学校の様子
第1回参観日
引き渡し下校訓練(1年)
委員会組織会
4月16日(水)今日は委員会組織会が行われました。その前に昼休みの様子をご覧ください。1年生が中庭デビューをしました。もちろん6年生がお世話をしてくれました。
.JPG)
.JPG)
みんなたのしそうに遊んでいました。
.JPG)
これから天気のよい日は外で遊んでくださいね。
.JPG)
ちなみに、昨日まで咲いていなかった桜の花がたくさん咲きました。
.JPG)
6時間目は委員会組織会が行われました。6年生がリーダーとしてがんばっていました。こちらは給食委員会です。
.JPG)
みんなしっかり話を聞いていました。
.JPG)
こちらは図書委員会です。
.JPG)
.JPG)
運動委員会です。
.JPG)
放送委員会です。
.JPG)
5・6年生のみなさん、1年間よろしくお願いします。
みんなたのしそうに遊んでいました。
これから天気のよい日は外で遊んでくださいね。
ちなみに、昨日まで咲いていなかった桜の花がたくさん咲きました。
6時間目は委員会組織会が行われました。6年生がリーダーとしてがんばっていました。こちらは給食委員会です。
みんなしっかり話を聞いていました。
こちらは図書委員会です。
運動委員会です。
放送委員会です。
5・6年生のみなさん、1年間よろしくお願いします。
やっぱり外遊び!
4月15日(火)昨日は一日中雨模様だったので外で遊ぶことができませんでした。しかし今日は、思いっきり外で遊ぶことができました。

ちなみに1年生は、13:00に下校です。お迎えに来てくださってるおうちの方々、本当にありがとうございます。

小校庭では、2・3年生が元気いっぱいで遊んでいました。少し雨が降ってきましたが、半そで短パンの子がたくさんいました。


2年生の子が、桜のつぼみがピンク色になっているのに気づき、花が咲いていないか探していました。

木の下の部分に咲いている花を見つけて教えてくれました。
.JPG)
すると、「あったあ。」という声が。花が咲いている木を見つけました。

図書室の前の桜の木は、花が咲いていました。

昨年もこの木が一番でした。これからきれいな花が咲きます。楽しみですね。
ちなみに1年生は、13:00に下校です。お迎えに来てくださってるおうちの方々、本当にありがとうございます。
小校庭では、2・3年生が元気いっぱいで遊んでいました。少し雨が降ってきましたが、半そで短パンの子がたくさんいました。
2年生の子が、桜のつぼみがピンク色になっているのに気づき、花が咲いていないか探していました。
木の下の部分に咲いている花を見つけて教えてくれました。
すると、「あったあ。」という声が。花が咲いている木を見つけました。
図書室の前の桜の木は、花が咲いていました。
昨年もこの木が一番でした。これからきれいな花が咲きます。楽しみですね。
1年生下校指導
もうすぐ開花
6年生のお手伝い
年度末のまとめ
3月25日(火)いよいよ令和6年度も今日を入れて2日となりました。朝から、さわやかな歌声が聞こえてきました。

3月の歌はこれです。

みんな気持ちを込めて歌っていました。

そして、1時間目からまとめの学習をしていました。

3年生のまとめです。

しっかり復習をしていました。

中休みは、今日もたくさんの子が外で遊びました。

上着を着ている子はほとんど見かけませんでした。また、暖かくなると虫たちも活動開始のようで、子どもたちが虫さがしをしていました。

何かと聞くと、元気よく「だんごむし」と答えてくれました。
.JPG)
1年生も、中庭で虫をさがしていました。

また校庭を見ると、昨日まではだれも使っていなかった6年生が遊んでいた場所で、4年生が遊んでいました。

やっぱり外遊びが一番ですね。

3月の歌はこれです。

みんな気持ちを込めて歌っていました。

そして、1時間目からまとめの学習をしていました。

3年生のまとめです。

しっかり復習をしていました。

中休みは、今日もたくさんの子が外で遊びました。
上着を着ている子はほとんど見かけませんでした。また、暖かくなると虫たちも活動開始のようで、子どもたちが虫さがしをしていました。
何かと聞くと、元気よく「だんごむし」と答えてくれました。
1年生も、中庭で虫をさがしていました。
また校庭を見ると、昨日まではだれも使っていなかった6年生が遊んでいた場所で、4年生が遊んでいました。
やっぱり外遊びが一番ですね。