL学校行事

運動会を行います

5月20日、本日の運動会を開催します

 まだ、天候が不安定ですので
 状況に応じて進行していく予定です。
  ※開始を遅らせたり
  ※進行を早めたり
  ※順序を少し変更したり
   どうぞご了承お願いします。

 いつもより寒いですので
  寒さをしのげるような服装をお願いします。

 保護者の皆様には
  体育館を開放しますので
  天候に応じてご利用ください

 本日の運動会 どうぞよろしくお願いいたします。


2023/05/20 06:30 | この記事のURL学校行事

応援よろしくお願いします(明日 運動会)

20日(土)は、運動会です。
「新時代をきりひらけ勝利めざして 限界突破」
のテーマに向かって一生懸命に練習してきました。


天気などによって日程の変更がある時には
明日朝6時半ごろにメールを配信します。


少し寒いことも考えられますので
寒くなってもいいように準備をお願いします。
現在、感染症の状況は見られず、外での運動ですので
式や競技は基本的にマスクを外して行います。



ご不便をおかけしますが
●応援場所が狭いため、立っての観戦で
  写真を撮る時など譲り合って順番にお使いください。
●駐車場もないため徒歩で
  おいでくださいますようお願いします。

校内にはみんなの運動会の目標が掲示してあります。



いよいよ運動会です。
応援よろしくお願いいたします。

2023/05/19 09:00 | この記事のURL学校行事

さあ いよいよ本番へ(予行練習)

17日(水)は、運動会予行練習でした。
これまでの練習で頑張ってきてことを生かして
学校での本番です!

<係もスタンバイ>





<開会式>



 応援団を中心に応援と
 「GO GO GO」も全力で

<徒競走も確認>



<団体戦は本気で勝負>

 3年生は「ジャンボリつなひき」
   ジャンボリ―ミッキーを踊って止まったらゴー


 5年生は「タイムチャレンジ玉入れ」
  みんなでねらって、全部入った時間で勝負


  4年生は 青潮タイフーン
   4人で力を合わせて まわってはねて  


 1年生 ダンシング玉入れ 
  ダンスをしながら男女で玉入れ、いくつ入るかな


 2年生 大玉転がし
  グランドをぐるっと ゴロゴロ大玉をつなぎます


 6年生 GO!GO!むかで
   足も息も心も合わせて 勝利に向かって

 団体ではダンスもあります
  各組 気合も入っています

<リレー>

 勝負のカギを握るリレー
 各チームの代表選手です

<閉会式>



 予行練習もみんな本気になって頑張りました。

今日は、子ども園の皆さんも見に来てくださいました。

    ありがとうございました

 いよいよ20日が本番です。
 みんなで頑張っています。
 応援よろしくお願いします。

2023/05/18 14:20 | この記事のURL学習の様子
1636件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>