『南中魂』南浜中学校

学校生活

桜プロジェクト ついに成果が!

平成31(令和元)年度、木村前校長先生が赴任時に、弱っている桜の木を剪定し、花を復活させようと取り組んだ「桜プロジェクト」 3年経って開花が確認されました。

校舎の3階かから見ても咲いているのが分かります。(手前側)

4/12 奥の木が咲き始めました。一番手前がプロジェクトの木です。


4/18 プロジェクトの木が咲きました。木村前校長先生も見に来てくれました。


4/29 2本の間の木が咲いています。時期がずれて咲いてくれるので、長く楽しめます。
プロジェクトの木が来年はもっと咲き誇るのが楽しみです。


2022/04/29 12:30 | この記事のURL学校生活

令和4年度 第1回避難訓練

4/20(水) 本年度1回目の避難訓練を行いました。


大津波警報時を想定しての校外避難です。本来は種差少年自然の家が避難所ですが、津波の早期到達時に避難経路の冠水を予想し、今回はおおくきこども園への避難となりました。目的地へ列を乱さず無言で向かう、素晴らしい態度です。

こども園のみなさんも温かく迎えてくれました。ありがとうございました。


2022/04/29 12:20 | この記事のURL学校生活

3学期が始まりました

1月13日(木)、3学期始業式がありました。
各学年の代表者より、3学期の抱負が述べられました。


勉強はもちろん、普段の生活力を向上させるために頑張っていきたいという前向きで強い思いを聞くことができました。
短い3学期ですが、1・2年生は次の学年への準備を、3年生はいよいよ迫ってきた受験への心構えを新たにし、一日一日を大切にして頑張って欲しいと思います。

校長先生からは、進級・進学に向けて目標をもつこととともに、「テーマ型家庭学習」を活用し、わからない所を明らかにすることで、目的意識をもって学ぶだけでなく、周囲の人に聞いたり、関わりながら学ぶように、と助言をいただきました。


また、漢字検定・数学検定の合格者に、合格証が手渡されました。
人数が多かったので、各学年1名ずつが代表で受け取りました。
今日も英語検定があり、また2月にも数学検定があります。
また多数の合格者を表彰できるよう願っています。











2022/01/14 10:50 | この記事のURL学校生活 学校行事

令和3年度 師走です

12月になりました。
玄関もそれらしく模様替えしました。
寒くなりましたが、10月に卒業生から寄贈された熱帯魚も元気です。

来週の三者面談週間、玄関周辺も見て楽しんでいただければと思います。

体育館では、地元業者にお願いして、春に導入した大型スクリーンを、
壁面に移設してもらいました。

見栄えと使い勝手、ともに良くなったと思います。
今後の活用が楽しみです。


2021/12/02 18:00 | この記事のURL学校生活 お知らせ
125件中 37~40件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>