八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校行事

体力テストを行いました

6月22日(木)
 今日、曇り空の中、新体力テストを実施しました。
  校庭で50m走、ボール投げ
  体育館で立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし
  校舎内で長座体前屈
 を行いました。今回は1~4年生がテストを行い、5・6年生は補助
 や誘導を行ってくれました。


上体起こしは腹筋の測定です。


立ち幅跳びです。どこまで遠くへ跳べるかな?


反復横跳びは、瞬発力を調べます。


長座体前屈は体の柔軟性を調べます。意外と今の子どもは体が堅い
子が多いようです。


1年生のボール投げです。今の子はボールを蹴る機会はあっても、
物を投げる経験が少ないので、なかなか難しいようです。


50m走は運動会のように二人で競走です。いいタイムを出せたかな?

本日は実施しませんでしたが、この他に腕の筋力を測定する「握力」
と持久力を測る「20mシャトルラン」があります。
この後、データを送り全国、市内、本校のデータを比較し、これから
体育で強化していかなければならない事を決めていきたいと思います。

勉強も大切ですが、「体が資本」ということばもあります。湊の子が
知・徳・体のバランスよく成長していけるようにがんばります。
 
2017/06/22 17:50 | この記事のURL学校行事

プール開きが行われました

6月21日(水)
 朝の全校朝会の時間を使って今年度のプール開きが行われました。


全校児童がプールサイドに集合しました。天気がよく、プールの水が
とてもきれいで、すぐに入りたいくらいです。


自分の目標や命を守る事などを盛り込んだ立派な児童代表あいさつ
がありました。


プールの安全を祈願して、校長先生と教頭先生がプールに御神酒と
お塩をまきました。

今年1年、水の事故がなく、楽しい水泳学習やプール遊びができる
ことを期待しています。

夏休み中のプール監視の御協力をお願いします。


2017/06/22 10:40 | この記事のURL学校行事

心を耕す読み聞かせ

6月16日(金)
今年1回目になる読み聞かせボランティア「青い鳥」の皆さんによる
読み聞かせ会が行われました。


1・2年生も真剣に聞いています。「湊の子」は読み聞かせが大好き
です。


3時間目は3・4年生でした。少し人数が多くて絵を見ることが難し
かったのですが、声を聞き、想像しながらお話を楽しみました。


4時間目は5・6年生でした。毎回お出でになる先生の上手な話し方
で、より深く作品を味わうことができました。

読み聞かせは、2学期にも行います。子どもたちは次にどんな先生や
お話に出会えるのか楽しみにしています。
2017/06/19 09:40 | この記事のURL学校行事

今年も「湊魂」が!

5月20日(土)
 今年度もっとも気温が上がったこの日に、湊小大運動会が行われまし
た。
 当日は多くの来賓、保護者の皆様が来校され、子どもたちも張り切っ
て練習の成果を発揮しました。


気合いの入った入場行進です。腕がしっかりふれています。


来賓の皆さんもたくさん応援にきてくださいました。


他校では見慣れない聖火の入場です。


応援合戦は全校全力で行います。


各学年では、特色ある競技が見られました。


恒例の高学年「騎馬戦」は作戦を駆使して熱戦が展開されました。


今年は赤391点 対 白381点で赤の3連覇となりました。

何よりも、全校児童一人一人が全力で競技、演技、行進を行う姿が
見られたことや最後の退場行進まで集中してできたこと。そしてた
くさんくの地域の皆様が最後まで残って応援してくださったこと等
大きな成果が見られた運動会となりました。

 頑張った子どもたち、見守ってくださった地域、保護者の皆様
みんなの「湊魂」に包まれた運動会を行うことができたことに感謝
申し上げます。



2017/05/22 15:30 | この記事のURL学校行事
151件中 85~88件目    <<前へ  20 | 21 | 22 | 23 | 24  次へ>>