学校の様子
クラブ活動
避難訓練
9月8日(月)今日は避難訓練を行いました。火災発生を想定して訓練しました。

しっかりと口にハンカチを当てて避難しました。

「お・は・し・も・よ」のきまりをしっかり守ることができました。


子どもたちは、お話する人をしっかり見て、話を聞くことができました。

また、中休みはマラソンをしました。
.JPG)

マラソンの後は、休み時間です。4年3組はいつもの場所でドッジボールをしています。

先週初めて逆上がりができた子は、今日もできました。もう完璧です。

こちらの子は、連続で後方支持回転をしていました。見ている方が目がまわりそうです。

休み時間、終わりのチャイムが鳴るとみんなダッシュをして戻りました。

しっかりと口にハンカチを当てて避難しました。
「お・は・し・も・よ」のきまりをしっかり守ることができました。
子どもたちは、お話する人をしっかり見て、話を聞くことができました。
また、中休みはマラソンをしました。
マラソンの後は、休み時間です。4年3組はいつもの場所でドッジボールをしています。
先週初めて逆上がりができた子は、今日もできました。もう完璧です。
こちらの子は、連続で後方支持回転をしていました。見ている方が目がまわりそうです。
休み時間、終わりのチャイムが鳴るとみんなダッシュをして戻りました。
マラソン運動
2学期がスタート
8月29日(金)今日は、2学期がスタートしました。子どもたちは両手にいっぱいの荷物を持って元気よく登校してきました。
.JPG)

2時間目には始業式を行いました。
.JPG)

校長先生が夏休みに活躍した子たちを紹介してくれました。最初は、南部藩交流事業に参加した6年生です。

次に、いじめ対話集会に参加した5年生と6年生です。

青潮小学校の代表としてがんばりました。また、校長先生からは、終業式にやくそくしたことを確認してもらいました。

どの教室も、夏休みにがんばって作ってきた工作がたくさん並んでいました。

9月2日~4日の3日間、2階多目的ホールにおいて、作品展が行われます。ぜひ見に来てください。
2時間目には始業式を行いました。
校長先生が夏休みに活躍した子たちを紹介してくれました。最初は、南部藩交流事業に参加した6年生です。
次に、いじめ対話集会に参加した5年生と6年生です。
青潮小学校の代表としてがんばりました。また、校長先生からは、終業式にやくそくしたことを確認してもらいました。
どの教室も、夏休みにがんばって作ってきた工作がたくさん並んでいました。
9月2日~4日の3日間、2階多目的ホールにおいて、作品展が行われます。ぜひ見に来てください。




