八戸市立青潮小学校ブログ

学校の様子

慶應大学との交流会②

2月5日(水)3校時は、慶應大学の学生さんたちのプレゼンテーションです。8人の学生さんたちが、それぞれ自分の思いを発表してくれました。


子どもたちはみんな、目をきらきらさせてお話を聞いていました。


学生さんたちは、上手に子どもたちへ思いを伝えてくれました。


子どもたちのワークシートは、あっという間にメモでいっぱいになりました。


いつの間にか子どもたちは、たくさん質問をしていました。


学生さんたちの自分の夢や思いを実現させている話は、子どもたちの心にしっかりと沁みました。




あっという間の時間でした。最後は、全員集合しました。



子どもたちから、たくさん感想発表がありました。最後は、記念写真です。


慶應大学のみなさん、本当にありがとうございました。

2025/02/05 14:30 | この記事のURL学校の様子

慶應大学との交流会①

2月5日(水)今日は、慶應大学の長谷部葉子研究会の学生さん方が青潮小学校に来校し、6年生と交流しました。2校時は、6年生の理科の授業に参加しました。


水溶液の学習でした。


子どもたちは、水と食塩水の見分け方を一生懸命考えました。


グループでの話合いもしました。


話合いをした後は発表です。



大学生さんたちも一緒に学習しました。

2025/02/05 14:10 | この記事のURL学校の様子

3年えんぶり学習②

2月5日(水)今日も3年生のえんぶり学習に、青潮えんぶり部の榎本さんと杉山さんが教えに来てくださいました。


2月20日のえんぶり鑑賞会で発表する「松の舞」を教えてもらいました。


3年生の子どもたちにわかりやすく教えてくれました。


実際の動きを見せてもらいました。




最後は、榎本さんの演奏に合わせて踊りました。


ありがとうございました。


2025/02/05 13:50 | この記事のURL学校の様子

おいしいおにぎり(5の2)

2月3日(月)今日も5年生が調理実習を行いました。


ボランティアさんがお手伝いに来てくれました。


子どもたちの様子を見守りながら、困ったときに助けてくれます。



先生の包丁さばきが見事でした。


今日は、おいしく食べている様子をご覧ください。


みんなおにぎりを作って食べました。


もちろんみそ汁も一緒にいただきました。


立ち食いではなく、きちんと座って食べています。


ぜひおうちでも挑戦してみましょう。


ボランティアの皆さん、ありがとうございました。



2025/02/03 14:30 | この記事のURL学校の様子

円周率(5年算数)

1月31日(金)今日は、PTAベルマーク委員のみなさんが集まり、集計作業をしてくださいました。


いつもは2階の会議室で行っていたのですが、会議室は、欠席して学力テストを受けられなかった子たちの会場だったので、PTA会議室で集計作業を行いました。ありがとうございます。


今日、5年生は円周率を求める学習を行っていました。


授業は、黒板の他に、デジタル教科書も活用しています。


求め方を確認した後は、実際に円周を測りました。


みんな集中しています。




この後は、実際に(円周)÷(直径)を計算して、3.14を導き出すことができました。





2025/01/31 13:10 | この記事のURL学校の様子

ごはんとみそ汁(5の1)

1月30日(木)今日は、5年1組が調理実習に挑戦しました。


作ったのは、「ごはんとみそ汁」です。


みんな、しっかり時計を見ながら、ごはんの火加減を見ていました。


みそ汁も同時に作っています。


にぼしから出汁をを取っているので、家庭科室はいいにおいがしていました。


みんな協力し合いながら作っていました。


そのうち、ごはんからすこし焦げたにおいがしてきました。


「蒸らす時間は何分だっけ?」こんな会話が聞こえてきました。


そろそろ、みそを入れる時間になってきました。


作り慣れている子がたくさんいました。


箸の使い方もとても上手でした。


まもなく完成です。


お味の方はいかがだったのでしょうか?お手伝いに来てくださったボランティアさん、ありがとうございました。



2025/01/30 14:30 | この記事のURL学校の様子

CRT学力テスト(2日目)

1月29日(水)今日は、CRT学力テストの2日目でした。1年生もみんな一生懸命がんばっていました。






子どもたちが時間を意識するような工夫をしていました。


2年生もがんばっていました。





校庭で遊べない日が続いています。子どもたちは、工夫して過ごしています。車を利用する大人にとっては、あまり雪が降って欲しくないのですが、子どもたちにとっては、雪が積もった方がいいみたいですね。

2025/01/29 11:00 | この記事のURL学校の様子

CRT学力テスト(1日目)

1月28日(火)今日はCRT学力テストが行われました。


これまで学習した内容の定着具合を確かめるテストです。


子どもたちは真剣にテストに取り組んでいました。


1日目の今日は、国語と理科です。


明日は、算数と社会の予定です。


結果は、2月の参観日に配布する予定です。


結果をもとに今年の学習のまとめにいかしていきます。

2025/01/28 11:10 | この記事のURL学校の様子

絵はがきコンクール表彰式

1月23日(木)今日は、八戸法人会の方がお見えになり、「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式を行いました。青潮小学校は6年生の5人の児童が入賞しました。






なお、作品は、八戸市水産科学館マリエントに展示されるそうです。


入賞したみなさん、おめでとうございました。



2025/01/23 14:40 | この記事のURL学校の様子

朝自習(5年生)

1月22日(水)今日は、5年生の朝自習の様子をご覧ください。青潮小は、8:05~8:20までの15分間、朝自習を行っています。毎朝、朝自習の時間を有効に活用しています。


ドリル学習を進める学級が多いようです。


みんな真剣に取り組んでいました。


新出漢字を練習している学級もありました。


モニターを見ながら書き順の確認をしています。



もちろん、読書をしている学級もあります。青潮小学校は、毎朝落ち着いてスタートを切ることができています。

2025/01/22 10:40 | この記事のURL学校の様子
103件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>