八戸市立青潮小学校ブログ

運動会練習開始

5月12日(月)青潮小学校の運動会は、5月24日(土)です。今日から運動会の練習が本格的に始まりました。


今日は、5・6年生が開会式の練習を行いました。明日以降、下級生のお手本となってくれます。


その頃、4年生は、国語の学習で、県名を漢字で覚える学習をしていました。


4年生では、県名を漢字で書くことができるようになる他に、県の場所も覚えます。できれば、県庁所在地も覚えるよう学習に取り組んでいきます。みんな集中して考えていました。


また、今日は眼科検診が行われました。



もし、今後治療カードが配付されましたら、診察を受けるようご協力をお願いいたします。

2025/05/12 14:30 | この記事のURL学校の様子

ボランティアさんへ感謝

5月9日(金)今日は、ボランティアさん方が集まって、運動会で使用する青帽子の補修をしてくださいました。


赤組、白組は自分の帽子を使用しますが、青帽子は学校のものを使用します。ゴムが伸びてしまったものを直してもらいました。


これで、来週から使うことができます。本当にありがとうございました。また、外では、用務員さんたちが、ラインを引いてくれました。


青潮小学校は、学校の敷地内を車が走りますので、歩道を意識して歩くよう指導をしています。


保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。校庭では、子どもたちが元気に遊んでいます。


今年度は、野球グランド側をサッカー、サッカーグランド側をドッジボールと分けて遊ぶことになりました。


みんな仲良く遊ぶことができています。


2025/05/09 11:10 | この記事のURL学校の様子

口腔検査

5月8日(木)今日は、口腔検査(歯科検診)が行われました。


青潮小学校は、全校児童が545名います。したがって。


歯科医の先生が。


たくさん来て、子どもたちの歯の様子を見てくださいました。




全部で5人の先生方に見てもらいました。また、休み時間、外を見ると。


八重桜がきれいに咲いていました。この他にも、2本八重桜があります。



また、チューリップもこんなところで咲いていました。


昨日とかわって、今日は暖かくなりました。校庭では、元気に子どもたちが遊んでいました。




青潮小の子どもたちは、いつも元気いっぱいです。


2025/05/08 14:20 | この記事のURL学校の様子

遠足

5月2日(金)今日の遠足は、1年生が東運動公園、2年生が新井田公園、3年生が八戸市庁方面、4年生が館鼻公園に行きました。館鼻公園の4年生は、グレットタワーを上ってきて一休み。


少しつかれていましたが、みんなにっこり。


この後は、お楽しみの昼食です。




3年生は、八戸市庁やはっちを見学しました。お昼ごはんは、三八城公園です。



お弁当タイムはみんな笑顔です。




何と3年生には、5人の方が、ボランティアとして来てくださいました。そして、昼食のあとは、待ちに待った自由時間です。


しだれ桜はまだ花が残っていました。



ふだん見ることのない遊具があって、みんな大喜びでした。



保護者のみなさま、お弁当の準備ありがとうございました。


2025/05/02 13:40 | この記事のURL学校行事

6年調理実習(野菜炒め)

5月2日(金)今日は、1~4年生が遠足に行きました。5・6年生は学校に残って勉強です。6年生は調理実習を行っていました。


作っていたのは、「野菜いため」です。


6年生はさすがです。みんな見事な包丁さばきでした。


また、協力し合っている姿が微笑ましいです。


今日は、遠足にもたくさんの地域ボランティアさんが手伝ってくれていますが、調理実習にもたくさん来てくださいました。


45分間で、調理から食事、後片付けまで終了します。


本当に手際よくがんばっています。指をけがしている子がいましたが、上手に野菜を切っていました。


ボランティアさん、本当にありがとうございました。


2025/05/02 09:40 | この記事のURL学校の様子

1年生を迎える会

5月1日(木)今日は、3時間目に「1年生を迎える会」を行いました。6年生が1年生と手をつないで入場です。6年生は少し照れながらも、お兄さん、お姉さんらしい表情でした。


開会の言葉は、計画委員会の6年生です。


3年生は、歓迎の言葉とかわいらしいダンスの発表です。


4年生は、クイズとのりのりのダンスです。


5年生は恒例の学校紹介です。今年も「さくらレンジャー」の登場です。ダンスも上手でした。


2年生からは、アサガオの種のプレゼントです。


最後は、全員で「どきどきどん1年生」を歌って踊りました。


6年生がみんなの前で踊ってくれました。


1年生のお礼の言葉は、とっても上手でした。


すばらしい1年生を迎える会でした。


2025/05/01 15:20 | この記事のURL児童会行事

PTA総会

4月26日(土)参観授業の後に、PTA総会が行われました。最初に校長先生より、令和7年度の職員が紹介されました。


今日は約270名の保護者の皆様が参加してくださいました。


今年度でPTAを卒業された方々、本当にありがとうございました。


また、新しい事務局の方々、よろしくお願いします。


総会終了後は、各専門委員会ごとに打合せを行いました。



保護者のみなさま、今年もよろしくお願いいたします。




2025/04/26 12:30 | この記事のURLPTA活動

第1回参観日

4月26日(土)今日は、令和7年度第1回参観日でした。たくさんの保護者の皆様に授業を見ていただきました。子どもたちはみんな生き生きと授業を受けていました。







徒歩での来校に協力してくださりありがとうございました。


2025/04/26 12:00 | この記事のURL学校の様子

引き渡し下校訓練(1年)

4月25日(金)今日は、1年生の引き渡し下校訓練が行われました。その前に、昼休みの様子を少しだけご覧ください。1年生は元気に芝生で遊びました。


ALTの先生の周りに子どもたちが集まっていました。また、6年生が遊んでくれていました。


小校庭では、きれいな桜の木の下で、2・3年生が楽しそうに遊んでいました。



校庭も、桜の花を見ながら遊んでいます。



引き渡し訓練は、無事終了しました。



1年生の保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。


2025/04/25 16:30 | この記事のURL学校の様子

全校朝会(運動会組分け)

4月24日(木)今日の全校朝会は、運動会の組分け抽選を行いました。子どもたちは、何色になるかどきどきしながら、画面に注目しました。


各クラスの代表の子が、箱から色のついた玉を取り出しました。


全クラスの色が決まりました。次は、団長さんの決意表明です。


6年生の団長さんたちが立派に発表してくれました。


青潮小学校は、白・青・赤の3つのチームに分かれます。


自分のチームの団長さんの掛け声に合わせて、気合を入れました。


これから運動会に向けて盛り上がりそうですね。さて、2年生の授業の様子をご覧ください。


算数の「時こくと時間」の学習をしていました。


黒板の前で、自分の考えを発表することができました。


これからの生活の中で覚えていきましょうね。



2025/04/24 14:20 | この記事のURL全校朝会
1196件中 51~60件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>