八戸市立湊小学校

学習の様子

八戸小唄の踊りに挑戦!


4年生が総合の学習で八戸小唄の踊りに挑戦しました。地域のボランティアである柳谷さんら3名が先生になって子どもたちに丁寧に教えてくださいました。7月27日(土)18:00より行われる「湊橋八戸小唄まつり」にたくさんの4年生が参加できるといいですね。たくさんの参加をお待ちしております。


2019/06/26 11:20 | この記事のURL学習の様子

楽しかったよ!読み聞かせ

4月26日(木)
 昨年度は年3回のボランティアグループ「青い鳥」の読み聞かせ
を行いました。
 今年度はそれに加え、公民館長さんの読み聞かせも月に1回程度
行うことにしました。今日がその最初で、1年生への読み聞かせを
実施しました。
 



生活科室では、大きな装置が準備されています。子どもたちは興味津々
です。
 


お話をしながら、前の絵がどんどん変わっていきます。まるで、テレビ
を見ているようでした。



このお話は、登場人物が八甲田山、恐山、岩木山で、友だち同士は
仲良くしなければならないということを教えてくれる内容でした。

楽しいお話と、良いことを学んだ読み聞かせになりました。館長さん
ありがとうございました。

 


2018/04/26 11:00 | この記事のURL学習の様子

南部弁を知る!

9月28日(木)
 文化庁の事業で、消えつつある方言を守ろうという「方言と共通語」
の授業が5年生を対象に実施されました。
 当日は、弘前学院大学の先生と学生7名と黒石市教委の先生がお見え
になり、2時間の授業を行っていただきました。


 最初の1時間は黒石市教委の先生と仲良くなる時間でした。


2時間目は南部弁と津軽弁の違いを知った後、京都弁と沖縄弁の予想
をしました。学生さんが各グループに入ってお世話をしてください
ました。
目(共通語)マナグ(津軽弁・南部弁)メー(京都弁)ミー(沖縄弁)
みんなその違いにビックリです。


最後に「方言は残した方がいい」という意見でまとまりました。

方言は同じ地域に住む人々のつながりを深めるものです。湊の子も
自分たちの地域、言葉や文化を愛し、誇りをもつ大人に成長してく
れることを願っています。
2017/10/04 09:20 | この記事のURL学習の様子

夏休み全校学習会が行われました

8月8日(火)
 夏休みが半分過ぎた今日、全校一斉に学習会が行われました。
 9時から始まった学習会では、ほとんどの子どもがこれまで
やった宿題を持ち寄り、〇付けをしたり、やっていないところ
を進めたりしました。


学習会では、ことばの通級指導教室の先生なども入り、複数の先生
方が対応しました。

 子どもたちは前半プールに来た子どもがたくさんいて、日焼けした
顔で熱心に宿題に取り組んでいました。

 たくさんの保護者の皆さんには、出校に対して御理解、御協力い
ただきありがとうございました。


2017/08/08 09:50 | この記事のURL学習の様子
46件中 17~20件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>