学習の様子
生活科の学習
2月10日(金)
2~3時間目に1年生が生活科の学習で地域の方々から「昔の遊び」を
教えていただきました。
最初は11名の地域の皆さんを前に一人一人自己紹介をしました。
名前と得意なこと・好きな食べ物などを発表しました。男性の地域の方は
「お酒が好き」という方が多く。子どもたちから笑声があがりました。
生活科室では あやとり
おはじき
お手玉 を教わったり、一緒に遊んだりしました。
図工室では けん玉
だるま落とし
コマ回し を教わりました。コマ回しでは、ずぐりコマが登場し、2つのコマ
回しを体験することができました。
今日は朝から雪が積もり、足元が悪い中、わざわざ学校にお出でいただ
いた地域の皆さんに感謝します。子どもたちも楽しく遊べて大喜びでした。
子どもの中には、「あのおじさん知ってるよ」という子もおり、地域の方々
を知るよい機会になりました。
2~3時間目に1年生が生活科の学習で地域の方々から「昔の遊び」を
教えていただきました。
最初は11名の地域の皆さんを前に一人一人自己紹介をしました。
名前と得意なこと・好きな食べ物などを発表しました。男性の地域の方は
「お酒が好き」という方が多く。子どもたちから笑声があがりました。
生活科室では あやとり
おはじき
お手玉 を教わったり、一緒に遊んだりしました。
図工室では けん玉
だるま落とし
コマ回し を教わりました。コマ回しでは、ずぐりコマが登場し、2つのコマ
回しを体験することができました。
今日は朝から雪が積もり、足元が悪い中、わざわざ学校にお出でいただ
いた地域の皆さんに感謝します。子どもたちも楽しく遊べて大喜びでした。
子どもの中には、「あのおじさん知ってるよ」という子もおり、地域の方々
を知るよい機会になりました。
税金の大切さを学ぶ
12月19日(月)
学校は冬休みまでのラストウィークになりました。この学期末に6年生が
税務署職員の方をお呼びして、税金についての知識を学ぶ「租税教室」を
行いました。
最初に「みなさんは税金があった方がいいと思う人は手を挙げてください。」
の質問に2名の子が手を上げました。子ども達は税金を払いたくないと考え
ている子が多いようでです。
しかし、子ども達はビデオを見て税金がない社会は今よりももっとお金が
必要だとわかりビックリ!
子どもたちは自分たちの生活が共に助け合って成り立っていること、その
為には税金が必要だということをしっかり理解できました。
親子いのちの学習会
12月16日(金)
あと1週間で学校は冬休みに入ります。
お父さん、お母さん方も師走でいそがしい中、4年生の「親子いのちの学習会」
にたくさんおいでいただきました。
当日は助産師の方をお招きし、赤ちゃんが産まれる時の話を詳しく教えていた
だきました。
最初は、みんなと握手をしてあいさつです。
赤ちゃんが生まれてた直後の様子をビデオで見ました。
ビデオを見た後、感想を自分のお母さん、お父さんにお話しました。
4人の代表の子が感想を発表しました。
お母さんのお腹の中の3週間~10か月までの赤ちゃんの大きさと重さを
人形をだっこして知りました。10か月の赤ちゃんはスイカぐらいの重さです。
お母さんはお腹の中にスイカ1個を入れて生活していることを知り、みんな
ビックリです。
助産師さんが経験したいろいろなお話を聞きました。その中には、産まれて
これなかった赤ちゃんのお話もあり、みんなは産まれてきたのはとても幸せ
なことだと実感しました。
普段は自分が生まれて、大きくなるのが当たり前のように思っている子ども
たちが、産まれてくるまでの大変さや生きて産まれた幸せを考えるよい機会
となりました。心がジ~ンと温かくなるよい学習会でした。
あと1週間で学校は冬休みに入ります。
お父さん、お母さん方も師走でいそがしい中、4年生の「親子いのちの学習会」
にたくさんおいでいただきました。
当日は助産師の方をお招きし、赤ちゃんが産まれる時の話を詳しく教えていた
だきました。
最初は、みんなと握手をしてあいさつです。
赤ちゃんが生まれてた直後の様子をビデオで見ました。
ビデオを見た後、感想を自分のお母さん、お父さんにお話しました。
4人の代表の子が感想を発表しました。
お母さんのお腹の中の3週間~10か月までの赤ちゃんの大きさと重さを
人形をだっこして知りました。10か月の赤ちゃんはスイカぐらいの重さです。
お母さんはお腹の中にスイカ1個を入れて生活していることを知り、みんな
ビックリです。
助産師さんが経験したいろいろなお話を聞きました。その中には、産まれて
これなかった赤ちゃんのお話もあり、みんなは産まれてきたのはとても幸せ
なことだと実感しました。
普段は自分が生まれて、大きくなるのが当たり前のように思っている子ども
たちが、産まれてくるまでの大変さや生きて産まれた幸せを考えるよい機会
となりました。心がジ~ンと温かくなるよい学習会でした。
命を守る勉強をしました
11月4日(金)
休みと休みの間の今日、防災教室が行われました。
2校時は1年~3年、3校時は4年~6年が対象でした。
講師は市庁防災危機管理課の方に務めていただきました。
下学年は自分の命を守ることを中心に、地震が起きた時に身を小さくして
頭を落下物から守る練習もしました。
用意してくださったスライドを見ながら、真剣に勉強しました。外で地震に
あった時、一番頑丈な建物はガソリンスタンドだと聞き、「ヘェー」という声
が聞こえました。
上学年は自分の命を守るほかに、人の命も助けるという目的で人の搬送の
仕方を聞き、実技もしました。おんぶの仕方も変わっています。
最後に代表児童がお礼を言っておわりました。津波が起きた時のシュミレ
ーション映像は本当にリアルでした。湊小は安全だといことがよくわかり
ました。
お忙しい中、わざわざ来校いただいた講師の先生。ありがとうございました。
休みと休みの間の今日、防災教室が行われました。
2校時は1年~3年、3校時は4年~6年が対象でした。
講師は市庁防災危機管理課の方に務めていただきました。
下学年は自分の命を守ることを中心に、地震が起きた時に身を小さくして
頭を落下物から守る練習もしました。
用意してくださったスライドを見ながら、真剣に勉強しました。外で地震に
あった時、一番頑丈な建物はガソリンスタンドだと聞き、「ヘェー」という声
が聞こえました。
上学年は自分の命を守るほかに、人の命も助けるという目的で人の搬送の
仕方を聞き、実技もしました。おんぶの仕方も変わっています。
最後に代表児童がお礼を言っておわりました。津波が起きた時のシュミレ
ーション映像は本当にリアルでした。湊小は安全だといことがよくわかり
ました。
お忙しい中、わざわざ来校いただいた講師の先生。ありがとうございました。