八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

音読発表会

6月29日(水)
1学期に朝の活動として継続してきた音読の成果を発表する音読朝会が
行われました。
朝の挨拶の後、行われていなかった女子バスケット部の「みなとカップ」優
勝の表彰が行われました。

連覇です。これからの女子バスケット部の活躍に期待しています。


最初は3年生でした。みんなの声がそろっていたので、一人の声のように
聞こえました。


みんなで唱えたり、グループで唱えたりして工夫がありました。また、「靴
をそろえる」の詩の音読では、「靴をそろえると心が揃い、世界中の人の
心もそろう」というメッセージを伝えてくれました。


4年生は「とる」という動詞のいろいろな使われ方を寸劇を交えて発表しま
した。「歳をとる」の場面ではみんな爆笑でした。


最後にもう一度各学年の前で音読を行い、一人一人の表現をアピールし
ました。

自分が暗唱したことをたくさんの人の前で発表する機会をつくることで、「読む」
→「覚える」→「表現し伝える」という活動の基ができることを期待しています。
今回の3・4年生の発表が普段の授業や生活の中でも生かされてくることを
期待しています。
2016/06/29 08:40 | この記事のURL学習の様子

週末は部活動真っ盛り

6月25日(土)・26日(日)
 週末にはスポーツ少年大会開会式やバスケット部、サッカー部、
野球部の各種大会が行われました。
 八戸市スポーツ少年大会開会式は雨で東体育館で行われました。
 団旗・プラカード保持者の更新は参加団体No1というお褒めをい
ただきました。
 その後は女子バスケット部は大会の臨みました。

試合は有利に進めことができました。


指導者の指示にもしっかり反応しました。

1試合目は勝つことができましたが、2試合目は強豪に惜敗しました。
サッカー部、野球部もがんばり実力を発揮しました。
これからの活躍も楽しみです。

2016/06/27 11:50 | この記事のURL校外活動

3年生の授業公開が行われました

6月22日(水)
3校時に本校教職員の研修のとして、3年2組の公開授業がありました。

本校のたくさんの先生に見つめられる中、子ども達は一生懸命に問題に
取り組んでいました。


先生が机間指導しながらできているかを確認しています。みんなよくできて
いるよ・・・。ヨシヨシ・・・。


今度は自分の考えをみんなの前で発表する場面です。問題が解けるだけ
ではなく、自分の考えを友達に伝えることができることも立派な力です。


放課後には、先生達が集まり、どのように指導することが子どもたちに有
効なのかを話合いました。3年生の皆さんのおかげで先生方の勉強にな
った1日でした。
                

2016/06/23 09:50 | この記事のURL学習の様子

運動部活動壮行式が行われました

6月22日(水)
今週末に八戸市スポーツ少年大会開会式が行われることに
あたり、湊小でも壮行会が行われました。

バスケット部、野球部、サッカー部の順で堂々の入場行進です。


各部のキャプテンが決意表明をし、気合を入れました。


選手以外の児童は、各部の健闘を祈って大きな声でエールをおくりました。


全校で「湊小健児の歌」を元気よく歌い会を終了しました。

3つの部とも、スポーツ少年大会があるわけではありませんがサッカー部と
バスケット部はこれからたくさんの大会が開催されます。野球部は7月に
親善野球大会があります。どの部も「湊魂」を燃やしてよい報告が学校に届
くことを期待しています。



2016/06/22 08:50 | この記事のURL学校行事
425件中 277~280件目    <<前へ  68 | 69 | 70 | 71 | 72  次へ>>