八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

楽しかった遠足

5月2日に1・2年、3・4年の遠足が行われました。
当日は肌寒い日で雨が心配されましたが、全学年雨に降られることなく
遠足を実施することができました。



1・2年は電車に乗ってマリエントに行きました。
マリエントでは、実際にカニやヤドカリに触って、楽しく体験見学をする
ことができました。


1年生もしっかり注意を守って見学することができました。エライ!
帰りはバスに乗って帰ってきました。




3・4年生は徒歩で新井田運動公園に行きました。歩いて行っても、
子どもたちは元気に遊びます。



お腹が空いたら、作ってもらったお弁当をおいしくいただきました。

みんな13時過ぎには全員元気に帰校しました。
来月は5年生が種差少年自然の家に宿泊学習に出かけます。自然の
中で貴重な体験ができるといいですね!




2018/05/05 15:20 | この記事のURL学校行事

おめでとう集会、行われる!

5月1日(火)
 ゴールデンウィーク相間の登校日に「1年生の入学」と「湊小の143歳」
を祝う「おめでとう集会」が行われました。

最初は、1年生と6年生が手をつないで入場です。


各学年の代表児童が、1年間のめあてを発表し、がんばることをポプラ
に誓いました。



次に湊小で頑張らなければならないことや楽しい所を6年生が劇で
発表してくれました。

次はゲームでした。「じゃんけん・ジェンカ」で全校がつながりました。
1度もじゃんけんで負けなかった1番の子と43番目の子は1年生でした。


最後に、2年生が昨年育てた「アサガオの種」を1年生にプレゼント
しました。

特別に、先生方のダンスとジャグリングも披露され、盛り上がりました。

新年度始まって最初の学校行事でしたが、各学年が手分けして準備を進め、
1年生に温かい気持ちを伝えることができた会になりました。











2018/05/01 11:30 | この記事のURL学校行事

楽しかったよ!読み聞かせ

4月26日(木)
 昨年度は年3回のボランティアグループ「青い鳥」の読み聞かせ
を行いました。
 今年度はそれに加え、公民館長さんの読み聞かせも月に1回程度
行うことにしました。今日がその最初で、1年生への読み聞かせを
実施しました。
 



生活科室では、大きな装置が準備されています。子どもたちは興味津々
です。
 


お話をしながら、前の絵がどんどん変わっていきます。まるで、テレビ
を見ているようでした。



このお話は、登場人物が八甲田山、恐山、岩木山で、友だち同士は
仲良くしなければならないということを教えてくれる内容でした。

楽しいお話と、良いことを学んだ読み聞かせになりました。館長さん
ありがとうございました。

 


2018/04/26 11:00 | この記事のURL学習の様子

1回目の参観日が行われる

4月21日(土)
本日第1回目の参観日が行われました。天気にも恵まれ、多くの保護者の
皆さんが来校されました。ありがとうございます。

1年生は元気に自己紹介をしていました。



2年生はグループで音読発表です。



3年生は真剣なまなざしで、授業を聴いています。

どの学年の子も保護者に成長した姿を見せようと一生懸命です。
今年1年間、先生と一生にたくさん勉強や運動に励んでくれることを
期待しています。



 
2018/04/21 10:40 | この記事のURL学校行事
425件中 161~164件目    <<前へ  39 | 40 | 41 | 42 | 43  次へ>>