八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学習の様子

うさぎ かわいいな

9月15日(木)
 本日、1年生が獣医さんをお呼びして「ふれあい教室」を行いました。ふれあう
動物はうさぎです。


昼休みには、普段うさぎの世話をしている飼育委員会が世話の仕方を見て
いただき、指導をうけました。とても衛生的な環境でよいとのお褒めの言葉
をいただきました。


5時間目は1年生の「ふれあい教室」です。最初はウサギの生態について
の説明がありました。みんな一生懸命に聞いています。


次はふれあいです。みんなはうさぎをだっこしてかわいがりました。それと
同時に聴診器で自分の心臓の音も聞きました。


うさぎの鼓動は人間の2倍くらい速くてみんなびっくり!


最後はたくさん質問したり、感想を発表したりして授業を終了しました。

動物を前にした子どもの笑顔のかわいさ、説明を聞くときの真剣さは普段
の授業とは違ったものでした。動物って不思議ですね。

御協力いただいた獣医さんに感謝です。

2016/09/16 13:00 | この記事のURL学習の様子

水泳大会花盛り

9月2日(金)
本日は台風の影響で延期になった1・2年、5・6年の水泳大会がおこな
われました。

2~3時間目は1・2年の水泳大会でした。みんなで準備体操をします。


1・2年は歩いてゴールしてもOKです!


でも、泳げるようになった子は歩きと泳ぎを混ぜて競争しました。来年は
全部泳げるといいね。
最後は、ジュースをもらって終わりになりました。応援しているみんなも立
派でした。


5・6年は5~6校時に水泳大会を行いました。さすが、高学年はほとんど
の子が25mを完泳しまそた。6年間の成長はすばらいい!!


次は25mを泳げる子ども達で4人の仲間をつくりリレーです。6年のスペシ
ャルチームはとても速かったです。すごい!


最後に模範泳法を見ました。みんな魚のようにすいすい泳ぎます。


最後に感想発表をしました。

残り少ない水泳シーズンを少しでも泳げるようにがんばってね!






2016/09/02 15:20 | この記事のURL学習の様子

3・4年水泳大会

8月31日(水)に3・4年生合同の水泳大会が行われました。楽しい
レクリエーションと今年の夏、自分がどれくらい泳げるようになったか
の発表会が行われました。


最初は「宝さがし」です。プール中央に沈められた缶ジュースを探してプ
ールサイのバケツに入れます。3の1・4の1対3の2・4の2で数を競いま
した。


玉入れのように一斉に数を数えました。2組連合の方が僅差で勝利!
終わった後に一人1個もらって帰りました。


発表会ではビート板を使ってプールを横に泳いで見せた子たちもいます。


何も使わず、プールを横に泳いで見せてくれた子たちです。


25Mに挑戦した子もたくさんいました。目標はそれぞれ違いますが、全員が
泳ぎきることができました。立派!!


最後は学級代表の子たちがチームをつくり、学級対抗のリレーです。


結果は先輩の意地で4年2組が勝ちました。最後の追い上げが見事でした。

明日は低学年・高学年の水泳大会が行われる予定です。お楽しみに!



2016/09/01 08:50 | この記事のURL学習の様子

カーリントン先生よろしくお願いします!

8月23日(火)
7月にALTのユーキ・スミザース先生とお別れし、子ども達は少し寂しい
思いをしましたが、2学期が始り、新しいALTの先生が赴任しました。
お名前は カーリントン先生です。


今日は臨時の全校朝会を開き、カーリントン先生との「出会いの式」を行い
ました。みんな興味深々です。


あいさつの後の質問タイムでは「好きな食べ物は?」「好きな色は?」
「好きなスポーツは?」「日本でやってみたいことは?」などたくさんの質問
が出ました。カーリントン先生は、丼やおにぎりが好きで、ブレイクダンスが
趣味だそうです。へ~!


2時間目から早速授業です。6年生との授業では自己紹介をして互いを
理解しあいました。

これから湊小へは毎週火曜日に来て、英語を教えてくださいました。よろ
しくお願いします!



2016/08/23 10:00 | この記事のURL学習の様子
51件中 37~40件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>