学校生活
ポプラの木を伐採しました
来年度の準備をがんばる高学年
4月5日(木)
5・6年生が登校し、来年度に向けての準備をしてくれました。
来年度は2学級増えるため、教室配置も大きく変わり、移動も
大変です。

9日から活動ができるように、在籍に合わせて、机や椅子を調整します。
教室の掃除や整頓、学級の財産も移動します。

教室移動が終わると、入学式の準備です。1年生が持ち帰る用品を
手分けして袋詰めします。

新入生の帽子サイズを確認しながら、机に置いていきます。

洋服掛けの名前シールも貼りかえです。
.JPG)
子どもたちのがんばりのおかげで、平成30年度の準備が着々と進んで
います。
子どもたちも、先生の指示をよく聞き、一生懸命に作業を進めてくれま
した。高学年になってがんばろうという意気込みが伝わってきます。
平成30年度も、湊っ子頑張りが期待できそうです。
5・6年生が登校し、来年度に向けての準備をしてくれました。
来年度は2学級増えるため、教室配置も大きく変わり、移動も
大変です。
9日から活動ができるように、在籍に合わせて、机や椅子を調整します。
教室の掃除や整頓、学級の財産も移動します。
教室移動が終わると、入学式の準備です。1年生が持ち帰る用品を
手分けして袋詰めします。
新入生の帽子サイズを確認しながら、机に置いていきます。
洋服掛けの名前シールも貼りかえです。
子どもたちのがんばりのおかげで、平成30年度の準備が着々と進んで
います。
子どもたちも、先生の指示をよく聞き、一生懸命に作業を進めてくれま
した。高学年になってがんばろうという意気込みが伝わってきます。
平成30年度も、湊っ子頑張りが期待できそうです。
プールが終わりました
参観日・バザーが行われました!
9月10日(日)に日曜参観日・バザーが開催されました。
.JPG)
1~5年生は勉強をがんばっている姿をお父さん、お母さんに見せる
ことができました。

6年生は体育館でバザーの準備をお手伝いしました。学校中からおい
しそうな臭いが漂い、バザーへの期待が高まります。

11:00からバザーが始まりました。みんな思い思いに買い物をしたり
チャレンジランキングに参加したりして楽しみました。
恒例の福引きでは豪華景品を求めたくさんの人が集まりました。

見事1位の2万円商品券をゲットしたのは4年生の女の子でした。
凄い!
お父さん、お母さん方や子ども会の皆さんが何日も前から準備し
楽しませてくれたバザーでした。
本当に感謝!感謝!です。来年もよろしくお願いします。
1~5年生は勉強をがんばっている姿をお父さん、お母さんに見せる
ことができました。
6年生は体育館でバザーの準備をお手伝いしました。学校中からおい
しそうな臭いが漂い、バザーへの期待が高まります。
11:00からバザーが始まりました。みんな思い思いに買い物をしたり
チャレンジランキングに参加したりして楽しみました。
恒例の福引きでは豪華景品を求めたくさんの人が集まりました。
見事1位の2万円商品券をゲットしたのは4年生の女の子でした。
凄い!
お父さん、お母さん方や子ども会の皆さんが何日も前から準備し
楽しませてくれたバザーでした。
本当に感謝!感謝!です。来年もよろしくお願いします。