学校行事
興味深々
11月17日(金)
本日、八戸大使 野田公俊先生(千葉大学大学院医医学研究院
病原細菌制御学 教授)が来校され、4~6年生に「ミクロの世界か
らのメッセージ」という題で講演をしていただきました。
先生はスライドを使いながら、難しいお話を分かりやすくお話ししてください
ました。子どもたちも見たことがない映像に興味深々です。
クイズ形式で質問をしてくださるので子どもたちは一生懸命考えます。
面白さに引き付けられた時間はあっという間に過ぎていきました。子ども
たちは千葉大学の医学生になったつもりでお話を聞き、お礼を述べて終
わりました。
感想では、私たちの周りには良い菌や悪い菌があることが分かりましたとの
発表がありました。何よりも、人間を日本列島の大きさ(1400km)と考えたと
きに、1mの大きさしかない細菌のことを追究している先生のお話を聞き、
学ぶことの素晴らしさを教えていただきした。野田先生ありがとうございまし
た。
本日、八戸大使 野田公俊先生(千葉大学大学院医医学研究院
病原細菌制御学 教授)が来校され、4~6年生に「ミクロの世界か
らのメッセージ」という題で講演をしていただきました。
先生はスライドを使いながら、難しいお話を分かりやすくお話ししてください
ました。子どもたちも見たことがない映像に興味深々です。
クイズ形式で質問をしてくださるので子どもたちは一生懸命考えます。
面白さに引き付けられた時間はあっという間に過ぎていきました。子ども
たちは千葉大学の医学生になったつもりでお話を聞き、お礼を述べて終
わりました。
感想では、私たちの周りには良い菌や悪い菌があることが分かりましたとの
発表がありました。何よりも、人間を日本列島の大きさ(1400km)と考えたと
きに、1mの大きさしかない細菌のことを追究している先生のお話を聞き、
学ぶことの素晴らしさを教えていただきした。野田先生ありがとうございまし
た。
2回目の読み聞かせ会
11月7日(月)
今年度2回目の読み聞かせ会がありました。今回は読書週間の読
み聞かせ会で、子ども達の興味・関心が高い中で行われました。今回も
ボランティアグループ「青い鳥」の3名の方に来ていただきました。
3名の方は読み聞かせのボランティア経験が長い方、元学校の先生で
大変すばらしい読み方で、集中して聞くことができていました。
アニメを聞いているような素晴らしい読み聞かせでした。
語りかけるような読み聞かせに先生もうっとり・・・・。
高学年はすごく長い読み聞かせでも、集中して聞くことができました。
しっかり聞くことができると、感想もたくさん出てきます。
高学年は自分の考えや自分の生活とだぶらせて感想を述べることができ
ました。
講師の先生からは湊小の子どもの聞く態度の良さと、すぐに感想を発表
する力があることを褒めていただきました。
御家庭でも家族の読み聞かせ会をやってみてはどうでしょうか?いがいと
いいものですよ・・・。
今年度2回目の読み聞かせ会がありました。今回は読書週間の読
み聞かせ会で、子ども達の興味・関心が高い中で行われました。今回も
ボランティアグループ「青い鳥」の3名の方に来ていただきました。
3名の方は読み聞かせのボランティア経験が長い方、元学校の先生で
大変すばらしい読み方で、集中して聞くことができていました。
アニメを聞いているような素晴らしい読み聞かせでした。
語りかけるような読み聞かせに先生もうっとり・・・・。
高学年はすごく長い読み聞かせでも、集中して聞くことができました。
しっかり聞くことができると、感想もたくさん出てきます。
高学年は自分の考えや自分の生活とだぶらせて感想を述べることができ
ました。
講師の先生からは湊小の子どもの聞く態度の良さと、すぐに感想を発表
する力があることを褒めていただきました。
御家庭でも家族の読み聞かせ会をやってみてはどうでしょうか?いがいと
いいものですよ・・・。
ポプラ祭り 行われる
10月7日(金)
湊小学校伝統の「ポプラ祭り」が行われました。
当日は午前中自由参観日だったため、多くの保護者の皆さんがのこって
くださり、ポプラ祭りをともに楽しみました。
1年生は自由参観日に親子給食を実施しました。お父さん、お母さんと一緒の
給食は特においしそうです。
5時間目から全校でポプラ祭りです。
体育館で行われた1部では、保護者の皆さんの他に、地域の皆さんも見に
来てくださいました。
代表児童あいさつの後、縦割り班グループの代表が自分ががんばることを
短冊に書いて発表し、ポプラの枝に結び付けました。
次は全校で「ポプラ祭りの歌」を踊りながら歌いました。
最後に5年生がポプラ祭りの由来を劇にして教えてくれました。みんな大きな
声で、分かりやすい劇でしたよ!
2部は校庭で井桁を囲みダンスをします。
ポプラの精から火を分けてもらった女神と校長先生が井桁に点火します。
火が炊かれると、周りで見ていた先生やお父さん、お母さん方も入っての
ダンスです。「マイム・マイム」「ジェンカ」を踊りました。
ダンスの後は「湊まつり音頭」を踊ります。
「湊まつり音頭」では6年生が大太鼓で盛り上げてくれます。
踊りの輪の中には灯篭神輿を担いだ6年生が練り歩き、気分も高まります。
最後は、みんなの誓いの言葉が結び付けられたポプラの枝を燃やします。
ポプラ祭りは開校当時校庭に立っていて、校舎の移転とともに伐採され
た3本ポプラの命をつなげていこうとする湊の子のお祭りです。校舎の火災、
戦災を免れた3本ポプラが平成16年に倒木の恐れがあることから伐採
されました。しかし逞しいポプラの子どもは今も3本ポプラとなって校庭に
立っています。校庭の湊公民館側に立っている小さなポプラの木がそれです。
湊の子もポプラの木のように、幾多の試練に負けることなく逞しく育ってく
れることを期待しています。
湊小学校伝統の「ポプラ祭り」が行われました。
当日は午前中自由参観日だったため、多くの保護者の皆さんがのこって
くださり、ポプラ祭りをともに楽しみました。
1年生は自由参観日に親子給食を実施しました。お父さん、お母さんと一緒の
給食は特においしそうです。
5時間目から全校でポプラ祭りです。
体育館で行われた1部では、保護者の皆さんの他に、地域の皆さんも見に
来てくださいました。
代表児童あいさつの後、縦割り班グループの代表が自分ががんばることを
短冊に書いて発表し、ポプラの枝に結び付けました。
次は全校で「ポプラ祭りの歌」を踊りながら歌いました。
最後に5年生がポプラ祭りの由来を劇にして教えてくれました。みんな大きな
声で、分かりやすい劇でしたよ!
2部は校庭で井桁を囲みダンスをします。
ポプラの精から火を分けてもらった女神と校長先生が井桁に点火します。
火が炊かれると、周りで見ていた先生やお父さん、お母さん方も入っての
ダンスです。「マイム・マイム」「ジェンカ」を踊りました。
ダンスの後は「湊まつり音頭」を踊ります。
「湊まつり音頭」では6年生が大太鼓で盛り上げてくれます。
踊りの輪の中には灯篭神輿を担いだ6年生が練り歩き、気分も高まります。
最後は、みんなの誓いの言葉が結び付けられたポプラの枝を燃やします。
ポプラ祭りは開校当時校庭に立っていて、校舎の移転とともに伐採され
た3本ポプラの命をつなげていこうとする湊の子のお祭りです。校舎の火災、
戦災を免れた3本ポプラが平成16年に倒木の恐れがあることから伐採
されました。しかし逞しいポプラの子どもは今も3本ポプラとなって校庭に
立っています。校庭の湊公民館側に立っている小さなポプラの木がそれです。
湊の子もポプラの木のように、幾多の試練に負けることなく逞しく育ってく
れることを期待しています。
ポプラ祭に向けて
10月5日(水)
平成28年度のポプラ祭を明後日に控え、本日全校学活が行われました。
全校朝会の後の朝の会では、今年ポプラ祭デビューの1年生に6年生が
歌と踊りを指導しています。6年生ありがとう!
3時間目は全校学活です。縦割り班で集合し、短冊に書いたポプラへのお
願いを発表しました。
お願いを発表した後は、下級生の短冊をポプラの枝に6年生が結び付け
ました。
その後、みんなでポプラ祭の歌や踊りを練習しました。みんな上手になって
いるよ!
マイム・マイムも練習しました。簗瀬先生から教えていただいたように上手
に踊れるかな?
ジャエンカも練習しました。
こうして子ども達はポプラに対する思いを強め、お姉さんやお兄さんとの
絆を深めることで「湊の子」になっていくのです。
保護者、地域の皆さん10月7日(金)はポプラ祭を見学にたくさんおいで
ください。
平成28年度のポプラ祭を明後日に控え、本日全校学活が行われました。
全校朝会の後の朝の会では、今年ポプラ祭デビューの1年生に6年生が
歌と踊りを指導しています。6年生ありがとう!
3時間目は全校学活です。縦割り班で集合し、短冊に書いたポプラへのお
願いを発表しました。
お願いを発表した後は、下級生の短冊をポプラの枝に6年生が結び付け
ました。
その後、みんなでポプラ祭の歌や踊りを練習しました。みんな上手になって
いるよ!
マイム・マイムも練習しました。簗瀬先生から教えていただいたように上手
に踊れるかな?
ジャエンカも練習しました。
こうして子ども達はポプラに対する思いを強め、お姉さんやお兄さんとの
絆を深めることで「湊の子」になっていくのです。
保護者、地域の皆さん10月7日(金)はポプラ祭を見学にたくさんおいで
ください。