学校飼育動物ネットワーク支援事業
クラブ活動(運動クラブ)
青潮まつり
9月21日(日)今日は、こどもたちが待ちに待っていた「青潮まつり」でした。昨日の雨もすっかり上がり、準備万端です。

今年は、各学年のブースの他、クラブチーム(旧部活動)やキッチンカーも出店し、たいへんにぎやかなバザーになりました。

10:05、PTA会長さんの開会宣言の後、R7青潮まつりがスタートしました。どうぞ楽しそうな様子をご覧ください。




体育館の寄贈品もたくさん集まりました。
.JPG)
おもちゃ屋さんもにぎわっていました。

買ったものは、校庭のテーブルチェアで楽しく食べました。

.JPG)
中学生もたくさん来てくれました。みんな礼儀正しい子たちでした。

ALTの先生は、たこ焼きをたくさん食べたそうです。

今年は、地域の方もたくさん買い物に来てくれました。

企画運営してくださったPTAのみなさま、本当にありがとうございました。大人もこどももみんなすばらしい笑顔でした。
今年は、各学年のブースの他、クラブチーム(旧部活動)やキッチンカーも出店し、たいへんにぎやかなバザーになりました。
10:05、PTA会長さんの開会宣言の後、R7青潮まつりがスタートしました。どうぞ楽しそうな様子をご覧ください。
体育館の寄贈品もたくさん集まりました。
おもちゃ屋さんもにぎわっていました。
買ったものは、校庭のテーブルチェアで楽しく食べました。
中学生もたくさん来てくれました。みんな礼儀正しい子たちでした。
ALTの先生は、たこ焼きをたくさん食べたそうです。
今年は、地域の方もたくさん買い物に来てくれました。
企画運営してくださったPTAのみなさま、本当にありがとうございました。大人もこどももみんなすばらしい笑顔でした。
日曜参観日
授業の様子(6年)
昼休みの様子
授業の様子
9月16日(火)3連休明けですが、子どもたちはみんな元気に登校してきました。3年生の図工の様子をご覧ください。「食べたい夜ごはん」をテーマにねんどでおかずを作りました。
.JPG)
子どもたちからは、作りたいものの名前がたくさん出てきました。みんな集中して作りました。

こちらは、ハンバーグでしょうか?ステーキでしょうか?

これは目玉焼きです。

おすしも上手にできました。

本当に調理しているみたいな子もいました。

ラーメンも実にリアルに作りました。
.JPG)
完成作品をみんなで見学しました。
.JPG)
また、体育の時間は長縄とびに挑戦しました。8の字連続とびがとても上手でした。
.JPG)
写真ではわかりづらいのですが、片足踏切が上手にできています。

運動が大好きな3年生でした。
子どもたちからは、作りたいものの名前がたくさん出てきました。みんな集中して作りました。
こちらは、ハンバーグでしょうか?ステーキでしょうか?
これは目玉焼きです。
おすしも上手にできました。
本当に調理しているみたいな子もいました。
ラーメンも実にリアルに作りました。
完成作品をみんなで見学しました。
また、体育の時間は長縄とびに挑戦しました。8の字連続とびがとても上手でした。
写真ではわかりづらいのですが、片足踏切が上手にできています。
運動が大好きな3年生でした。
クラブ活動
避難訓練
9月8日(月)今日は避難訓練を行いました。火災発生を想定して訓練しました。

しっかりと口にハンカチを当てて避難しました。

「お・は・し・も・よ」のきまりをしっかり守ることができました。


子どもたちは、お話する人をしっかり見て、話を聞くことができました。

また、中休みはマラソンをしました。
.JPG)

マラソンの後は、休み時間です。4年3組はいつもの場所でドッジボールをしています。

先週初めて逆上がりができた子は、今日もできました。もう完璧です。

こちらの子は、連続で後方支持回転をしていました。見ている方が目がまわりそうです。

休み時間、終わりのチャイムが鳴るとみんなダッシュをして戻りました。

しっかりと口にハンカチを当てて避難しました。
「お・は・し・も・よ」のきまりをしっかり守ることができました。
子どもたちは、お話する人をしっかり見て、話を聞くことができました。
また、中休みはマラソンをしました。
マラソンの後は、休み時間です。4年3組はいつもの場所でドッジボールをしています。
先週初めて逆上がりができた子は、今日もできました。もう完璧です。
こちらの子は、連続で後方支持回転をしていました。見ている方が目がまわりそうです。
休み時間、終わりのチャイムが鳴るとみんなダッシュをして戻りました。