『南中魂』南浜中学校

後期生徒総会

2月中旬に、後期生徒総会が行われました。
生徒会執行部、各委員会、各部活動から後期の活動報告がありました。



1,2年生が中心の総会は、今回が初めてだったこともあり、ほどよい緊張感で議事が進みました。


活動報告についての質疑応答では、日頃の1,2年生の活動に3年生が感謝のことばを贈る場面もありました。



総会後は、「どうしたらもっと挨拶・返事がよくなるか」について話し合いました。





この生徒総会に参加したメンバー全員がそろって中学校生活を送るのは、残りわずかです。

あと1か月ちょっとの間、もっと明るく、もっと楽しく、もっと充実した学校生活になりますように・・・。


2022/03/04 15:10 | この記事のURL生徒会

生徒朝会【放送委員会の発表】

2月15日(火)放送委員会の発表がありました。

放送委員会の皆さんは、
「イントロクイズ」と「伝言ゲーム」で生徒の聞く力、伝える力を試してくれました!



長い筒をつか使って感染症対策もできています!


お題がなかなか難しい><!

いつもはっきりと聞きやすい放送をしてくれている放送委員会のみなさん。
これからもよろしくお願いします!


2022/03/01 06:30 | この記事のURL

生徒朝会【保健給食委員会の発表】

1月25日(火)の生徒朝会は、保健給食委員会の発表でした。

テーマは、「おせち料理」でした。
何気なく食べているおせち料理の一品一品にもおめでたい意味があるというクイズです。



エビやごぼう、こんぶなどが何故お正月に食べられるのかを
わかったところで、次は「おせち料理を作ってみよう」のコーナーです。
学年ごとに、いろいろな具材を合わせてオリジナルおせち料理を作りました。
(イラストです)



3年生は、鯛とエビを選びました。豪華でタンパク質の多い「おせち料理」
ですね!



















2022/02/28 14:10 | この記事のURL

3学期が始まりました

1月13日(木)、3学期始業式がありました。
各学年の代表者より、3学期の抱負が述べられました。


勉強はもちろん、普段の生活力を向上させるために頑張っていきたいという前向きで強い思いを聞くことができました。
短い3学期ですが、1・2年生は次の学年への準備を、3年生はいよいよ迫ってきた受験への心構えを新たにし、一日一日を大切にして頑張って欲しいと思います。

校長先生からは、進級・進学に向けて目標をもつこととともに、「テーマ型家庭学習」を活用し、わからない所を明らかにすることで、目的意識をもって学ぶだけでなく、周囲の人に聞いたり、関わりながら学ぶように、と助言をいただきました。


また、漢字検定・数学検定の合格者に、合格証が手渡されました。
人数が多かったので、各学年1名ずつが代表で受け取りました。
今日も英語検定があり、また2月にも数学検定があります。
また多数の合格者を表彰できるよう願っています。











2022/01/14 10:50 | この記事のURL学校生活 学校行事
488件中 173~176件目    <<前へ  42 | 43 | 44 | 45 | 46  次へ>>