八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

ポプラの木を伐採しました

4月20日(金)
 校庭にあるポプラの木で公民館側のフェンス近くに立っている枯れたポプラの木
が倒木の恐れがあるということから、残念でしたが伐採しました。

 途中から少しずつ切りながら、作業を進めました。


だんだん短くなってきました。


最後は、切り株だけになりました。今まで、湊の子を見守ってくれた
ポプラの木が1本姿を消しました。



2018/04/21 10:00 | この記事のURL学校生活

100日ポプラマラソンスタート!

4月18日(水)
  本日「あおぞら朝会」が開催され、平成30年度のポプラマラソンが
始まりました。
 ポプラマラソンは毎朝子どもたちが自主的に走り、100日の期間を
かけて高学年300周、中学年250周、低学年200周校庭を走ろう
という取組です。





ポプラの木と校庭に向かって元気よく「がんばるぞ!」「オ~!」を
しました。


最初は整列していよいよスタートです。


今年も100%目標達成に向けてがんばります!







2018/04/18 08:50 | この記事のURL学校行事

来年度の準備をがんばる高学年

4月5日(木)
 5・6年生が登校し、来年度に向けての準備をしてくれました。
 来年度は2学級増えるため、教室配置も大きく変わり、移動も
大変です。

 9日から活動ができるように、在籍に合わせて、机や椅子を調整します。
 教室の掃除や整頓、学級の財産も移動します。



教室移動が終わると、入学式の準備です。1年生が持ち帰る用品を
手分けして袋詰めします。


新入生の帽子サイズを確認しながら、机に置いていきます。



洋服掛けの名前シールも貼りかえです。


子どもたちのがんばりのおかげで、平成30年度の準備が着々と進んで
います。

子どもたちも、先生の指示をよく聞き、一生懸命に作業を進めてくれま
した。高学年になってがんばろうという意気込みが伝わってきます。
平成30年度も、湊っ子頑張りが期待できそうです。


 

  



2018/04/05 11:20 | この記事のURL学校生活

ポプラ祭りにおいでください

10月10日(水)
 ポプラ祭りの予行が行われました。今年度は1部・2部を学習発表会、
3部をポプラ祭りとして保護者の皆様に見ていただきます。


1年生の「はじめのことば」から始まり、


エンディングまで、子どもたちは全力でがんばります。

今日(12日)は全校学活が行われ、ポプラ祭り3部の準備をしました。


ポプラの枝に自分たちの願いを飾りました。


その後、校庭の焚き火の周りで踊るおどりをいくつか練習しました。

いよいよ14日(土)はポプラ祭り本番です。午後から始まり、17:30
までの長い1日になりますが、子どもたちは今までの練習の成果をお父さん、
お母さん、地域の方々に見てもらおうとがんばっています。たくさんの皆さ
んの来校をお待ちしています。
 3部は日が暮れ、寒いことが予想されますので来校の際は防寒対策をお願
いします。
2017/10/12 11:20 | この記事のURL学校行事
425件中 165~168件目    <<前へ  40 | 41 | 42 | 43 | 44  次へ>>