盛会だった学習発表会
10月22日(土)に保護者対象学習発表会が行われました。
当日は来賓、保護者の皆さんが多数来校され、子ども達の頑張りに拍手を
おくっていただきました。
今回は、前回お見せできなかっただしものを紹介します。

1年生が元気よく、オープニングの挨拶です。体を反って発表する姿が、
しっかり「湊の子」です。

今年も県大会に出場した吹奏楽部の演奏です。少人数でも見事な演奏
でした。

5年生の巻き網音頭には「男組」の皆さんも出演していただきました。指導
も含め、ありがとうございました。
.JPG)
6年生の「勇み太鼓」もうまさが増して迫力が出てきました。市内の音楽
発表会が楽しみです。

お話弁論大会学校代表の6年生が自分の体験を堂々と発表しました。
.JPG)
最後に6年生が全校児童を代表してエンディングの挨拶を行いました。
自分が劇に取り組んだ思いを入れた立派な挨拶でした。
平成28年度の学習発表会も子どもたちの成長がしっかり見られた行事に
なりました。頑張った子ども達、指導した先生方、地域の皆様、認め励まし
ていただいた保護者の皆様に感謝します!
当日は来賓、保護者の皆さんが多数来校され、子ども達の頑張りに拍手を
おくっていただきました。
今回は、前回お見せできなかっただしものを紹介します。
1年生が元気よく、オープニングの挨拶です。体を反って発表する姿が、
しっかり「湊の子」です。
今年も県大会に出場した吹奏楽部の演奏です。少人数でも見事な演奏
でした。
5年生の巻き網音頭には「男組」の皆さんも出演していただきました。指導
も含め、ありがとうございました。
6年生の「勇み太鼓」もうまさが増して迫力が出てきました。市内の音楽
発表会が楽しみです。
お話弁論大会学校代表の6年生が自分の体験を堂々と発表しました。
最後に6年生が全校児童を代表してエンディングの挨拶を行いました。
自分が劇に取り組んだ思いを入れた立派な挨拶でした。
平成28年度の学習発表会も子どもたちの成長がしっかり見られた行事に
なりました。頑張った子ども達、指導した先生方、地域の皆様、認め励まし
ていただいた保護者の皆様に感謝します!
2016/10/24 09:20 |
この記事のURL |
楽しみな学習発表会
10月19日(水)
児童対象学習発表会が行われました。
当日は湊保育園、明星子ども園の園児の皆さんと約10名の
保護者の方が全校児童と一緒にだしものを鑑賞しました。

3年生は合奏では指揮者を見て、真剣な顔で演奏しています。

1年生の猫になっりきってた演奏はかわいかったです!

4年生は「ポプラ祭」由来の劇に磨きをかけました。

2年生の「スイミー」は色がカラフルです。集団の動きが上手でした。

5年生の合奏はノリノリの合奏です。サプライズが楽しみです!

さすが6年生の劇。セリフがない人の動きまで注意しています。お話の内容
の楽しさにも注目!
22日(土)は保護者対象学習発表会です。春の運動会の元気のよさを基に
表現力を身に着けた子ども達の姿をお見せできると思います。
多くの保護者・地域の皆様の御来校をお待ちしています。
中履を御持参の上、寒くない服装でおいでください。
児童対象学習発表会が行われました。
当日は湊保育園、明星子ども園の園児の皆さんと約10名の
保護者の方が全校児童と一緒にだしものを鑑賞しました。
3年生は合奏では指揮者を見て、真剣な顔で演奏しています。
1年生の猫になっりきってた演奏はかわいかったです!
4年生は「ポプラ祭」由来の劇に磨きをかけました。
2年生の「スイミー」は色がカラフルです。集団の動きが上手でした。
5年生の合奏はノリノリの合奏です。サプライズが楽しみです!
さすが6年生の劇。セリフがない人の動きまで注意しています。お話の内容
の楽しさにも注目!
22日(土)は保護者対象学習発表会です。春の運動会の元気のよさを基に
表現力を身に着けた子ども達の姿をお見せできると思います。
多くの保護者・地域の皆様の御来校をお待ちしています。
中履を御持参の上、寒くない服装でおいでください。
2016/10/20 09:10 |
この記事のURL |
湊児童館祭が開催されました
第2回湊・青潮買い物ウォーク
10月16日(日)
今年度2回目の買い物ウォークが行われました。今回は青潮小学校に
7:00集合しました。

青潮小学校玄関前で開会式を行いました。

「十王院前の坂を寺坂といいます。」知らなかった町内のことを教えてい
ただきました。
]
館鼻岸壁朝市で買い物もします。

買い物の後は岸壁をウォーキングしました。

八戸コンクリート近くの3つの神社のお参りもしました。サプライズで別雷
神社の中を開放していただき、神社についての説明もしていただきました。
最後は、館鼻公園に行き、昼食を食べて解散になりました。全体で約10
㎞の道のりを歩きました。少し疲れたかな?
計画をしていただいた子ども会の皆様、ありがとうございました。
今年度2回目の買い物ウォークが行われました。今回は青潮小学校に
7:00集合しました。
青潮小学校玄関前で開会式を行いました。
「十王院前の坂を寺坂といいます。」知らなかった町内のことを教えてい
ただきました。
館鼻岸壁朝市で買い物もします。
買い物の後は岸壁をウォーキングしました。
八戸コンクリート近くの3つの神社のお参りもしました。サプライズで別雷
神社の中を開放していただき、神社についての説明もしていただきました。
最後は、館鼻公園に行き、昼食を食べて解散になりました。全体で約10
㎞の道のりを歩きました。少し疲れたかな?
計画をしていただいた子ども会の皆様、ありがとうございました。