八戸市立青潮小学校ブログ

なかよしタイム①

6月23日(月)今日は第1回目のなかよしタイム(縦割り班活動)でした。


どの班も6年生が中心となって活動しました。


6年生は、この日のためにたくさん話合いをしてきました。


下学年のみなさんは、しっかり6年生の話を聞いていました。


どの班もとても立派でした。



6年生がお手本を見せてくれたので、自己紹介もしっかりできました。



活動内容やめあてを児童手帳に記入するときは、6年生が低学年のお世話をしてくれました。


後半はみんながなかよくなるためのレクです。


いもむしじゃんけんのやり方を説明した後は。



みんなで楽しみました。これから1年間なかよく活動しましょうね。



2025/06/23 11:00 | この記事のURL児童会活動

租税教室(6年)

6月17日(火)今日は、6年生が租税教室の授業を受けました。


指導してくださったのは、八戸法人会の方々です。


主に、税金の使われ方を教えてくださいました。



税金はどうように集められるか。また、使用目的は、国会で決まることなども教えてもらいました。


子どもたちは、真剣に話を聞くことができました。


八戸法人会のみなさま、ありがとうございました。



2025/06/17 17:40 | この記事のURL学校の様子

全校朝会(生徒指導)

6月17日(火)今朝の全校朝会は、生徒指導の先生のお話です。まずは、計画委員会のみなさんをご覧ください。



校長先生への朝のあいさつもとても立派でした。


今日のお話は。


最近、公園の使い方について、地域の方から連絡をいただくことがありました。生徒指導の先生が、気をつけなければならないことを指導しました。


みんな真剣に話を聞いていました。


一方で、お花を荒らすことなく、きれいに公園を使ってくれてありがとうといううれしい連絡もいただきました。本当に地域の方に感謝いたします。




2025/06/17 16:40 | この記事のURL全校朝会

食の指導(5年)

6月13日(金)今日は、5年生が北地区給食センターの先生をお招きして、食に関する学習をしました。


何と、給食を食べると学力が向上するのだそうです。みんなびっくり。



いただいた資料や画面にくぎ付けになっていました。


和食がいいみたいです。


給食は残さず食べましょうね。


2025/06/13 14:40 | この記事のURL学校の様子

修学旅行・新幹線(帰り)

修学旅行隊、帰りの新幹線です。少し疲れた様子ですが、みんないい顔をしています。




帰りは、湊地区と湊高台地区に分かれるので、八戸駅で帰校式を行いました。最後まで集中力を切らさず、しっかり校長先生の話を聞くことができました。


明日は、ゆっくり登校してくださいね。




2025/06/12 18:20 | この記事のURL修学旅行

調理実習(5年)

6月12日(木)今日の5校時に、5年3組が調理実習に挑戦しました。


今回もボランティアさんがたくさんお手伝いに来てくださいました。


今日調理したのは、「ほうれん草」です。


「ゆでる」がキーワードです。


子どもたちは、エプロン姿が似合っていました。




おいしくいただきました。ボランティアさんありがとうございました。




2025/06/12 14:40 | この記事のURL学校の様子

修学旅行・2日目昼食

子どもたちが楽しみにしていた買い物も無事終わりました。


そして、昼食です。カレーライスをおいしくいただきました。











2025/06/12 13:50 | この記事のURL修学旅行

修学旅行・五稜郭公園

五稜郭タワーを見学した後は、五稜郭公園も見学しました。









次は、赤レンガ倉庫でお買い物です。




2025/06/12 11:00 | この記事のURL修学旅行

修学旅行・五稜郭タワー

五稜郭タワーを見学しました。とても景色がすばらしかったようです。
















2025/06/12 10:50 | この記事のURL修学旅行

修学旅行・朝食

ブログアップが前後してすみません。今朝のホテルでの朝食の様子をご覧ください。





全員元気に2日目がスタートしました。


2025/06/12 10:50 | この記事のURL修学旅行
1185件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>