八戸市立西園小学校

書き初め

4学年が「流れる星」といつもの半紙とは違う書き初め用紙に書きました。細長い用紙に慣れないため、字の大きさに気をつけてバランスよく書くようにがんばっていました。


2016/02/10 14:40 | この記事のURL

全校朝会 (保健委員会)

12月8日(火)全校朝会で保健委員会が冬を健康に過ごすための諸注意を発表しました。カゼとインフルエンザの違いやマスクをつける意味をクイズ形式にして、わかりやすく全校のみんなに説明しました。また、冬休みの過ごし方について、早寝早起き、運動をすることなども画用紙にかいてみんなにアピールしていました。22日は終業式ですが、それまでも元気に登校できるように、手洗い、うがいをしっかりしてカゼやインフルエンザの予防に努めましょう。


2015/12/08 11:20 | この記事のURL

しめ縄飾り

12月4日(金)老人クラブの方々に来ていただき、5学年がしめ縄飾りをつくりました。はじめは慣れない手つきで作成していましたが、慣れてくると上手に縄をなうことができるようになりました。「はじめは簡単そうに見えたけれど,難しかった。老人クラブの方々は簡単にやっていてすごいなと思いました。」と感想を発表していました。


2015/12/04 13:00 | この記事のURL

長なわチャレンジ2015

12月3日(木)業間活動の時間は「ふれあい班」(異学年で編成された班)による遊びの時間です。しかし、今回は遊びではなく、全員で長なわ(大波小波)にチャレンジし、全校での合計数目標を立てて取り組みました。目標は1000回でしたが、結果は2389回。大きく目標をクリアしました。各班で工夫がみられ、低学年に入るタイミングを教えてあげている上級生の姿も見られました。跳べたことに喜ぶ子や目標を達成できたことに喜ぶ子など様々な子どもたちの笑顔が見られ、楽しい会となりました。


2015/12/03 11:20 | この記事のURL

スポーツ笑顔の教室 5学年

 11月24日(火)毎年、5学年が行っているスポーツ笑顔の教室を開催しました。夢先生は高森勇旗先生です。子どもたちと体育館で活動した後、教室で夢トークを聞きました。野球選手になりたかったこと、その後のことなどを話してくださいました。子どもたちも「宝物シート」に自分の夢を書きました。


2015/11/24 13:50 | この記事のURL
627件中 356~360件目    <<前へ  70 | 71 | 72 | 73 | 74  次へ>>