学校行事
心を耕す読み聞かせ
今年も「湊魂」が!
5月20日(土)
今年度もっとも気温が上がったこの日に、湊小大運動会が行われまし
た。
当日は多くの来賓、保護者の皆様が来校され、子どもたちも張り切っ
て練習の成果を発揮しました。
気合いの入った入場行進です。腕がしっかりふれています。
来賓の皆さんもたくさん応援にきてくださいました。
他校では見慣れない聖火の入場です。
応援合戦は全校全力で行います。
各学年では、特色ある競技が見られました。
恒例の高学年「騎馬戦」は作戦を駆使して熱戦が展開されました。
今年は赤391点 対 白381点で赤の3連覇となりました。
何よりも、全校児童一人一人が全力で競技、演技、行進を行う姿が
見られたことや最後の退場行進まで集中してできたこと。そしてた
くさんくの地域の皆様が最後まで残って応援してくださったこと等
大きな成果が見られた運動会となりました。
頑張った子どもたち、見守ってくださった地域、保護者の皆様
みんなの「湊魂」に包まれた運動会を行うことができたことに感謝
申し上げます。
今年度もっとも気温が上がったこの日に、湊小大運動会が行われまし
た。
当日は多くの来賓、保護者の皆様が来校され、子どもたちも張り切っ
て練習の成果を発揮しました。
気合いの入った入場行進です。腕がしっかりふれています。
来賓の皆さんもたくさん応援にきてくださいました。
他校では見慣れない聖火の入場です。
応援合戦は全校全力で行います。
各学年では、特色ある競技が見られました。
恒例の高学年「騎馬戦」は作戦を駆使して熱戦が展開されました。
今年は赤391点 対 白381点で赤の3連覇となりました。
何よりも、全校児童一人一人が全力で競技、演技、行進を行う姿が
見られたことや最後の退場行進まで集中してできたこと。そしてた
くさんくの地域の皆様が最後まで残って応援してくださったこと等
大きな成果が見られた運動会となりました。
頑張った子どもたち、見守ってくださった地域、保護者の皆様
みんなの「湊魂」に包まれた運動会を行うことができたことに感謝
申し上げます。
黄金週間の狭間の楽しい1日
5月1日(月)
世間では黄金週間の真っただ中ですが、学校では年間計画にしたがって
授業や行事が行われています。
校庭の八重桜は満開です。見に来てください。
あさの自習時間を使って「港祭り音頭」の練習が始まりました。
3時間目は「おめでとう集会」が行われました。1年生の入学と学校の創立
記念日を合わせてお祝いしました。最初に1年生が6年生と手を繋いで入場
です。
ポプラの葉に書いた目標を学年の代表者が発表しました。」
6年生がスライドや劇で学校の紹介をしてくれました。
次にみんなで「じゃんけんジェンカ」をしました。負けた人がどんどん後ろに
繋がって長くなっていきます。
2年生がアサガオの種をプレゼントしてくれました。
心温まるよい狭間の一日になりました。
世間では黄金週間の真っただ中ですが、学校では年間計画にしたがって
授業や行事が行われています。
校庭の八重桜は満開です。見に来てください。
あさの自習時間を使って「港祭り音頭」の練習が始まりました。
3時間目は「おめでとう集会」が行われました。1年生の入学と学校の創立
記念日を合わせてお祝いしました。最初に1年生が6年生と手を繋いで入場
です。
ポプラの葉に書いた目標を学年の代表者が発表しました。」
6年生がスライドや劇で学校の紹介をしてくれました。
次にみんなで「じゃんけんジェンカ」をしました。負けた人がどんどん後ろに
繋がって長くなっていきます。
2年生がアサガオの種をプレゼントしてくれました。
心温まるよい狭間の一日になりました。
1年間安全に!
4月11日(火)
1年生が元気に登校を始めた2日目、学校では1回目の交通安全教室を実施
しました。
2校時は下学年(1~3年生)の歩行訓練でした。
最初、玄関ホールで警察官から指導を受けました。
1年生も左右を確認して、大きな通りを渡っています。
3年生は館鼻漁港の近くまで行き、信号がない交差点の渡り方も体験しま
した。
5時間目は上学年(4~6年)対象の安全教室でした。安全な自転車の乗り
方をDVDで学ぶ前に「みなと白銀交番の所長さん」のお話を聞きました。
みんな真剣に聞いていました。
自分なりの考えも発表でき、立派でした。
今後1年生も一人で登校するようになるでしょう。上学年は自転車を使用しても
よいことになります。自分の判断で分の命をすいっかり守り、事故がない1年になる
ように願っています。保護者、地域の皆様には、危ない行為をしてる子どもを見かけ
ましたら、学校へお知らせください。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
1年生が元気に登校を始めた2日目、学校では1回目の交通安全教室を実施
しました。
2校時は下学年(1~3年生)の歩行訓練でした。
最初、玄関ホールで警察官から指導を受けました。
1年生も左右を確認して、大きな通りを渡っています。
3年生は館鼻漁港の近くまで行き、信号がない交差点の渡り方も体験しま
した。
5時間目は上学年(4~6年)対象の安全教室でした。安全な自転車の乗り
方をDVDで学ぶ前に「みなと白銀交番の所長さん」のお話を聞きました。
みんな真剣に聞いていました。
自分なりの考えも発表でき、立派でした。
今後1年生も一人で登校するようになるでしょう。上学年は自転車を使用しても
よいことになります。自分の判断で分の命をすいっかり守り、事故がない1年になる
ように願っています。保護者、地域の皆様には、危ない行為をしてる子どもを見かけ
ましたら、学校へお知らせください。
ご協力の程よろしくお願いいたします。