八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校生活

参観日・バザーが行われました!

9月10日(日)に日曜参観日・バザーが開催されました。

 
1~5年生は勉強をがんばっている姿をお父さん、お母さんに見せる
ことができました。


6年生は体育館でバザーの準備をお手伝いしました。学校中からおい
しそうな臭いが漂い、バザーへの期待が高まります。


11:00からバザーが始まりました。みんな思い思いに買い物をしたり
チャレンジランキングに参加したりして楽しみました。
恒例の福引きでは豪華景品を求めたくさんの人が集まりました。


見事1位の2万円商品券をゲットしたのは4年生の女の子でした。
凄い!

お父さん、お母さん方や子ども会の皆さんが何日も前から準備し
楽しませてくれたバザーでした。
本当に感謝!感謝!です。来年もよろしくお願いします。



2017/09/14 16:00 | この記事のURL学校生活

中学生奮闘中

9月5日(火)から6日(木)までの3日間、湊中学校2年生4名が職業
体験として本校で活動しています。


6日は講話集会で、全校児童の前で自己紹介を行いました。しっかりと
自分の言葉であいさつできたところが立派です。


いろいろな学級に配属された中学生は担任の先生の指示を受けなが
ら授業のサポートをしてくれました。
〇つけも大変だよね・・・。


机間指導したり、



鬼ごっこでも大活躍です。

気苦労が多かった3日間だったと思いますが、仕事について少しでも
参加になる
ことが分かって中学校へ帰ってくれることを期待してます。

おつかれさまでした。中体連秋季大会もがんばってください。



2017/09/07 11:40 | この記事のURL学校生活

元気に2学期がスタートしました!

8月23日(火)から2学期がはじまりました。


始業式では1・3・5年生の代表の子が2学期のめあてを元気に発
表してくれました。


2学期の始まりに合わせ、「子どもを見守るみんなの行動大作戦」
も始まりました。登校時、地域の皆さんが道に出てあいさつをし
てくれています。


1学期同様、地域やPTAの皆さんによる交通安全立哨指導も始まり
ました。


学校でも先生方による立哨指導が行なわれています。


2学期最初の「あおぞら朝会」では、今学期中にポプラマラソンの
学年目標を全員が達成できるように気合いを入れました。


その後、子どもたちは気合いの入った走りを見せてくれました。

全校児童が一人も欠けることいなく元気に2学期をスタートでき、
とても嬉しく思います。また、多くの見守りがあり、子どもたちも
安心して勉強や運動に臨むことができていると思います。

たくさんの方々から見守られ、応援される湊の子は幸せだと思いま
す。
子どもたの活躍がたくさん見られる2学期になるようにがんばりま
す。応援よろしくお願いします。

2017/08/24 09:30 | この記事のURL学校生活

本をいただきました

7月5日(水)
 本日、八戸東ライオンズクラブの皆さん6名が来校し、図書券の寄贈
式を行いました。


会長さんから、24年間も毎年本をいただいているというお話を聞
きました。


図書委員長さんが代表で図書券をいただきました。


本の寄贈式のあと、会員の薬剤師さんから「お薬の話」を1年生が
聞きました。
薬をお茶で飲むと化学反応を起こし、薬の効果がなくなるそうです。

1年生は薬とお茶を混ぜると黒く変色することを知り、ビックリして
いました。

八戸東ライオンズクラブの皆さん、おいそがしい中来校いただきありがとう
ございました。

2017/07/05 11:40 | この記事のURL学校生活
89件中 45~48件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>