八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

高学年のスポーツテストが行われました

6月21日(火)
高学年のスポーツテストが行われました。1年ぶりのテストで
子どもたちは戸惑いながらも一生懸命にがんばっていました。

校庭では、ソフトボール投げです。物を投げる機会が減っている今日では投げ
る動作は難しいことのようです。


立ち幅跳びです。少しでも遠くへ跳ぼうと腕を大きく振っています。


腹筋です。早く体を持ち上げられるかな?


反復横跳びです。敏捷性がわかります。


体前屈です。湊小の子は体が柔かいのかな?

今回のデータは、他の学校のものと比較され本校児童の体力の傾向がわかり
ます。まずはよいデータが出ることを期待しています。


 

2016/06/21 11:20 | この記事のURL学校生活

すごい!中学校壮行会

6月16日(木)
6年生は湊中学校の中体連夏季大会の壮行会を見学に行ってきました。
当日は、たくさんの保護者や地域の方々も応援に来ていました。


体育館に入ると選手以外の生徒の応援練習が行われていました。声の大きさ
や真剣さに圧倒されました。


選手の入場行進です。立派な行進を拍手で迎えました。


部活動ごとにステージに上がり、決意表明です。一人一人大きな声で自分の
目標を発表しています。
健闘を祈って部活ごとにエールが行われます。


壮行会が終わると、生徒会が中心にになって、互いの健闘を誓うセレモニー
です。こちらも、湊中生徒の心が一つになっています。

2時間という長い行事でしたが、6年生は真剣に参加し、来年は自分たちも
この仲間に加わるという気持ちを高めていたようです。
湊中生の活躍を期待しています。




2016/06/17 08:50 | この記事のURL校外活動

しっかり聞く子、読書好きの子をめざして

6月15日(水)
今年度最初の読み聞かせが行われました。
読み聞かせボランティア「青い鳥」の皆さん3名が来校されて
とても上手で面白い読み聞かせをしていただきました。

2時間目は1・2年生対象でした。読んでくださった方は元小学校の校長先生
でした。笑い声が漏れる楽しいお話をきれいな声で音読してくださいました。
笑ったあとにすぐに聞くことに集中できたのは立派でした。


3時間目は3・4年生でした。静かに語りかけるような音読に子どもたちは
引き込まれていました。読んでくださったのは、今の6年生の担任だった
元湊小学校の先生でした。


5・6年生は4時間目でした。読んでくださったのは大学の先生でした。高学年
にふさわしく、世界や人生について考えさせられる内容を読み聞かせてくださ
いました。


本を読んだ後、自分が思ったことや考えたことを発表しました。きちんと発表
できるのはしっかり聞いていたからですね。立派です!

今回の「読み聞かせは」は本が好きな子を育てることをねらいにしています。
読書に興味をもち、休みに積極的に読書したり、マイブッククーポンを使って
自分が読んでみたい本に出会えたりする体験ができることを期待しています。

2学期の読み聞かせも楽しみです。
2016/06/16 09:50 | この記事のURL学校行事

プールは準備OK!

6月15日(水)
曇り空の中、プール開きを行いました。管理人さんのおかげで
綺麗に清掃されたプールに水がはられ、とてもきれいでした。

プールのきまりを守ることや今年の夏のめあてを6年生の代表が元気に
発表しました。


管理人さん今年もよろしくお願いします!


校長先生と教頭先生がお神酒と清めの塩をまいた後水泳担当の先生から
使用上の注意がありました。


全校児童は真剣に聞いていました。立派!

これで、天気がよくなるといつでも授業で水泳指導が行えるようになりました。
夏休みは保護者の皆様にもプール監視をお願いすることになります。ご苦労
をおかけしますが、御協力の程宜しくお願い致します。


2016/06/16 09:40 | この記事のURL学校行事
425件中 281~284件目    <<前へ  69 | 70 | 71 | 72 | 73  次へ>>