八戸市立青潮小学校ブログ

地域学校連携協議会

1月28日(火)今日は、地域学校連携協議会が行われました。


学校から、今年度の教育活動の様子を説明しました。


その後、委員の皆様から、質問や意見をいただきました。




最後には、地域密着型コーディネーターさんから、今年度のボランティア活動を説明してもらいました。


クラブ活動や家庭科学習、あさひチャレンジ隊など、今年度もたくさんのボランティアさんに協力していただきました。今日の会議でいただいた意見を参考に、次年度の教育活動もがんばりたいと思います。地域学校連携協議員の皆様、本当にありがとうございました。
2025/01/29 06:40 | この記事のURL地域密着型教育

CRT学力テスト(1日目)

1月28日(火)今日はCRT学力テストが行われました。


これまで学習した内容の定着具合を確かめるテストです。


子どもたちは真剣にテストに取り組んでいました。


1日目の今日は、国語と理科です。


明日は、算数と社会の予定です。


結果は、2月の参観日に配布する予定です。


結果をもとに今年の学習のまとめにいかしていきます。

2025/01/28 11:10 | この記事のURL学校の様子

あさひチャレンジ隊(3の3)

1月27日(月)今日のあさひチャレンジ隊は3年3組でした。たくさんの子どもたちが参加しました。


ボランティアさんが大型紙芝居を上手に読んでくれました。


どうですかこの表情。


みんなすっかり引き込まれていました。


紙芝居のあとは、プラ板づくりです。自分の好きなキャラクターを描いています。


みんな、楽しそうに描いていました。


そして、集中していました。



コーディネーターさん、ボランティアさん、本当にありがとうございます。次回は5年生対象で、なんと「ヒップホップダンス教室」だそうです。やってみたい人は、ぜひ参加してくださいね。



2025/01/27 15:50 | この記事のURL地域密着型教育

絵はがきコンクール表彰式

1月23日(木)今日は、八戸法人会の方がお見えになり、「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式を行いました。青潮小学校は6年生の5人の児童が入賞しました。






なお、作品は、八戸市水産科学館マリエントに展示されるそうです。


入賞したみなさん、おめでとうございました。



2025/01/23 14:40 | この記事のURL学校の様子

朝自習(5年生)

1月22日(水)今日は、5年生の朝自習の様子をご覧ください。青潮小は、8:05~8:20までの15分間、朝自習を行っています。毎朝、朝自習の時間を有効に活用しています。


ドリル学習を進める学級が多いようです。


みんな真剣に取り組んでいました。


新出漢字を練習している学級もありました。


モニターを見ながら書き順の確認をしています。



もちろん、読書をしている学級もあります。青潮小学校は、毎朝落ち着いてスタートを切ることができています。

2025/01/22 10:40 | この記事のURL学校の様子

音楽朝会

1月21日(火)今日は音楽朝会が行われました。今月の歌はこれです。


「フレンドシップ」とてもいい曲です。



みんな口を開いて、いい表情で歌っています。



音楽担当の先生からは、のばすところを教えてもらいました。


学校中、きれいな歌声が響き渡っていました。


2025/01/21 08:40 | この記事のURL音楽朝会

あさひチャレンジ隊(3の2)

1月20日(月)今日は、3学期最初のあさひチャレンジ隊が行われました。


今日は3年2組です。


いつもですが、あさひチャレンジ隊で活動している子どもたちは、みんないい表情をしています。


コーディネーターさん、ボランティアさん、ありがとうございます。


これからもよろしくお願いいたします。


2025/01/20 16:30 | この記事のURL地域密着型教育

清掃タイム

1月16日(木)今日のおそうじの様子をご覧ください。図工室では、6年生の班長さんを中心にみんな一生懸命働いています。


細かいところまでていねいにふいていました。


もちろん黙働です。だれもおしゃべりしません。


図書室そうじの子たちは、本棚の整理整頓をしていました。


トイレそうじも一生懸命働いていました。



最後の反省会も立派です。


青潮小学校の自慢は、おそうじの移動を無言で行うことです。廊下の右側を静かに歩いて教室までもどります。


お客様や先生方には、みんな会釈をしていきます。このすばらしい伝統を続けていきたいと思います。

2025/01/16 13:50 | この記事のURL学校の様子

委員会活動

1月15日(水)今日は、委員会活動の様子をご覧ください。その前に中休みの元気な様子もどうぞ。


真っ先に校庭に出てくるのは、6年生の男子です。また、中庭は1年生でいっぱいです。



小さい雪だるまを作った1年生もいました。


今日の6時間目は、委員会活動です。給食委員会は、仕事内容の確認から始まります。


仕事に必要なものを持って出発です。


各学級の給食台をピカピカにしてくれました。



保健委員会は集計作業です。



生活委員会は、掲示物を交換していました。


また、体育委員会は、寒さに負けず、除雪作業をがんばってくれました。




みんなのために働く高学年でした。






2025/01/15 14:50 | この記事のURL学校の様子

どんと祭へ(青潮こどもえんぶり参加)

1月12日(日)、地域でのどんと祭が行われ、青潮こどもえんぶりも参加しました。



湊小学校の校庭と湊高台の公園の二か所で、たくさんのお客様がいる中で披露しました。






元気いっぱいでみんなそろった摺りや舞に大きな拍手をいただきました。
みんなで、無病息災、豊年満作を祈りました。

2025/01/14 10:50 | この記事のURL部活動 地域行事
1131件中 51~60件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>