学校生活
さようなら!
7月17日(火)にALTの先生とのお別れ会がありました。

先生は「とても楽しかったよ!」「自分がとくいなことを生かして
頑張って!」とエールを送ってくれました。
.JPG)
先生のお話が終わると突然ステージを降り、サプライズで得意の
ストリートダンスを披露してくれました。みんな大喜びです。

最後は代表の子がお礼のことばと花束を差し上げて終わりました。
ALTの先生は2年間湊小に週1日来てくれました。とても元気で、明るい
先生で、楽しく外国語を教えてくれました。
この日は、子どもも先生も笑顔の中に少し、寂しい表情が見えました。
2年間ありがとうございました。そしてお元気で!
先生は「とても楽しかったよ!」「自分がとくいなことを生かして
頑張って!」とエールを送ってくれました。
先生のお話が終わると突然ステージを降り、サプライズで得意の
ストリートダンスを披露してくれました。みんな大喜びです。
最後は代表の子がお礼のことばと花束を差し上げて終わりました。
ALTの先生は2年間湊小に週1日来てくれました。とても元気で、明るい
先生で、楽しく外国語を教えてくれました。
この日は、子どもも先生も笑顔の中に少し、寂しい表情が見えました。
2年間ありがとうございました。そしてお元気で!
本をいただきました
スポーツテストを行いました
運動会の練習始まる
5月16日(水)
校庭にスズランテープで印が打たれ、いよいよ運動会の練習が昨日から
スタートしました。
子どもたちは、朝は応援合戦の歌の練習や「港祭り音頭」の練習、3時
間目は全体練習など活発に活動しています。
.JPG)
朝の時間は低学年と高学年が体育館で「港祭り音頭」の練習でした。
低学年の子は前の先輩を見て、踊りを覚えます。

高学年の子は後輩が覚えやすいように「右、右」「前、前」「波、波」
「チョチョンガ、チョン」など言葉をつけながら踊ります。
金曜日には、踊りの先生が来校して指導を受ける予定です。それまで
には全員が踊れるようになっていることを期待しています。
子どもたちは毎日、ハードに活動しています。家に帰ってから、
体力回復できるよう家庭でのご協力をお願いします。
校庭にスズランテープで印が打たれ、いよいよ運動会の練習が昨日から
スタートしました。
子どもたちは、朝は応援合戦の歌の練習や「港祭り音頭」の練習、3時
間目は全体練習など活発に活動しています。
朝の時間は低学年と高学年が体育館で「港祭り音頭」の練習でした。
低学年の子は前の先輩を見て、踊りを覚えます。
高学年の子は後輩が覚えやすいように「右、右」「前、前」「波、波」
「チョチョンガ、チョン」など言葉をつけながら踊ります。
金曜日には、踊りの先生が来校して指導を受ける予定です。それまで
には全員が踊れるようになっていることを期待しています。
子どもたちは毎日、ハードに活動しています。家に帰ってから、
体力回復できるよう家庭でのご協力をお願いします。
