地域学校連携協議会
CRT学力テスト(1日目)
あさひチャレンジ隊(3の3)
1月27日(月)今日のあさひチャレンジ隊は3年3組でした。たくさんの子どもたちが参加しました。
.JPG)
ボランティアさんが大型紙芝居を上手に読んでくれました。

どうですかこの表情。

みんなすっかり引き込まれていました。

紙芝居のあとは、プラ板づくりです。自分の好きなキャラクターを描いています。

みんな、楽しそうに描いていました。
.JPG)
そして、集中していました。
.JPG)
.JPG)
コーディネーターさん、ボランティアさん、本当にありがとうございます。次回は5年生対象で、なんと「ヒップホップダンス教室」だそうです。やってみたい人は、ぜひ参加してくださいね。
ボランティアさんが大型紙芝居を上手に読んでくれました。
どうですかこの表情。
みんなすっかり引き込まれていました。
紙芝居のあとは、プラ板づくりです。自分の好きなキャラクターを描いています。
みんな、楽しそうに描いていました。
そして、集中していました。
コーディネーターさん、ボランティアさん、本当にありがとうございます。次回は5年生対象で、なんと「ヒップホップダンス教室」だそうです。やってみたい人は、ぜひ参加してくださいね。
絵はがきコンクール表彰式
朝自習(5年生)
音楽朝会
あさひチャレンジ隊(3の2)
清掃タイム
委員会活動
1月15日(水)今日は、委員会活動の様子をご覧ください。その前に中休みの元気な様子もどうぞ。
.JPG)
真っ先に校庭に出てくるのは、6年生の男子です。また、中庭は1年生でいっぱいです。
.JPG)
.JPG)
小さい雪だるまを作った1年生もいました。
.JPG)
今日の6時間目は、委員会活動です。給食委員会は、仕事内容の確認から始まります。

仕事に必要なものを持って出発です。
.JPG)
各学級の給食台をピカピカにしてくれました。


保健委員会は集計作業です。
.JPG)
.JPG)
生活委員会は、掲示物を交換していました。
.JPG)
また、体育委員会は、寒さに負けず、除雪作業をがんばってくれました。


.JPG)
みんなのために働く高学年でした。
真っ先に校庭に出てくるのは、6年生の男子です。また、中庭は1年生でいっぱいです。
小さい雪だるまを作った1年生もいました。
今日の6時間目は、委員会活動です。給食委員会は、仕事内容の確認から始まります。
仕事に必要なものを持って出発です。
各学級の給食台をピカピカにしてくれました。
保健委員会は集計作業です。
生活委員会は、掲示物を交換していました。
また、体育委員会は、寒さに負けず、除雪作業をがんばってくれました。
みんなのために働く高学年でした。