学校生活
令和3年度 10月の全校朝会
10/7(木) 前日は地震のため臨時休校となりましたが、
全校朝会1日遅れで行いました。
今回は校長先生自ら、1人1台端末を用いての1人ビブリオです。
動画も効果的に用いておすすめの本を紹介しています。
10月に入り、朝自習も読書週間を設けました。
「主体的な学び」が求められるようになった昨今ですが、
①本選びは主体性。選ぶ理由が学びのレベルアップへ。
②読み続ければ「粘り強さ」へ。
この2つを磨いて学びの向上に結びつけていくことを期待します。
校長先生の話を聞いて、どんな本を手に取ってみますか?
全校朝会1日遅れで行いました。
今回は校長先生自ら、1人1台端末を用いての1人ビブリオです。
動画も効果的に用いておすすめの本を紹介しています。
10月に入り、朝自習も読書週間を設けました。
「主体的な学び」が求められるようになった昨今ですが、
①本選びは主体性。選ぶ理由が学びのレベルアップへ。
②読み続ければ「粘り強さ」へ。
この2つを磨いて学びの向上に結びつけていくことを期待します。
校長先生の話を聞いて、どんな本を手に取ってみますか?
9/22 生徒朝会
9月22日の生徒朝会は、生徒会主催のクイズ大会でした。
いわゆる「謎トレ」のような頭の柔軟性を必要とする問題や、
普通に知識で勝負する問題などがあり、学年を越えてくじで分かれた
グループで話し合いながら頑張って答えを出していました。
優勝は5問中4問正解した3班で、新品の消しゴムが贈られました。
今回の取組、秋季大会やその壮行式など、学校行事が中止になる中、
何とか全校で楽しめる企画ができないかとの、生徒会役員の提案でした。
その中で役立ったのは、1人1台端末でした。
生徒会のクラスルームをつくり、その中に役員のアイディアを持ち寄って
企画を作り上げたそうです。
役員や担当の先生方の工夫に頭が下がります。
来月の文化祭も、知恵を出し合って乗り越えられそうですね。
いわゆる「謎トレ」のような頭の柔軟性を必要とする問題や、
普通に知識で勝負する問題などがあり、学年を越えてくじで分かれた
グループで話し合いながら頑張って答えを出していました。
優勝は5問中4問正解した3班で、新品の消しゴムが贈られました。
今回の取組、秋季大会やその壮行式など、学校行事が中止になる中、
何とか全校で楽しめる企画ができないかとの、生徒会役員の提案でした。
その中で役立ったのは、1人1台端末でした。
生徒会のクラスルームをつくり、その中に役員のアイディアを持ち寄って
企画を作り上げたそうです。
役員や担当の先生方の工夫に頭が下がります。
来月の文化祭も、知恵を出し合って乗り越えられそうですね。