学校の様子
クラブ組織会
地域の方へのインタビュー(6年)
6月3日(火)今日は、地域のボランティアの方々をお招きして、6年生がインタビューの学習をしました。
.JPG)

今日お見えになったのは、交通安全協会の方や湊高台みまもり隊、教育支援ボランティアのみなさんです。6年生がたくさんインタビューしました。

.JPG)
.JPG)

6年生のいろいろな質問に丁寧に答えてもらいました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
みんな一生懸命メモを取りました。メモをもとにこれからまとめていきます。また、今日は、虹の丘キッズアカデミーの年長さんが園だよりを届けてくれました。

あいさつがとても上手でした。その後、なんと逆立ちを披露してくれました。


どこまでも逆立ちで歩いていきました。

すごい!
今日お見えになったのは、交通安全協会の方や湊高台みまもり隊、教育支援ボランティアのみなさんです。6年生がたくさんインタビューしました。
6年生のいろいろな質問に丁寧に答えてもらいました。
みんな一生懸命メモを取りました。メモをもとにこれからまとめていきます。また、今日は、虹の丘キッズアカデミーの年長さんが園だよりを届けてくれました。

あいさつがとても上手でした。その後、なんと逆立ちを披露してくれました。


どこまでも逆立ちで歩いていきました。

すごい!
手づくり弁当の日
キャップアクション
リコーダー講習会(3年)
運動会練習
全体練習(応援)
運動会全体練習
運動会練習開始
5月12日(月)青潮小学校の運動会は、5月24日(土)です。今日から運動会の練習が本格的に始まりました。

今日は、5・6年生が開会式の練習を行いました。明日以降、下級生のお手本となってくれます。

その頃、4年生は、国語の学習で、県名を漢字で覚える学習をしていました。

4年生では、県名を漢字で書くことができるようになる他に、県の場所も覚えます。できれば、県庁所在地も覚えるよう学習に取り組んでいきます。みんな集中して考えていました。

また、今日は眼科検診が行われました。


もし、今後治療カードが配付されましたら、診察を受けるようご協力をお願いいたします。
今日は、5・6年生が開会式の練習を行いました。明日以降、下級生のお手本となってくれます。
その頃、4年生は、国語の学習で、県名を漢字で覚える学習をしていました。
4年生では、県名を漢字で書くことができるようになる他に、県の場所も覚えます。できれば、県庁所在地も覚えるよう学習に取り組んでいきます。みんな集中して考えていました。
また、今日は眼科検診が行われました。
もし、今後治療カードが配付されましたら、診察を受けるようご協力をお願いいたします。
ボランティアさんへ感謝
5月9日(金)今日は、ボランティアさん方が集まって、運動会で使用する青帽子の補修をしてくださいました。

赤組、白組は自分の帽子を使用しますが、青帽子は学校のものを使用します。ゴムが伸びてしまったものを直してもらいました。
.JPG)
これで、来週から使うことができます。本当にありがとうございました。また、外では、用務員さんたちが、ラインを引いてくれました。

青潮小学校は、学校の敷地内を車が走りますので、歩道を意識して歩くよう指導をしています。

保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。校庭では、子どもたちが元気に遊んでいます。

今年度は、野球グランド側をサッカー、サッカーグランド側をドッジボールと分けて遊ぶことになりました。

みんな仲良く遊ぶことができています。
赤組、白組は自分の帽子を使用しますが、青帽子は学校のものを使用します。ゴムが伸びてしまったものを直してもらいました。
これで、来週から使うことができます。本当にありがとうございました。また、外では、用務員さんたちが、ラインを引いてくれました。
青潮小学校は、学校の敷地内を車が走りますので、歩道を意識して歩くよう指導をしています。
保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。校庭では、子どもたちが元気に遊んでいます。
今年度は、野球グランド側をサッカー、サッカーグランド側をドッジボールと分けて遊ぶことになりました。
みんな仲良く遊ぶことができています。