避難訓練1回目
春の遠足
今日は、春の遠足でした。全校で出発式を行い、それぞれの学年の計画により徒歩遠足を実施しました。少し風が強くて肌寒い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱいで活動していました。
目的地 1年 東運動公園、2年 新井田公園、3年 館鼻公園、4年 児童科学館、5年 蕪島、マリエント 6年 沼舘緑地
3年生は、風が強く他校の遠足ともかち合ったことから、早めに学校に戻り、学校でお弁当、レクリエーションを行いましたが、他の学年はなんとか計画通り実施できました。
6年生は、シャーク号で海から八戸を見てみようということで、2班に分かれてシャーク号乗船・写生会を行いました。うみねことのふれあいも深め、八戸に対する愛着を深めていたようです。

目的地 1年 東運動公園、2年 新井田公園、3年 館鼻公園、4年 児童科学館、5年 蕪島、マリエント 6年 沼舘緑地
3年生は、風が強く他校の遠足ともかち合ったことから、早めに学校に戻り、学校でお弁当、レクリエーションを行いましたが、他の学年はなんとか計画通り実施できました。
6年生は、シャーク号で海から八戸を見てみようということで、2班に分かれてシャーク号乗船・写生会を行いました。うみねことのふれあいも深め、八戸に対する愛着を深めていたようです。


交通安全教室
1年生を迎える会
1学年交通安全教室
登下校時のご支援に感謝
5学年 みそづくり教室
登下校の安全確保のために
強盗未遂事件発生に伴う児童の安全確保について
本日4月21日(水)15時15分,八戸警察署より湊中学校付近の民家にて包丁のような物を持った男による強盗未遂事件発生と犯人が逃走中である旨知らせがありました。本校では部活動中の児童を体育館に避難させ引き取り下校にて対応するとともに,公園等で遊んでいる児童の安全確保のため全職員で学区巡視の対応を行いました。
つきましては,児童の安全確保のため,下記のように登下校の安全確保について保護者の皆様のご協力をいただきたいと思います。ご心配をおかけしますが,ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
記
① 今後の報道機関の情報に留意し,子どもの安全確保に十分ご注意ください。
② 22日(木),23日(金)の登校時の対応について
・徒歩での付き添いまたは自動車で送って登校させてくださいますようお願いいたします。自動車でご来校の際は,明戸商店方面から入り,校庭側に抜けるルートでお願いします。時間帯が集中すると大混雑になりますので,遅くなってもかまいません。余裕をもって登校させてください。
③ 22日(木),23日(金)の下校時の対応について
・全学年5時間授業とします。
・なるべく,保護者あるいはそれに代わる方の徒歩による引き取り下校でお願いいたします。自動車でおいでの方は登校時と同様,明戸商店側から一方通行でお願いいたします。
・時間の目安は14:30から18:00までの時間帯でお願いします。18:00以降になる場合もお迎えがあるまで学校でお預かりしますので,ゆとりをもって対応をお願いします。
・なかよしクラブの児童は集団でなかよしクラブに送り届けますので,そちらにお迎えをお願いします。
④ 部活動は中止とします。帰宅後の外出は控えさせ,施錠を確実にさせてください。
土曜日,日曜日についても外遊びは控えさせ,ご家庭で過ごすようにさせてください。
学校ホームページにも通信文をアップしてあります。ご確認ください。
つきましては,児童の安全確保のため,下記のように登下校の安全確保について保護者の皆様のご協力をいただきたいと思います。ご心配をおかけしますが,ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
記
① 今後の報道機関の情報に留意し,子どもの安全確保に十分ご注意ください。
② 22日(木),23日(金)の登校時の対応について
・徒歩での付き添いまたは自動車で送って登校させてくださいますようお願いいたします。自動車でご来校の際は,明戸商店方面から入り,校庭側に抜けるルートでお願いします。時間帯が集中すると大混雑になりますので,遅くなってもかまいません。余裕をもって登校させてください。
③ 22日(木),23日(金)の下校時の対応について
・全学年5時間授業とします。
・なるべく,保護者あるいはそれに代わる方の徒歩による引き取り下校でお願いいたします。自動車でおいでの方は登校時と同様,明戸商店側から一方通行でお願いいたします。
・時間の目安は14:30から18:00までの時間帯でお願いします。18:00以降になる場合もお迎えがあるまで学校でお預かりしますので,ゆとりをもって対応をお願いします。
・なかよしクラブの児童は集団でなかよしクラブに送り届けますので,そちらにお迎えをお願いします。
④ 部活動は中止とします。帰宅後の外出は控えさせ,施錠を確実にさせてください。
土曜日,日曜日についても外遊びは控えさせ,ご家庭で過ごすようにさせてください。
学校ホームページにも通信文をアップしてあります。ご確認ください。