校外学習
宿泊学習2日目
7月1日(火)宿泊学習の2日目がスタートしました。まずは、お掃除です。

自分たちの部屋の次は、館内をきれいにしました。

朝食もおいしくいただきました。



2日目は「ビンゴオリエンテーリング」に挑戦です。

みんなで相談しながら、問題を解決していきました。

協力することの大切さを学ぶことができました。

昼食までの間は、ホールでいろいろなゲームを楽しみました。

友達と遊んでいるときの笑顔が印象的でした。


少年自然の家での最後の食事もおいしくいただきました。


退所式では、代表の子が立派に感想を発表することができました。

自然の家の先生が、恒例の手品を見せてくれました。ありがとうございました。

5年生はこの2日間でいろいろなことを学びました。これからの学校生活に生かしていきましょう。
自分たちの部屋の次は、館内をきれいにしました。
朝食もおいしくいただきました。
2日目は「ビンゴオリエンテーリング」に挑戦です。
みんなで相談しながら、問題を解決していきました。
協力することの大切さを学ぶことができました。
昼食までの間は、ホールでいろいろなゲームを楽しみました。
友達と遊んでいるときの笑顔が印象的でした。
少年自然の家での最後の食事もおいしくいただきました。
退所式では、代表の子が立派に感想を発表することができました。
自然の家の先生が、恒例の手品を見せてくれました。ありがとうございました。
5年生はこの2日間でいろいろなことを学びました。これからの学校生活に生かしていきましょう。
宿泊学習1日目
社会科見学(3年生)
9月9日(月)今日は、3年生が社会科見学に行ってきました。

最初は、マルヨ水産に行って、ちくわが作られる様子を見学してきました。

全員、かもめちくわと浜育ちをいただきました。ありがとうございました。次に見学したのは、八戸市中央卸売市場です。

「せり」の体験をさせてもらいました。

こちらからは、バナナをいただきました。ありがとうございました。そして、待ちに待ったお昼ごはんです。


八食センターの厨ホールをお借りして食事をしました。お弁当を食べているときは、みんないい表情をしています。準備してくださった保護者のみなさまに感謝いたします。

食事をした後は、八食センターでお買い物です。

見学先のみなさま、お手伝いしてくださったボランティアのみなさま、本当にありがとうございました。
最初は、マルヨ水産に行って、ちくわが作られる様子を見学してきました。
全員、かもめちくわと浜育ちをいただきました。ありがとうございました。次に見学したのは、八戸市中央卸売市場です。
「せり」の体験をさせてもらいました。
こちらからは、バナナをいただきました。ありがとうございました。そして、待ちに待ったお昼ごはんです。
八食センターの厨ホールをお借りして食事をしました。お弁当を食べているときは、みんないい表情をしています。準備してくださった保護者のみなさまに感謝いたします。
食事をした後は、八食センターでお買い物です。
見学先のみなさま、お手伝いしてくださったボランティアのみなさま、本当にありがとうございました。